札幌の地下鉄は混雑してると言える!?

1 : 2019/11/24(日) 08:26:41
札幌でも朝は白石-琴似くらいまで混み方やばい。
札幌でも朝は白石-琴似くらいまで混み方やばい。
2 : 2019/11/24(日) 09:13:12
そんなの混んでるうちに入らん
本当に混んでるのは
そんなの混んでるうちに入らん
本当に混んでるのは
3 : 2019/11/25(月) 10:14:51
>>2
これくらいなら
ピーク時の南北線札駅、大通り駅とかで
あるでしょ
>>2
これくらいなら
ピーク時の南北線札駅、大通り駅とかで
あるでしょ
4 : 2019/11/25(月) 20:01:55
>>3
無いな
札幌地下鉄なんて混んでるうちに入らん
新聞読めるしな
>>3
無いな
札幌地下鉄なんて混んでるうちに入らん
新聞読めるしな
5 : 2019/11/25(月) 20:56:00
時間帯によるんじゃないかな。
結構以前の話になるけど彼女が痴漢に遭遇して大切なところ触られたけど
混んでて逃げられなかったって言ってたし。
時間帯によるんじゃないかな。
結構以前の話になるけど彼女が痴漢に遭遇して大切なところ触られたけど
混んでて逃げられなかったって言ってたし。
6 : 2019/11/26(火) 09:28:54
今は地下鉄通勤してないからわからんけど
数年前のホントのピーク時の
札駅、大通り駅は結構混んでたんだけどね
新聞なんて読めるような状態でなかったし
今は違うんだね
今は地下鉄通勤してないからわからんけど
数年前のホントのピーク時の
札駅、大通り駅は結構混んでたんだけどね
新聞なんて読めるような状態でなかったし
今は違うんだね
7 : 2019/11/26(火) 09:49:21
ラッシュ時の混雑は数年前以上だな
ただし、札幌の朝ラッシュはせいぜい30分間だから7、8便程度ね
東西線の混雑は年々悪化していると思うし、南北線の利用者は年々減っている気がする
30年前の南北線は駅員に押し込められないと発車出来なかったのにな
ラッシュ時の混雑は数年前以上だな
ただし、札幌の朝ラッシュはせいぜい30分間だから7、8便程度ね
東西線の混雑は年々悪化していると思うし、南北線の利用者は年々減っている気がする
30年前の南北線は駅員に押し込められないと発車出来なかったのにな
8 : 2019/11/26(火) 10:06:19
運行本数減らしまくりの東豊線のほうが混んでるときあるな
運行本数減らしまくりの東豊線のほうが混んでるときあるな
9 : 2019/11/26(火) 10:17:13
東豊線北側の朝ラッシュは積み残しもあるそうだよ
4両編成であれだけ本数が減ればそりゃね、国内に4両編成の地下鉄は多いし、日中の空気輸送感は半端ないから、増結は無理だろうね
東豊線北側の朝ラッシュは積み残しもあるそうだよ
4両編成であれだけ本数が減ればそりゃね、国内に4両編成の地下鉄は多いし、日中の空気輸送感は半端ないから、増結は無理だろうね
引用元:https://machi.to/bbs/read.cgi/hokkaidou/1573057020/
コメント
私は毎朝、大通から東豊線の豊平方面へ乗り換えていますが、高校生が多くて混んでいるので1本見送ることも多々あります。
混んでると言っても、東京のような乗り方をすれば普通に入りきる程度ですが・・・。
それにしても、東京ですし詰め状態にされていた頃は札幌が恋しくてたまらなかったですが、
札幌でも駅員に押し込まれないと入りきらないという時代があったのですね。
確かに80年代の新聞記事などを見ると、そのような光景が写されています。
![]() |

pick up!
ディスカッション
コメント一覧
門前仲町辺りでは、後ろから押してど突くのは当たり前。札幌の地下鉄は混んでる内に入らないよ…
そもそもホームが狭い
札幌市は変なとこに税金使わないでこっちに使えばいいのに
ホーム狭いよね。わかる。
埼京線とか山手線乗ったことあるけど札幌も混んでると思うよ。
札幌の地下鉄は入り口に人が溜まって奥に詰めないから。
東西線だと大通りに降りる人集中するからみんなスマホいじって手前で立ち止まるんだ
詰めようよ!
この件に関しては異常な東京を基準にしちゃいけないでしょうし、東京の人たちも「混んでる自慢」はしないほうがいいです。
都会自慢にすらなってないですよ。
東京が異常なだけ。普通にラッシュ時は混んでる
ラッシュ時の札沼線は結構やばかったと思う
札幌の人は満員電車の乗り方が下手だから、必要以上に混んでいるように感じる。
リュック背負ったまま降ろさないし、
ドア入ってすぐのところでとどまるし、
詰めないし。
ドア付近ぎゅうぎゅうなのに奥はガラガラとかよくあるよね。
乗り方が下手とか、マナーがなってないというのは既出だけどあるね。
本州みたいに詰めないから無駄な入り口だけ混んでるイメージあるし、出入り口から絶対動かないヤツとかいる(混んでるのにたまたまぶつかったら舌打ちとかしてくる
なんだかなぁとは思うけどそれが道民の限界かな?とかネガティブに考えたりしてしまうよ
混んでる自慢って貧乏自慢みたいでダサい
どっちも本来羨ましがられるもんじゃないだろ
誰も都会自慢・混んでる自慢なんてしてないと思うんだが、そう考えてしまう人って何を見て自慢されてると思うんだ?
家畜の搬送の方がマシなレベルのところと比較されてもなあ