JR北海道「経営厳しいんで10月から運賃を最大33.4%値上げします」→売上10.1%減少

1 : 2019/12/02(月) 20:26:16
値上げしすぎて売上1割落とすとかJR北海道はバカなの?

値上げしすぎて売上1割落とすとかJR北海道はバカなの?

2 : 2019/12/02(月) 20:28:40
そして今度は値下げし過ぎて破綻
そういう路線が本当に有ったんだよな…
そして今度は値下げし過ぎて破綻
そういう路線が本当に有ったんだよな…
3 : 2019/12/02(月) 20:29:34
北海道って電車走ってるんだ
地下鉄?
地上は雪でろくに走れないイメージがあるわ
北海道って電車走ってるんだ
地下鉄?
地上は雪でろくに走れないイメージがあるわ
4 : 2019/12/02(月) 20:31:40
地下鉄は別経営
地下鉄は別経営
5 : 2019/12/02(月) 20:36:20
走れるけどポイント切り替えが毎日のように雪で詰まるからな
走れるけどポイント切り替えが毎日のように雪で詰まるからな
6 : 2019/12/02(月) 20:37:04
国鉄時代と全く同じことしてる
国鉄時代と全く同じことしてる
7 : 2019/12/02(月) 20:37:44
採算合わない路線は廃止しろ
採算合わない路線は廃止しろ
8 : 2019/12/02(月) 20:38:11
>>7
自治体「だめです😡😡😡」
>>7
自治体「だめです😡😡😡」
9 : 2019/12/02(月) 20:38:30
いやこれ正しいだろ
つまり乗らなくて良いって事なんでしょ
廃線にする理由が増えるじゃん
いやこれ正しいだろ
つまり乗らなくて良いって事なんでしょ
廃線にする理由が増えるじゃん
10 : 2019/12/02(月) 20:38:03
東日本と統合してやればいいのに
東日本と統合してやればいいのに
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1575285976/

定期券収入の減少が大きく響いたとあるので、11月以降の結果も見ないとよく分かりませんね。
pick up!
0
ディスカッション
コメント一覧
五月と七月に用事があって東京に行ったときJRや東京メトロの運賃の安さにビックリしたな。
JR存続を叫んでいる地域の人間は、殆どJRに乗らない。学生ぐらい。多くは車で移動!
他人の金だから、存続を主張する。
1軒で100万円負担してくれば存続しますよ!と言ったら、誰もが、「いらない!」というのがオチ、1万円でも、答えはあまり変わらないだろう!
傷が浅いうちに赤字路線は早く全部廃止しろ。
そうしないと、黒字路線も道連れにされて、北海道から全ての路線が消えてしまう!
存続を訴える町村長だって車移動だろうしな
あるのかわからんが議員補助なしで乗れよな
東京は電車が安い。150円とかそんなレベルだもんな
だからとっとと新幹線以外廃止しろよカス
な阪関無
そしてますます高齢者は免許証返還を拒み運転を続けるのであった
早く国鉄復活させえや
ちょっと値上げしたら乗らないってのは必需じゃないってことでしょ
昔は価値があったから線路が伸びただけなのにいつまで過去の栄光にすがってんだよって自治体が多すぎてね
売り上げ第一主義の企業は皆利益を減少させる。適正価格を貫く企業が生き残る時代
距離に応じて11%値上げでよかったんだよ
近距離30%値上げで空港直通と長距離は据え置きだったら増収効果も大きくない