澄川の「仁楡会病院」が中の島へ移転!地元民の反応は?

1 : 2019/10/10(木) 19:34:40
仁楡会病院が豊平区に移転ってマジかよお…
仁楡会病院が豊平区に移転ってマジかよお…
2 : 2019/10/11(金) 02:26:24
中の島2条7丁目だってね。
そんなに遠くに行っちゃうわけでも無いのに、、、、
中の島2条7丁目だってね。
そんなに遠くに行っちゃうわけでも無いのに、、、、
3 : 2019/10/15(火) 06:51:06
北海道電波専門学校の跡地かぁ。
尿路結石の時にあそこまで歩くのはきついな。
北海道電波専門学校の跡地かぁ。
尿路結石の時にあそこまで歩くのはきついな。
4 : 2019/10/11(金) 16:44:48
今の場所は地下鉄澄川駅から徒歩5分程度だけど、
移転先は南平岸から10分強、中の島からだと
さらに数分多くかかるから車で来ない人には
微妙に遠く感じますよね…
今の場所は地下鉄澄川駅から徒歩5分程度だけど、
移転先は南平岸から10分強、中の島からだと
さらに数分多くかかるから車で来ない人には
微妙に遠く感じますよね…
澄川の跡地はどうなるんでしょうね~
5 : 2019/10/15(火) 06:54:11
透析専門病院ができるのかねぇ。
系列の澄腎クリニックみたいに昼間専門じゃなくて、オーバーナイト透析ができると便利なんだよな。
透析専門病院ができるのかねぇ。
系列の澄腎クリニックみたいに昼間専門じゃなくて、オーバーナイト透析ができると便利なんだよな。
6 : 2019/10/15(火) 09:30:09
仁楡会病院の今の場所ってちょっと引っ込んでるというか大きな通りには面してないから、
跡地は店舗なんかにはしにくいし、売却せずに老人ホームにしたりするんじゃないかなあ
売ってマンションが建つ可能性もあるか
仁楡会病院の今の場所ってちょっと引っ込んでるというか大きな通りには面してないから、
跡地は店舗なんかにはしにくいし、売却せずに老人ホームにしたりするんじゃないかなあ
売ってマンションが建つ可能性もあるか
7 : 2019/10/15(火) 20:51:06
大きな通りには面してないけど、その分、道が解ればアプローチはしやすいんだよね。
あと、今は透析系病院の需要が増えつつあるし、オーバーナイト透析に至っては、札幌では需要があるのに一院しかない状況。
本院や他院から紹介限定で中程度までの透析専門にして、重度になったら本院に転院するようにすると、コストダウンと本院との差別化が両立できて、かつ、転勤族や観光客が多い札幌の特性にもあっていると思うぞ。
大きな通りには面してないけど、その分、道が解ればアプローチはしやすいんだよね。
あと、今は透析系病院の需要が増えつつあるし、オーバーナイト透析に至っては、札幌では需要があるのに一院しかない状況。
本院や他院から紹介限定で中程度までの透析専門にして、重度になったら本院に転院するようにすると、コストダウンと本院との差別化が両立できて、かつ、転勤族や観光客が多い札幌の特性にもあっていると思うぞ。
引用元:https://machi.to/bbs/read.cgi/hokkaidou/1570235714/

地下鉄澄川駅の「仁楡会病院は西出口~」というアナウンスも無くなるのですね。
補足
現在地
住所 | 札幌市南区澄川2条1丁目3-8 |
アクセス | 地下鉄南北線澄川駅より徒歩8分 |
移転後
住所 | 札幌市豊平区中の島2条7丁目5 |
アクセス | 地下鉄南北線南平岸駅より徒歩15分 |
pick up!
+1
ディスカッション
コメント一覧
近くに大きな病院があるから何かあったときに転院しやすそうだし、中の島駅に最寄りまで行くバスがあるからそれ使えば通えそう・・・
2015年に外壁工事したばっかりなんだけどな
元々国営病院だったJCHO北海道病院があるので、大停電の時も優先復旧対象地区だった。
確か札幌市内では2番目に早く電気が通った。
豊平川からの洪水対策さえすれば病院を建てるには最適な地区。
今更だけど、自衛隊病院跡地に移転してくれたら通院も楽
だったんだけどねぇ