【ホワイトコンビニ】セイコーマート社長「おでんも恵方巻もやらない。それがセコマの矜持」

1: ヤン坊(東京都) [US]
2019/10/25(金) 11:49:47.89 ID:8Zmcvh1c0● BE:295723299-2BP(2000)
「おでんも恵方巻きもやらない。それがセコマの矜持」「セコマ」丸谷智保社長 独占インタビュー(中)
10/24(木) 15:51配信 東京商工リサーチ
-できたてのメニューを店頭で販売する“ホットシェフ”は丼メニューの他にポテトやおにぎりも作る。運用は?
コスト軽減がポイントだ。いくら人件費をかけて、何食作れば利益が出るのかと考える。そのために何キロ
お米を炊くと、おにぎりが何個、かつ丼が何個作れ、それを何時間で処理すれば、人件費+αの儲けを出すことが
できるのか、自ずと決まる。店舗ごとに製造計画を先に練り、その計画通りに作る。実践のためのトレーニングも
行う。人の生産クオリティを極大化していく。
-設備面では?
マニュアル策定のほか、調理器具(スチームコンベクションオーブン、ロータリーシェフ、フライヤーなど)を
揃える。この初期投資を我々がやる。機械を購入し、店舗にはレンタルして長期で回収する形だ。飲食店の
厨房並みの設備を揃える。スチームオーブンは、(1店舗)平均で2台導入する。このオーブンはプロの調理人も
使うもので、なんでも調理できる。
-作業スピードが人によって違うのでは?
作業の早い人は通常の2倍作る。この早い人の生産効率が高い。例えば、ホットシェフだけで1日30万円
売り上げる店があったら、その作業の早い人が、かつ丼ばかり作る。逆に1日5万円規模の店は、1人がかつ丼、
豚丼、親子丼も作る。そこで、丼なら何杯、おにぎりなら何個、フライドチキンなら何個作るかを決めて収益が出る
構成にする。作る人の生産性の上昇と効率アップ、これを我々がマネージする。現在、約920店舗でホットシェフを
展開しているが、これだけの店舗数をマネージできているのは、飲食でもなかなかないだろう。
-作業に手間がかかりそうだが、ホットシェフは加盟店にとって魅力的なコンテンツか?
1つには、ホットシェフそのもので儲かる。もう1点、ホットシェフはセイコーマートの特徴であるため、導入する
加盟店は多い。ホットシェフを食べようと思ったら、セイコーマートに行かなくてはならない。他店を越えて
わざわざ足を運ぶ必要がある。また、8割の人はホットシェフと一緒に飲料水も買う。つまり、客を呼び込む
カテゴリーでもある。その意味でも他社と差別できる“特徴商品”だ。
-他にも特徴商品はあるか?
惣菜類、豊富牛乳、ワインも「安くておいしいから買いに行こう」と大変好評いただいている。ワインは
年間400万本を販売する。1店舗当たり競合他社のおよそ10倍以上だ。カテゴリーとして、わざわざ足を運んで
買おうと思っていただける“集客力の強い商品”をいくつ持てるかが肝になる。
以下ソース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191024-00010003-biz_shoko-bus_all
10/24(木) 15:51配信 東京商工リサーチ
-できたてのメニューを店頭で販売する“ホットシェフ”は丼メニューの他にポテトやおにぎりも作る。運用は?
コスト軽減がポイントだ。いくら人件費をかけて、何食作れば利益が出るのかと考える。そのために何キロ
お米を炊くと、おにぎりが何個、かつ丼が何個作れ、それを何時間で処理すれば、人件費+αの儲けを出すことが
できるのか、自ずと決まる。店舗ごとに製造計画を先に練り、その計画通りに作る。実践のためのトレーニングも
行う。人の生産クオリティを極大化していく。
-設備面では?
