【ニュース】北海道新幹線の整備事業はほぼ倍額に…令和2年度の鉄道・運輸機構予算概算

1: 砂漠のマスカレード ★
2019/12/23(月) 19:29:07.85 ID:qlkjZjhX9
独立行政法人鉄道建設・運輸施設整備支援機構(鉄道・運輸機構)は、12月20日に閣議決定した令和2年度(2020年度)予算案における鉄道建設等業務の概算額を12月23日に明らかにした。
それによると、基幹となる新幹線事業では、総額が令和元年度(2019年度)より466億円増の4444億円となっている。
このうち建設事業では、2022年度の開業を予定している北陸新幹線金沢~敦賀間が最も多く充てられており、2750億円を計上。
次いで2030年度の開業を目指す北海道新幹線新函館北斗~札幌間の930億円、2022年度の開業を予定している九州新幹線西九州ルート武雄温泉~長崎間の750億円となっている。
2019年度と比べて北海道新幹線はほぼ倍増、北陸新幹線では112億円増となっているが、九州新幹線西九州ルートは8億円の減となった。
整備新幹線の未着工区間調査や、青函共用区間の高速走行などの調査を行なう高度化等事業については、2019年度より1億円減の14億円となっている。
相鉄・JR直通線、相鉄・東急直通線のいわゆる神奈川東部方面線を建設する都市鉄道利便増進事業については、相鉄・JR直通線が11月30日に開業していることから、2019年度より70億円減の322億円となっている。
このほか、青函トンネルの機能保全を目的とした防災事業を行なう貸付鉄道施設改修事業については、14億9200万円が計上されている鉄道防災事業費の内数となっている。
また、海外高速鉄道事業の円滑な実施のために支出される海外高速鉄道業務については2019年度より2億円増の34億円となっている。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191223-00000022-rps-soci
12/23(月) 17:30配信
それによると、基幹となる新幹線事業では、総額が令和元年度(2019年度)より466億円増の4444億円となっている。
このうち建設事業では、2022年度の開業を予定している北陸新幹線金沢~敦賀間が最も多く充てられており、2750億円を計上。
次いで2030年度の開業を目指す北海道新幹線新函館北斗~札幌間の930億円、2022年度の開業を予定している九州新幹線西九州ルート武雄温泉~長崎間の750億円となっている。
2019年度と比べて北海道新幹線はほぼ倍増、北陸新幹線では112億円増となっているが、九州新幹線西九州ルートは8億円の減となった。
整備新幹線の未着工区間調査や、青函共用区間の高速走行などの調査を行なう高度化等事業については、2019年度より1億円減の14億円となっている。
相鉄・JR直通線、相鉄・東急直通線のいわゆる神奈川東部方面線を建設する都市鉄道利便増進事業については、相鉄・JR直通線が11月30日に開業していることから、2019年度より70億円減の322億円となっている。
このほか、青函トンネルの機能保全を目的とした防災事業を行なう貸付鉄道施設改修事業については、14億9200万円が計上されている鉄道防災事業費の内数となっている。
また、海外高速鉄道事業の円滑な実施のために支出される海外高速鉄道業務については2019年度より2億円増の34億円となっている。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191223-00000022-rps-soci
12/23(月) 17:30配信
2: 名無しさん@1周年
2019/12/23(月) 19:29:46.09 ID:4sRiLGSk0
リニアも同じ
何倍にも工事費は膨れ上がる
何倍にも工事費は膨れ上がる
6: 名無しさん@1周年
2019/12/23(月) 19:33:10.88 ID:61J71dR10
>>2
これだけじゃ当初予算と比較して増えてるかどうかはわからんけどね。
年度別に割り振られる予算が去年より増えた としか書いてない
そりゃ工事する量が増えれば予算も増えて当たり前なので。
これだけじゃ当初予算と比較して増えてるかどうかはわからんけどね。
年度別に割り振られる予算が去年より増えた としか書いてない
そりゃ工事する量が増えれば予算も増えて当たり前なので。
3: 名無しさん@1周年
2019/12/23(月) 19:31:02.97 ID:DO++9j/W0
消費税あげたのはね
5: 名無しさん@1周年
2019/12/23(月) 19:31:46.69 ID:PMKFP7dS0
新幹線より第二青函トンネルを急いだ方が良くね?
7: 名無しさん@1周年
2019/12/23(月) 19:35:15.17 ID:stdnb94Y0
鉄道の役目は終わったと考えれば何ら問題はない
8: 名無しさん@1周年
2019/12/23(月) 19:36:43.97 ID:jBMkSyFj0
これって税金?
何のために国鉄を民営化したんだ
何のために国鉄を民営化したんだ
12: 名無しさん@1周年
2019/12/23(月) 19:40:49.83 ID:FDdswiIB0
とりあえず、旭川まで通そう!
13: 名無しさん@1周年
2019/12/23(月) 19:42:16.84 ID:E3tVcr9B0
飛行機が好き勝手にボッタくりしているからな。
新千歳空港は札幌から遠すぎるし
札幌まで開通すれば大半は不便な飛行機から新幹線に移行する。
新千歳空港は札幌から遠すぎるし
札幌まで開通すれば大半は不便な飛行機から新幹線に移行する。
14: 名無しさん@1周年
2019/12/23(月) 19:45:32.48 ID:MksHUThY0
既存の路線も整備する能力ないのに新幹線整備できんの?
24: 名無しさん@1周年
2019/12/23(月) 19:56:50.61 ID:vgnbim2e0
就職氷河期に作っていれば就職氷河期がなかったかもしれないのに
公共事業を削減せず水害対策電柱地中化道路の拡張をしていれば
公共事業削減だの財政再建だのコンクリートから人だの言って
就職氷河期を悪化させた野党と評論家は民衆の敵
公共事業を削減せず水害対策電柱地中化道路の拡張をしていれば
公共事業削減だの財政再建だのコンクリートから人だの言って
就職氷河期を悪化させた野党と評論家は民衆の敵
26: 名無しさん@1周年
2019/12/23(月) 20:03:42.95 ID:ta/yJnIS0
2030年まで北海道に在来線は残っているのだろうか
28: 名無しさん@1周年
2019/12/23(月) 20:04:30.63 ID:VQ/Aux1C0
その前にJR北がなくなってる
31: 名無しさん@1周年
2019/12/23(月) 20:20:23.91 ID:LOkGJhAP0
見積もりがザルすぎる
簡単に倍になりましたで済むのか?
簡単に倍になりましたで済むのか?
34: 名無しさん@1周年
2019/12/23(月) 21:16:35.54 ID:Fb51DfOk0
誰が払うの?
37: 名無しさん@1周年
2019/12/23(月) 23:11:05.65 ID:vjqbM4RB0
北海道ですら排土の置き場所がないのな
日本は狭くなったものだ
日本は狭くなったものだ
42: 名無しさん@1周年
2019/12/24(火) 08:16:09.91 ID:WTKVT83v0
全線完成したら儲かるとしても
新幹線完成するまでもちこたえられるのか
先行開業で赤字は余計に膨らんでんぞ
マジでヤバいよ
新幹線完成するまでもちこたえられるのか
先行開業で赤字は余計に膨らんでんぞ
マジでヤバいよ
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1577096947/

札幌開業までに破たんしなきゃいいですが・・・。
pick up!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません