北海道の人ってそんなに「したっけ」って言わないってまじ?

1 : 2020/01/11(土) 01:34:47
漫画みたいにしたっけ連呼しないの
漫画みたいにしたっけ連呼しないの
2 : 2020/01/11(土) 01:35:22
俺の地域だとしいたけって連発するわ
俺の地域だとしいたけって連発するわ
3 : 2020/01/11(土) 01:36:05
そうでしたっけ?wwwwwww
そうでしたっけ?wwwwwww
4 : 2020/01/11(土) 01:38:27
>>3
こういう使い方じゃないやつでしょ?
バイビーみたいな
>>3
こういう使い方じゃないやつでしょ?
バイビーみたいな
5 : 2020/01/11(土) 01:36:19
でも◯◯だべさ
は言うんだろ?
でも◯◯だべさ
は言うんだろ?
6 : 2020/01/11(土) 01:36:55
>>5
これも言うんかなぁ
>>5
これも言うんかなぁ
7 : 2020/01/11(土) 01:37:37
言うけど
言うけど
8 : 2020/01/11(土) 01:41:23
藍井エイルは常に言ってる
藍井エイルは常に言ってる
9 : 2020/01/11(土) 01:42:27
それじゃあとかそれではって意味で使うので
それじゃあまた明日的な意味でのしたっけと
それではこの場合は?的なしたっけこの場合は?みたいな使い方
それじゃあとかそれではって意味で使うので
それじゃあまた明日的な意味でのしたっけと
それではこの場合は?的なしたっけこの場合は?みたいな使い方
10 : 2020/01/11(土) 01:45:57
中部だけどしたっけは使う
意味は同じか知らんが
中部だけどしたっけは使う
意味は同じか知らんが
11 : 2020/01/11(土) 01:46:14
言うよ
言うよ
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1578674087/

地域・年代にもよりますね。私の周りでは誰も使っていないです。
![]() |

pick up!
+2
ディスカッション
コメント一覧
札幌の若い層はいわゆる北海道弁を使わない
最近残念に思うのは「なまら」を使う若い子がいなくなったことだね
「なまら」のかわりに「めっちゃ」と言っているのが寂しい
地域によるのか?
実際に使う人は見た事ないな
道南とかは使ってそう(偏見)
なまらとかも言わんしな
旭川出身だけど一回も使ったことないし聞いたこと無かったな。札幌来てからも一度も聞かない。もちろん使うこともない。したっけラーメンぐらいか。
やっぱ世代や地域差、周りが使ってたかによる所が大きそう。
俺は札幌で40手前だけど同世代は結構使う。別れ際の挨拶の方よりそれじゃあ◯◯のしたっけさぁ〜の方が多いかな
札幌在住の35ぐらいのゲーム実況者も結構使ってる。後はチームナックスの面々は当然使うしね
職場の30ぐらい、もしくはそれ以下になるとまったく使わない
したっけは「そうしたら」の意で日常的に使っているよ
「さようなら」でしたっけとは言ったことがないなあ
「したら~」とか「したらね~」とは言うことはあるけど
上のコメにもあるように年代や地域で差があるのかもね
某料理系youtuberが推してるイメージ
昨日ごはん食べに行ったっけさぁ、なまら混んでてわやだった。
その後買い物してたっけ、○○にバッタリ会ったさ。
とかなら使う。
20歳以下は最近はやりの「どちゃくそ」を多用していて汚いなぁと思う
そしてそれを汚いと思ってしまう自分が老いたのだなと実感する
「もしくは」の意味で会話の途中、別れの言葉として使っるし、他人が使ってるのを聞く
普通、方言は文章で使わず会話だけだから使ってると気が付いてない人多いのかもね