北海道の冬ってエアコンで乗りきれるの?

1 : 2019/11/12(火) 19:50:07
エアコンが負けそう
エアコンが負けそう
2 : 2019/11/12(火) 19:50:45
長野の俺でも膝丈くらいの電気ストーブだけで乗り切れたから余裕
長野の俺でも膝丈くらいの電気ストーブだけで乗り切れたから余裕
3 : 2019/11/12(火) 19:51:09
霜取り運転中に凍死する
霜取り運転中に凍死する
4 : 2019/11/12(火) 19:51:39
屋外に巨大な灯油のタンクを常備してるじゃん
屋外に巨大な灯油のタンクを常備してるじゃん
5 : 2019/11/12(火) 19:53:37
マイナス40度とかだろ
無理に決まってる
冬眠するんだよなあれ
マイナス40度とかだろ
無理に決まってる
冬眠するんだよなあれ
6 : 2019/11/12(火) 19:57:50
函館とか道南ならいける
函館とか道南ならいける
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1573555807/

東京の冬でさえ、エアコンだけでは寒かったのに・・・。
![]() |

pick up!
0
ディスカッション
コメント一覧
築10年のオール電化住宅ですが、今年からリビング20畳をエアコン暖房のみで暮らせるか実践中。東日本大震災後の泊原発停止による電気料金の値上げで、ポータブル石油ストーブを使ってたけど、いろいろ検討の結果エアコンに切り替えてみました。
今のところ快適に暮らせてます。後はこれからの厳冬期と電気代がどうなるか、なかなかおっかない冬です。
北海道の冬って凄まじいんだなあ…
コタツじゃダメなのか
室外機が雪で埋まるから厳しいな
リノベした札幌のゲストハウスがエアコン暖房だったけど
2月でも問題なく過ごせて驚いた
関東でFPの家に住んでるから寒さにはシビアだけど
昭和40年代アパートのリノベであそこまで行けるとは
エアコンでも暖かさはそう問題ないが
室外機の稼働にも電気使うし効率は良くない
昔のエアコンなら暖房運転10分、霜取り50分って感じで無事死亡
今は寒冷地のエアコン出てるからそれならいけるんじゃない?
道東は無理だろうけど。つか北海道じゃ賃貸でも暖房設備ついてるしエアコン使うことはまずない。
最近の家は断熱性能が進歩してるからエアコン1台で暖房する設計も普通にあるよ
ただ灯油ストーブのハイパー輻射熱を浴びる時の幸福感には敵わない