北海道民の冬場の平均電気代やガス代

1 : 2019/12/21(土) 23:14:53
やばそう
やばそう
2 : 2019/12/21(土) 23:15:20
2万ぐらいいってそうやな
2万ぐらいいってそうやな
3 : 2019/12/21(土) 23:15:31
一日中暖房つけてそう
一日中暖房つけてそう
4 : 2019/12/21(土) 23:16:29
灯油メインなん?
灯油メインなん?
5 : 2019/12/21(土) 23:17:20
言うて2000円くらい増えるだけやで
言うて2000円くらい増えるだけやで
6 : 2019/12/21(土) 23:17:33
鍛えれば暖房なしでも余裕
鍛えれば暖房なしでも余裕
7 : 2019/12/21(土) 23:17:49
エアコンは使う家少ないだろ
エアコンは使う家少ないだろ
8 : 2019/12/21(土) 23:18:28
二階に住んでると下の人の熱で結構暖かい
二階に住んでると下の人の熱で結構暖かい
9 : 2019/12/21(土) 23:18:32
夏はエアコンなきゃむりとかじゃないんやしあんまかわらんのやないけ
夏はエアコンなきゃむりとかじゃないんやしあんまかわらんのやないけ
10 : 2019/12/21(土) 23:19:59
外は零度以下でも部屋の中では裸で過ごすのが道民だからな
外は零度以下でも部屋の中では裸で過ごすのが道民だからな
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1576937693/

普通のアパート一人暮らしなら、気持ち変わるくらいですね。
0
ディスカッション
コメント一覧
上下左右の部屋が帰省で留守になるとむちゃくちゃ寒い
一戸建てだと月額数万円
ロードヒーティング使ってる家だと10万超えることもあると聞いた
一人暮らし賃貸アパートで先月電気代が一万円かかってしまったよぉ
やっぱ灯油よな
一戸建て、オール電化、12年までは年間25、26万ぐらいだったが、北電のあこぎな値上げで今や40万円を超える程に!
原発を理由にしているが、失策の責任は誰一人取らず、北電の給料は道内企業の中でも片手に入る高給取り、電力自由化と言っても実質的は地域独占企業、北電社員がいたら、石を投げつけたい!