マニュアル策定のほか、調理器具(スチームコンベクションオーブン、ロータリーシェフ、フライヤーなど)を
揃える。この初期投資を我々がやる。機械を購入し、店舗にはレンタルして長期で回収する形だ。飲食店の
厨房並みの設備を揃える。スチームオーブンは、(1店舗)平均で2台導入する。このオーブンはプロの調理人も
使うもので、なんでも調理できる。
-作業スピードが人によって違うのでは?
作業の早い人は通常の2倍作る。この早い人の生産効率が高い。例えば、ホットシェフだけで1日30万円
売り上げる店があったら、その作業の早い人が、かつ丼ばかり作る。逆に1日5万円規模の店は、1人がかつ丼、
豚丼、親子丼も作る。そこで、丼なら何杯、おにぎりなら何個、フライドチキンなら何個作るかを決めて収益が出る
構成にする。作る人の生産性の上昇と効率アップ、これを我々がマネージする。現在、約920店舗でホットシェフを
展開しているが、これだけの店舗数をマネージできているのは、飲食でもなかなかないだろう。
-作業に手間がかかりそうだが、ホットシェフは加盟店にとって魅力的なコンテンツか?
1つには、ホットシェフそのもので儲かる。もう1点、ホットシェフはセイコーマートの特徴であるため、導入する
加盟店は多い。ホットシェフを食べようと思ったら、セイコーマートに行かなくてはならない。他店を越えて
わざわざ足を運ぶ必要がある。また、8割の人はホットシェフと一緒に飲料水も買う。つまり、客を呼び込む
カテゴリーでもある。その意味でも他社と差別できる“特徴商品”だ。
-他にも特徴商品はあるか?
惣菜類、豊富牛乳、ワインも「安くておいしいから買いに行こう」と大変好評いただいている。ワインは
年間400万本を販売する。1店舗当たり競合他社のおよそ10倍以上だ。カテゴリーとして、わざわざ足を運んで
買おうと思っていただける“集客力の強い商品”をいくつ持てるかが肝になる。
以下ソース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191024-00010003-biz_shoko-bus_all
173: ななちゃん(光) [KR]
2019/10/25(金) 13:07:53.70 ID:l+6KjBx60
>>1
最近尊敬される経営者ってあんま聞かないが
こいつは尊敬されそうな感じはある
北海道震災の最中、セイコーマートだけが営業してたからな
最近尊敬される経営者ってあんま聞かないが
こいつは尊敬されそうな感じはある
北海道震災の最中、セイコーマートだけが営業してたからな
183: ティグ(北海道) [ニダ]
2019/10/25(金) 13:14:43.06 ID:/vqoqNMZ0
>>173
札幌圏の話だが
セイコーマート ほぼ全店営業
セブンイレブン 5割営業
その他 7割営業
こんな感じだったかと。
札幌圏の話だが
セイコーマート ほぼ全店営業
セブンイレブン 5割営業
その他 7割営業
こんな感じだったかと。
2: ミミちゃん(愛知県) [US]
2019/10/25(金) 11:50:23.08 ID:xRHzc5430
かっけーわ
5: 大阪くうこ(ジパング) [US]
2019/10/25(金) 11:52:56.16 ID:T6aEHGpy0
ただの遅れた田舎のコンビニだと思ってたけど、独自の戦略持ってるんだな
7: メーテル(茸) [ニダ]
2019/10/25(金) 11:53:17.73 ID:jF8epGmG0
俺の恵方巻やるよ(ドドーンッ!
58: ガリ子ちゃん(家) [CN]
2019/10/25(金) 12:09:33.76 ID:iVLEt4vt0
>>7
このかんぴょう、しなびてるよ・・
このかんぴょう、しなびてるよ・・
8: パワーキッズ(ジパング) [US]
2019/10/25(金) 11:53:19.33 ID:DicQgHn50
夜に住宅もないど田舎の道路沿いにあったりするけど
あれでやっていけるの?
あれでやっていけるの?
