俺「おっ! 成田→新千歳の飛行機が4590円だ! 予約したろ! 」←これ

1 : 2019/11/24(日) 12:22:00
運賃4590円
空港使用料660円
手荷物(20kgまで)1700円
座席指定料(非常口側)790円
支払手数料600円
支払合計8340円←ファッ!?
運賃4590円
空港使用料660円
手荷物(20kgまで)1700円
座席指定料(非常口側)790円
支払手数料600円
支払合計8340円←ファッ!?
2 : 2019/11/24(日) 12:22:47
安っ
安っ
3 : 2019/11/24(日) 12:23:58
くっそ安いんだよなぁ
陸路だと3倍はかかる
くっそ安いんだよなぁ
陸路だと3倍はかかる
4 : 2019/11/24(日) 12:25:11
ジェットスタージャパン?
ジェットスタージャパン?
5 : 2019/11/24(日) 12:28:13
>>4
ピーチ
>>4
ピーチ
6 : 2019/11/24(日) 12:27:49
東京からで8300円ぐらいだと、陸路で静岡ぐらいまでしか行けなさそう
東京からで8300円ぐらいだと、陸路で静岡ぐらいまでしか行けなさそう
7 : 2019/11/24(日) 12:34:38
手荷物と席指定はいらねえな
空港使用料って何?
手荷物と席指定はいらねえな
空港使用料って何?
8 : 2019/11/24(日) 12:38:21
>>7
新千歳空港発着便を利用すると270円、成田空港発着便を利用すると390円かかる
http://www.new-chitose-airport.jp/ja/important_info/post_20.html
LCC以外は空港使用料も料金に含まれている
>>7
新千歳空港発着便を利用すると270円、成田空港発着便を利用すると390円かかる
http://www.new-chitose-airport.jp/ja/important_info/post_20.html
LCC以外は空港使用料も料金に含まれている
9 : 2019/11/24(日) 13:01:34
LCCの欠点は「狭くてドリンクサービスが無い」って事だけじゃないと思い知るだろう
とりあえず今のうち「第三ターミナル」でググって対策考えとけ
LCCの欠点は「狭くてドリンクサービスが無い」って事だけじゃないと思い知るだろう
とりあえず今のうち「第三ターミナル」でググって対策考えとけ
10 : 2019/11/24(日) 13:04:15
>>9
銀座駅から3タミまで1000円のバスを予約した俺さんに死角はないはず
>>9
銀座駅から3タミまで1000円のバスを予約した俺さんに死角はないはず
11 : 2019/11/24(日) 13:08:43
>>10
帰りもLCCなら空港にはめっちゃ早めに行くようにな
新千歳のLCC専用検査場は2レーンしかない上に他のLCC客が集中するから超並ぶわ列進まないわで大変
客もDQNファミリーとか多くて民度低いし
>>10
帰りもLCCなら空港にはめっちゃ早めに行くようにな
新千歳のLCC専用検査場は2レーンしかない上に他のLCC客が集中するから超並ぶわ列進まないわで大変
客もDQNファミリーとか多くて民度低いし
12 : 2019/11/24(日) 13:13:39
マイル貯めてるからLCC使う意味がないわ
仕事でマイルためてプライベートはほぼタダ乗りする
マイル貯めてるからLCC使う意味がないわ
仕事でマイルためてプライベートはほぼタダ乗りする
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1574565720/

LCCはどうにも不便で・・・。私はAirDoばかり使っています。

pick up!
ディスカッション
コメント一覧
成田第3ターミナルの徒歩地獄に懲りて2度と使う事はありません。 確かに安いけど2度と使わない。
到着後は安さにひかれて京成線を使った事を心から後悔。通勤電車の為キャリーバックが邪魔になり1時間座れなかった。
素直にスカイライナーかシャトルバスを選ばないと本当に後悔する。確実に座れる。バスの場合は中央道で何事もなければ定刻通り着く。祈るしかない。
直接の被害は経験ないけど自然災害(台風などで運休)による払い戻しはあるようだけど、同区間であっても無料切り替えはしてくれず、その場で新規の申し込みが必要になるそうです。
あんなので徒歩地獄って京葉線でディズニー行けないし
山手線で新宿ハンズも行けないじゃん
スーパーカブを津軽海峡フェリーに載せたって3000円するから
5000円ちょいで千歳まで1時間ちょっとで行けて感謝しか無い
スカイマークなら早割で新千歳〜羽田まで8000円前後であるから、俺ならそっち使うわ
成田空港は暇潰しできないから羽田の方がいいし
茨城空港最強
確かにスカイマーク安いときあるから
あればそっち使ってる
手荷物は機内持ち込んで、座席指定しなきゃ5,850円で普通に安いだろ。
圧縮袋&下着以外毎日同じの着れば持ち込み余裕だから。
往復で1万ちょいって安すぎだろ。