北海道に住んだことがある人にしか分からないこと

1 : 2020/01/09(木) 16:30:04
なんかあるか?
なんかあるか?
2 : 2020/01/09(木) 16:30:40
無い
無い
3 : 2020/01/09(木) 16:31:00
雪の上歩いてると下に落ちる
雪の上歩いてると下に落ちる
4 : 2020/01/09(木) 16:31:24
天然の落とし穴
天然の落とし穴
5 : 2020/01/09(Thu) 16:32:
色白美人が多い
色白美人が多い
6 : 2020/01/09(木) 16:32:44
札幌は気温ほど寒くなかったわ
札幌は気温ほど寒くなかったわ
7 : 2020/01/09(木) 16:33:19
に↑し↓18丁目
に↑し↓18丁目
8 : 2020/01/09(木) 16:33:24
無人でもストーブ付けっぱなし
無人でもストーブ付けっぱなし
9 : 2020/01/09(Thu) 16:35:
冬は半袖でアイス
冬は半袖でアイス
10 : 2020/01/09(木) 16:38:13
車はスターター必須なこと
帰宅しようとしてもガラスがバキバキに凍ってて、すぐには動かせない
車はスターター必須なこと
帰宅しようとしてもガラスがバキバキに凍ってて、すぐには動かせない
11 : 2020/01/09(木) 16:39:02
路肩の下向き矢印を見て走る
路肩の下向き矢印を見て走る
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1578555004/

雪道の歩き方とか・・・
![]() |

pick up!
ディスカッション
コメント一覧
ローソク出せと子供盆踊り。そして七夕は八月七日
それ実は道南メインらしいが
道東や旭川近辺じゃ見た記憶が無くて「北海道あるある本」系で初めて知った。
>ローソク出せ
旭川出身の元乃木坂が子供の頃やってたと言ってたけどな
札幌でもやってたな
10年ぐらい前まではやってるのみたことある
スターター1回くらいじゃスライドドアが開かない。
普通に車運転するだけでドリフトの技術が身につく
滑ったらハンドル切ってカウンター当てるのが自然に出来るようになる
冬道は足の変な所が筋肉痛になる
札幌以外の地域を極端にバカにしている自称札幌民は最近になって本州から移住してきた余所者
ネイティブ道民なら札幌以外にも親戚がいて普通に行き来があるからあまり悪く言わない
というか色々お土産を貰うし悪く言えない
北海道という土地柄、都会よりも田舎の方がずっと価値があると思ってるし
色々な恩恵に預かってるから
デスクワーカーなんで農家さんにはアタマあがらないよ。
自分には絶対ムリだもん。
だから本州の人に「札幌は全然都会じゃない」とか「札幌なんて行くもんじゃない」って言われても
全然腹立たないよw
道東はこの時期鼻呼吸すると鼻毛が凍る。
夏でも海水は半端なく冷たい。
学校卒業と桜のイメージがない。
雪解けで道がぐちゃぐちゃだけど、春めいていく独特の匂いがするよね。
観たい映画に限って札幌でしか上映されない。
私が観たかった映画は札幌にも来なかったわよ。。。
「道」じゃなく複数の「県」で分けられてたら札幌のマウントは凄かったんだろうなぁ とホンマでっかで博多民のマウントをみて思った
雑誌などによく載ってる今年のウィンターファッションというモノは北海道では大体着られない洋服が多い
オシャレは我慢のレベルじゃないくらい寒いから!
室内外の気温差考慮して重ね着が基本だから、
ボリューム感のあるニットワンピとかすごい困る。
あと可愛い靴とかマジ無能w
アムラー世代だけど厚底ブーツ流行った時はヤバかったなぁ。
ピンヒールならまだ圧雪でも突き刺せるけど。