100: ぼっさん(東京都) [JP]
2019/10/25(金) 12:22:14.24 ID:k59B5/Ym0
>>8
24時間営業じゃない店舗も多いし、少し遅くまでやってる商店みたいなもんだよ
俺の中ではホットシェフが他のコンビニ弁当のはるか上に行ってると思う
24時間営業じゃない店舗も多いし、少し遅くまでやってる商店みたいなもんだよ
俺の中ではホットシェフが他のコンビニ弁当のはるか上に行ってると思う
10: おおもりススム(地図に無い島) [ニダ]
2019/10/25(金) 11:53:37.15 ID:f+0Ck75o0
ホットシェフとでかおにぎりあるからな
恵方巻きなど邪道
恵方巻きなど邪道
16: アフラックダック(千葉県) [JP]
2019/10/25(金) 11:55:08.70 ID:1ibZDMp00
首都圏だけどセコマ好きだわ(´・ω・`)
チキンもおにぎりも旨い
チキンもおにぎりも旨い
21: ヒッキー(茸) [BR]
2019/10/25(金) 11:56:19.55 ID:9ubmyd/K0
ここのサロベツ牛乳めっちゃうまかったわ
牛乳独特の生臭さがなくてコーヒーにもよく合う
牛乳独特の生臭さがなくてコーヒーにもよく合う
27: リッキー(香川県) [US]
2019/10/25(金) 11:57:41.53 ID:2cOh7Wqm0
おでんはあってもいい気がするが
31: チャッキー(やわらか銀行) [CN]
2019/10/25(金) 11:58:50.30 ID:/1k8goi+0
恵方巻きは海苔業者の稼ぎ時になってるらしいな
クリスマスのケーキ、バレンタインのチョコみたいな
クリスマスのケーキ、バレンタインのチョコみたいな
38: ケンミン坊や(千葉県) [US]
2019/10/25(金) 12:01:54.44 ID:jkhhE2fx0
恵方巻は毎回売れないし大量破棄のニュースみせられた挙句店長自腹とかいうかわいそすぎ
44: うずぴー(北海道) [KR]
2019/10/25(金) 12:05:22.69 ID:N+VIsnG30
セコマのパスタは神
51: いっちゃん(千葉県) [US]
2019/10/25(金) 12:07:13.69 ID:3DkgEOPJ0
セイコマあんな客少ない北海道で黒字なんだよね。
店によって特色あるし無駄なことやってない
恵方巻きやらおでんなんか近くのスーパーで買った方が安いし
店によって特色あるし無駄なことやってない
恵方巻きやらおでんなんか近くのスーパーで買った方が安いし
63: サンコちゃん(神奈川県) [CN]
2019/10/25(金) 12:10:17.47 ID:SIP65G+c0
おでんは廃棄も多くなる。
廃棄分は店が持つことになる。
客にとってよくても店にとっては負担でしかないよ、おでんは。
廃棄分は店が持つことになる。
客にとってよくても店にとっては負担でしかないよ、おでんは。
75: はやはや君(東京都) [DK]
2019/10/25(金) 12:12:58.48 ID:IZxNUOqH0
ホットシェフの廃棄率知りたい
期限間近のは見切り販売なんだろうけど
期限間近のは見切り販売なんだろうけど
81: ティグ(北海道) [ニダ]
2019/10/25(金) 12:15:54.49 ID:/vqoqNMZ0
>>75
たまには売れ残ることもあるんだろうけど
なくなったら作る方式なので、さほど廃棄してないかと
実際夜遅く行くと、ほっとシェフの棚にはなにもないことが多い
たまには売れ残ることもあるんだろうけど
なくなったら作る方式なので、さほど廃棄してないかと
実際夜遅く行くと、ほっとシェフの棚にはなにもないことが多い
125: うずぴー(光) [CN]
2019/10/25(金) 12:33:45.33 ID:ALLTrhUg0
北海道住んでたときは良く食べてたな
豚丼もカツ丼もマジで旨かった
豚丼もカツ丼もマジで旨かった
146: 星犬ハピとラキ(青森県) [US]
2019/10/25(金) 12:48:21.55 ID:PXL1kSjq0
セイコーマートは冬に肉まん売ってないのが残念
162: ブラット君(茸) [US]
2019/10/25(金) 13:00:30.59 ID:tx8lDmBw0
