北海道がゆで落花生を開発!千葉県に激震が走る

産学官金連携で十勝の落花生産地を目指す「十勝グランナッツLLC(合同会社)」(帯広、田中一郎代表)は、
地場産原料を使った「レトルトゆで落花生」を商品開発した。初の自社加工品で、十勝産落花生のおいしさを
広く発信するのが狙い。今月末からの限定販売を予定している。LLCは、2017年8月に開始した同名のプロジェクトのメンバー有志、NTTデータ経営研究所(東京)や
エア・ウォーター十勝食品(更別)、田中代表、増田正二帯信金相談役、帯畜大の秋本正博准教授などが出資し
7月に設立。落花生の栽培や加工技術の確立、1次加工などを担う。同時に、連携する芽室の農業者中心に
生産者組合(LLP)も立ち上げ、栽培から販売のバリューチェーン(価値の連鎖)化を進める。希望小売価格は1パック(200グラム入り)680円(税抜き)。プロジェクトメンバーのコープさっぽろの十勝3店(かしわ、ベルデ、さつない)と札幌で販売予定で、今後販売先を増やす。1万パック限定。田中代表は「LLCは将来、落花生のペーストなど1次加工品を各関連製造業に卸し、企業の成長につながる活動を目指すが、まずはおいしさを認知してもらいたい」と話している。問い合わせは田中代表(080・3127・6812)へ。
http://www.hokkaido-nl.jp/article/14144
1 : 2019/10/21(月) 11:33:25
千葉のアイデンティティが
千葉のアイデンティティが
2 : 2019/10/21(月) 11:33:46
なめろうがあるやろ
なめろうがあるやろ
3 : 2019/10/21(月) 11:33:48
落花生取られたら千葉に何が残るねん
落花生取られたら千葉に何が残るねん
4 : 2019/10/21(月) 11:34:14
しかもでかい
しかもでかい
5 : 2019/10/21(月) 11:35:36
節分で落花生投げるのに生産しとらんかったんか
節分で落花生投げるのに生産しとらんかったんか
6 : 2019/10/21(月) 11:36:09
北海道で作ったといわれたほうがおいしそう
北海道で作ったといわれたほうがおいしそう
7 : 2019/10/21(月) 11:40:16
いうて日本の落花生の大半が中国産やからな
いうて日本の落花生の大半が中国産やからな
8 : 2019/10/21(月) 11:42:37
新鮮な生落花生茹でるとめちゃくちゃ美味いぞ
新鮮な生落花生茹でるとめちゃくちゃ美味いぞ
9 : 2019/10/21(月) 11:43:07
全国で最も生産量がある市が地元のワイ、咽び泣く
全国で最も生産量がある市が地元のワイ、咽び泣く
10 : 2019/10/21(月) 11:44:49
手広く作ってるからへーきへーき
手広く作ってるからへーきへーき
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1571625192/
![]() |

pick up!
ディスカッション
コメント一覧
茹で落花生静岡にあるやん
北海道でも作るようになったのか
certainly like your web site however you need to test the spelling on quite a few of your posts.
Many of them are rife with spelling problems and I find it very troublesome to tell the reality on the other hand I’ll certainly come again again.