【懐古】手稲にあったダイエー、ヤマダ電機、勵明薬湯などが懐かしい!

1 : 2019/09/03(火) 13:12:18
現金問屋は
ダイエー、YAMADAを知ってると
なんか虚しくなるんだよな。
トイレ借りる時にも
あのなんもない通路とか
現金問屋は
ダイエー、YAMADAを知ってると
なんか虚しくなるんだよな。
トイレ借りる時にも
あのなんもない通路とか
2 : 2019/09/03(火) 17:07:07
ダイエー ヤマダ懐かしいねー
ダイエー ヤマダ懐かしいねー
3 : 2019/09/04(水) 07:01:06
その付近には24時間営業の黎明薬湯もあったな。
30数年前の話だけど、もう誰も知らないかも。
その付近には24時間営業の黎明薬湯もあったな。
30数年前の話だけど、もう誰も知らないかも。
4 : 2019/09/04(水) 07:24:43
東京住みだけど黎明薬湯よくいったな、宴会場みたいなとこのご飯まあまあ美味しかったです。
東京住みだけど黎明薬湯よくいったな、宴会場みたいなとこのご飯まあまあ美味しかったです。
5 : 2019/09/04(水) 07:29:16
黎明薬湯、ダイエー、おもしろランド・・・なつかしいなあ
黎明薬湯、ダイエー、おもしろランド・・・なつかしいなあ
6 : 2019/09/04(水) 07:48:15
電気のコーヨーってのもあったよね。
その後、ビリヤード場になったような。
電気のコーヨーってのもあったよね。
その後、ビリヤード場になったような。
7 : 2019/09/04(水) 10:40:09
あったねー。
ダイエーの観覧車、ゴルブ場。
というか観覧車とかなくなった後の
パチのパンドラも長いよねー。
あったねー。
ダイエーの観覧車、ゴルブ場。
というか観覧車とかなくなった後の
パチのパンドラも長いよねー。
8 : 2019/09/04(水) 18:21:03
黎明じゃなくて「勵明薬湯」じゃなかったか?
黎明じゃなくて「勵明薬湯」じゃなかったか?
9 : 2019/09/04(水) 19:00:02
黎明の後がそれ
黎明の後がそれ
10 : 2019/09/04(水) 11:06:41
手稲にダイエー有ったの?
手稲にダイエー有ったの?
11 : 2019/09/04(水) 11:08:23
今の現金問屋がダイエー
今の現金問屋がダイエー
12 : 2019/09/04(水) 15:06:54
隣のパチンコ屋はダイエーの系列だった
ダイエーホークスが優勝したら店内のBGMは1日中ホークスの応援歌が流れてた
隣のパチンコ屋はダイエーの系列だった
ダイエーホークスが優勝したら店内のBGMは1日中ホークスの応援歌が流れてた
13 : 2019/09/04(水) 11:19:16
そのあとにYAMADA電機が入って、
最初は本も扱ってた。
そのあとにYAMADA電機が入って、
最初は本も扱ってた。
14 : 2019/09/04(水) 11:13:13
ちなみにいまのキャッツアイが
旧西友やで。
ちなみにいまのキャッツアイが
旧西友やで。
15 : 2019/09/04(水) 11:14:12
知らなかった・・ありがとう。
知らなかった・・ありがとう。
引用元:https://machi.to/bbs/read.cgi/hokkaidou/1563385318/
補足
現在、現金問屋のある場所は、1987年12月3日にダイエー手稲店としてオープンしました。
元は登別温泉ケーブルが所有する建物でした。
そして2000年10月31日でダイエーは閉店。
閉店後はヤマダ電機手稲店やパチンコ店パンドラが入居しました。
ヤマダ電機は2007年2月12日で閉店しました。
5年の空白期間を経て、2012年5月31日に現金問屋がオープンとなりました。
一方で勵明薬湯(黎明ではなく勵明のようです)は、1987年にオープンした健康ランドです。
ダイエーのオープンと同時期ですね。
その後2000年に壽明薬湯となり、2007年に閉館しました。
現在ベルコが建つあたりにありました。
pick up!
0
ディスカッション
コメント一覧
レイメイ薬湯には、キンタマとアナルが痛くなった記憶しかないw
ほんとこれ
ダイエーのメダルゲームコーナーが当時でも懐かしいものが充実しててよく遊んだなぁ