>>146
売っている店もあるよ
売っている店もあるよ
155: auシカ(東京都) [US]
2019/10/25(金) 12:53:31.36 ID:r63e0NNN0
プレーンヨーグルトの中でトヨトミが一番美味しい
157: エコピー(埼玉県) [TR]
2019/10/25(金) 12:54:24.57 ID:SCOBK76I0
少し前にあったジンギスカン弁当うまかったからまた売ってくれ
174: V V-OYA-G(北海道) [US]
2019/10/25(金) 13:08:06.58 ID:vNgPlpHy0
スーパーが撤退、廃業する過疎地の自治体が
セコマに出店依頼して新規開店するケースが多い
客も老人多い
セコマに出店依頼して新規開店するケースが多い
客も老人多い
187: ハムリンズ(東京都) [FR]
2019/10/25(金) 13:17:02.97 ID:2Q1LX6Co0
素晴らしい
流石、俺たちのセイコーマートだ
流石、俺たちのセイコーマートだ
226: 鷲尾君(ジパング) [CN]
2019/10/25(金) 14:41:47.63 ID:yGqtdNjX0
末端のバイトには超ホワイトだけどな
特に非24h店の夜
他のコンビニみたいに品出しとか無いし
特に非24h店の夜
他のコンビニみたいに品出しとか無いし
238: 火ぐまのパッチョ(家) [US]
2019/10/25(金) 14:59:10.10 ID:bMwC8OrK0
でも実際セイコーマートよりセブンなどの方が混んでるよね北海道も
260: くーちゃん(SB-Android) [ニダ]
2019/10/25(金) 15:29:08.58 ID:+Ec6VGPA0
>>238
セコマが強いのは、大手が手を出さないような地方の地方にもにも進出して半ばインフラ化しちゃってるところ
セコマが強いのは、大手が手を出さないような地方の地方にもにも進出して半ばインフラ化しちゃってるところ
266: エチカちゃん(東京都) [CN]
2019/10/25(金) 15:38:04.47 ID:7v4Sh96U0
やることなすことイオンと真逆でワロタ
300: やまじシスターズ(東京都) [NL]
2019/10/25(金) 17:08:13.45 ID:X/MEkUEa0
俺なんか、北海道行ったら
セコマ以外のコンビニで買い物禁止ルールだからな。
どんなにコンビニに用事があってもだ!
そんくらい好き。セコマw
セコマ以外のコンビニで買い物禁止ルールだからな。
どんなにコンビニに用事があってもだ!
そんくらい好き。セコマw
311: たねまる(光) [DE]
2019/10/25(金) 17:41:40.18 ID:ikn3xAwZ0
でもボジョレーにめっちゃ金かけてるんよね
320: 陣太鼓くん(大阪府) [US]
2019/10/25(金) 17:59:44.15 ID:N+vlhw5E0
おでんはスーパーで売ってるパックのやつで良いな
391: ちゅーピー(光) [IT]
2019/10/26(土) 00:57:52.65 ID:laoCWkg+0
余計なお世話だろうが、セコマって略称でいいの?
部外者には、せせこましいに通じ語感悪いんだが
部外者には、せせこましいに通じ語感悪いんだが
392: レオ(東京都) [NL]
2019/10/26(土) 01:04:22.45 ID:JlQ2wAOO0
それを社長が言ってセイコマって言って下さいって言ってたのに
直後にセコマになった。
電話帳とかでセコムの前に来て覚えられるからだろ。
直後にセコマになった。
電話帳とかでセコムの前に来て覚えられるからだろ。
416: タッチおじさん(滋賀県) [SE]
2019/10/26(土) 06:19:04.89 ID:2otUV9Ei0
20年前にひっそり撤退していったセイコーマート
帰ってきて
帰ってきて
423: タウンくん(広島県) [ニダ]
2019/10/26(土) 06:49:40.57 ID:MtSdhL4b0
セイコーマートの百円くらいのジャージャー麺ほんとすき
426: チップちゃん(家) [US]
2019/10/26(土) 07:26:17.02 ID:dZEc33GQ0
関東のセイコーマートだとソフトカツゲン置いてねーんだけど?
