北海道民のソウルフードやきそば弁当、台風接近の東京で売れ残る

1 : 2019/10/14(月) 11:17:44
辛ラーメン並みに売れ残っていた模様
バゴーンよりまずいの?
「カップ麺コーナーガラガラだけど横で特設されてるこのウマイやつを買わない都民、お、お、愚か〜WW」
辛ラーメン並みに売れ残っていた模様
バゴーンよりまずいの?
「カップ麺コーナーガラガラだけど横で特設されてるこのウマイやつを買わない都民、お、お、愚か〜WW」
カップ麺コーナーガラガラだけど横で特設されてるこのウマイやつを買わない都民、お、お、愚か〜WW pic.twitter.com/tjHC95iHyN
— ❄︎琵琶法師❄︎ (@yariika1998) October 11, 2019
2 : 2019/10/14(Mon) 11:18:
焼きそば弁当たらこ
最強やで
焼きそば弁当たらこ
最強やで
3 : 2019/10/14(Mon) 11:18:
まあ普通やで
ペヤングと大差ない
まあ普通やで
ペヤングと大差ない
4 : 2019/10/14(月) 11:19:21
湯切りした油まみれの湯でスープ作るとか頭沸いてる
湯切りした油まみれの湯でスープ作るとか頭沸いてる
5 : 2019/10/14(月) 11:19:30
たらこバターはガチ
たらこバターはガチ
6 : 2019/10/14(月) 11:19:51
マイルド系で普通に好き
マイルド系で普通に好き
7 : 2019/10/14(月) 11:20:04
北海道でも普通にペヤング売り始めたし
北海道でも普通にペヤング売り始めたし
8 : 2019/10/14(月) 11:20:39
ぶっちゃけペヤングの方がうまい
ぶっちゃけペヤングの方がうまい
9 : 2019/10/14(月) 11:20:53
昔はよく食ってたけど今はごつ盛りよ
昔はよく食ってたけど今はごつ盛りよ
10 : 2019/10/14(月) 11:22:23
>>9
ごつ盛りすこ
やき弁も塩味常駐にすればええのに
>>9
ごつ盛りすこ
やき弁も塩味常駐にすればええのに
11 : 2019/10/14(月) 11:22:36
そら緊急時に無駄に水使うカップ焼きそばは余るやろ
そら緊急時に無駄に水使うカップ焼きそばは余るやろ
12 : 2019/10/14(月) 11:22:55
所詮カップ麺だし慣れ親しんだものの方がええやろ
所詮カップ麺だし慣れ親しんだものの方がええやろ
13 : 2019/10/14(月) 11:23:00
やきそば弁当はスタンダードのが1番うまいんか?
やきそば弁当はスタンダードのが1番うまいんか?
14 : 2019/10/14(Mon) 11:23:
>>13
スタンダードは安定だけど飽きやすい
たらことかあんかけが人気
>>13
スタンダードは安定だけど飽きやすい
たらことかあんかけが人気
15 : 2019/10/14(月) 11:24:22
激辛の焼きそば弁当がないぞ😡
激辛の焼きそば弁当がないぞ😡
16 : 2019/10/14(月) 11:24:26
カップ焼きそばに納豆ぶちこむとクソうまいで
カップ焼きそばに納豆ぶちこむとクソうまいで
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1571019464/

悲しいですね・・・。
![]() |

pick up!
0
ディスカッション
コメント一覧
本州はペヤングだけ食っとりゃあええんじゃ
逆に北海道にペヤングは無用じゃけえのう
やきそば弁当すきだが、昨年の地震のときはお湯が無くて困った
バカだなぁ、やきそば弁当だけでどんだけカロリー摂れるか分かってない。カップヌードルの比じゃないから。
大手メーカーが作ってるんだしそんな特別なもんじゃない
味は至って普通のカップ焼きそば
ローカル商品でほかの地方では手に入りにからって過剰に持ち上げてるだけ
食べたら喉が渇きやすいというのもあるかもしれない
ペヤングは塩味とか酸味とかで味としては旨味が無いのがねえ
まあ砂糖多めの文化だからそう感じるんだろうけど
>湯切りした油まみれの湯でスープ作るとか頭沸いてる
まんまラーメンのスープじゃん。ばかか
それが嫌な人は
沸いた湯で
スープにします笑
ペヤングは北海道上陸して間もないことに買ったことあるけど辛くて苦手だった。
やき弁の甘味のあるソースが一番だ。
わかってるね
やっぱり
あのソースの味だよね
他のやきそばは甘味が足りないんだよなあ
首都圏の人は
ペヤングなのか?
UFOなのか?
やきそば弁当 ソース基準 甘め
ペヤング ソース スパイシー
UFO ソース スパイシー
やっぱり やきそばは
やきそば弁当!笑笑笑笑笑笑
思い出補正かもしれないけど
蓋がプラの時のほうがおいしく感じてたかも