本サイトはプロモーションが含まれています。

\フォローお願いします/

北海道の牧場の娘さんに婿入りして牛さん育てて生活したい

土地柄3コメント

1 : 2019/10/16(水)19:43:29
連絡待ってます👍

 

2 : 2019/10/16(水)19:44:31
牧場「うちは牛がいるから豚は間に合ってますので・・・」

 

3 : 2019/10/16(水)19:46:44
ずっと広大な大地で牛さんと生活したいなぁと思ってはいたけど気づいたらしがないサラリーマンになってしまったのできっかけがほC

 

4 : 2019/10/16(水)19:47:02
「なんで新たに豚飼わないといけないの?」

 

5 : 2019/10/16(水)19:47:18
とりあえず北海道いけ

 

6 : 2019/10/16(水)19:52:19
酪農家の一日スケジュール

4:00起床
4:30餌作り
5:00搾乳しながら餌やり
9:00朝食
9:30子牛の世話
10:00飼料畑の作業
12:00昼食
13:00飼料畑の作業
16:00餌作り
16:30搾乳しながら餌やり
19:00子牛の世話
19:30晩飯

これが365日続くけどええんか?

 

7 : 2019/10/16(水)19:55:38
ワイは家畜人工受精師の資格持ってるからアドバイスするけど酪農は法人化してるところが一番ええで
生半可に個人経営してると10年後の未来は無いで

 

8 : 2019/10/16(水)19:56:49
>>7
脱サラでもいきなり雇ってもらえるんやろか…
即戦的にできることはプログラミングです!

 

9 : 2019/10/16(水)19:58:25
>>8
脱サラして入ってくる人もおるにはおるけど基礎知識なかったら相当キツイで
相応の覚悟があるんやったら農業大学校っていう道府県の施設に入学して一年過程のコースで勉強したほうがええで

 

10 : 2019/10/16(水)20:00:01
あとは農家限定の転職サイトとかあるからそれを利用して転職して新規就農の助成金を上手く受け取るとええ

 

引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1571222609/

農業を自動化できればいいですね。

絶対にギブアップしたくない人のための 成功する農業