ちゃんと指導してくれよ社長!
ちゃんと指導してくれよ社長!
459: いたやどかりちゃん(北海道) [ニダ]
2019/10/26(土) 17:28:20.16 ID:ixuVFSPK0
確かにやってない。
クリスマスケーキはやってるけど、そこまで必死な感じは無い
セブンとかはノルマ未達だと自腹で買わされるんだっけ
クリスマスケーキはやってるけど、そこまで必死な感じは無い
セブンとかはノルマ未達だと自腹で買わされるんだっけ
456: ルネ(ジパング) [IE]
2019/10/26(土) 17:25:25.33 ID:PwQFS5+R0
ちょうど北海道旅行来てたからセイコマお世話になってた
セブンやローソン等のPB商品に比べてセイコマのはなぜか引かれて、
色々買っちゃうw
セブンやローソン等のPB商品に比べてセイコマのはなぜか引かれて、
色々買っちゃうw
478: おばあちゃん(茸) [US]
2019/10/27(日) 12:40:42.91 ID:fRFAGWMg0
PBのミルクティーが旨くてビックリしたさすが北海道牛乳
479: 雷神くん(北海道) [FI]
2019/10/27(日) 12:43:15.51 ID:L8uNfVyV0
基本セイコマのPB商品は北海道産の原料使ってるの多いから美味いよ
他のコンビニやイオンのPBは中国産使ってるみたいだけど…
他のコンビニやイオンのPBは中国産使ってるみたいだけど…
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1571971787/

セイコーマートは廃棄間近の食品類もしっかり値引きしてくれますからね。
![]() |

pick up!
ディスカッション
コメント一覧
たまに食べたくなるコンビニおでんはともかく、恵方巻きに手を出さないのは良い事だ。
現実的にセコマの食品は安いけど視覚に訴えるビジュアル的な部分は麻痺!
だけどそれは日常の事であり・・・・
非日常のキャンプやらバイクツーリングならOK!
道民の味方で有る事と・・・・
全国的なライダーのロングツーリングのネタになってるのは
凄い事だと思うわ!
おでんの差別化なんて図れないしな
具なんてどこも一緒だし
おでんは、コンビニみたいに身体に悪い添加物入れなくても
自分家で同じ味に作れるし安上がりだからセコマに無くて正解w
恵方巻きも同じ理由。
ホットシェフのおにぎりは店によって、しょっぱい時あるけど
手作りで温かいのが良いよね。
かつ丼も自分で作った方が美味しいけど、
手軽にすませたいお昼には買っちゃうw
ホットシェフの商品って賞味期限短いし、
調理してる人も早く帰っちゃうから夜遅く行くと何も無いwww
セイコーマートで不満なところがあるとしたら大豆製品を輸入大豆使ってることだな、アレを道産大豆に変えたら完璧だろう。
1、2軒飲んだ帰りにもうちょいと思ってホットシェフのフライドチキンとポテト買おうとレジ持ってって期限切れで売ってもらえなかった事何度かある…
悲しい
利用する側から見ればホワイトなんだけどね、社員として働くのは辞めたほうがいい
内部はとんでもないブラックだからな・・・
本当だとしても、まともに内部告発すらしないのなんて詐欺の出し子が被害者ぶるみたいで滑稽なだけやで
クリスマスケーキにバタークリームのも前面に出すのはポイント高いわ
ちゃんと抑えるべき客層を把握してる
ワインよく飲むからセコマくっそありがたい
テーブルワインで十分だし発砲系多いのもいいとこ抑えてる
他の客が要らんって置いてったお茶やコーヒーの値引きクーポンとか
ホットシェフコーナーにご自由にお持ちくださいって置いてたりする店もある
ああいうの見るとセイコーマートって他のコンビニとは違う面白い店だなと思う