北海道で沢の水飲んだりキツネ触ったりするヤツ

1 : 2019/07/17(水) 19:25:53
エキノコックス症候群で死ぬぞ(笑)
エキノコックス症候群で死ぬぞ(笑)
2 : 2019/07/17(水) 19:26:17
毒キノコ怖いよな
毒キノコ怖いよな
3 : 2019/07/17(水) 19:26:41
エノキコックス?
エノキコックス?
4 : 2019/07/17(水) 19:27:07
沢の水とか汚すぎて飲みたく無いわ
沢の水とか汚すぎて飲みたく無いわ
5 : 2019/07/17(水) 19:28:19
羊蹄山の麓で水汲む所あったけど皆んなくんでたぞ
羊蹄山の麓で水汲む所あったけど皆んなくんでたぞ
6 : 2019/07/17(水) 19:28:38
触るってどこまで?
ほんの少し触れたぐらいじゃ感染しないでしょ
触るってどこまで?
ほんの少し触れたぐらいじゃ感染しないでしょ
7 : 2019/07/17(水) 19:38:00
水飲んだら感染するレベルだぞ(笑)
水飲んだら感染するレベルだぞ(笑)
8 : 2019/07/17(水) 19:30:48
俺知床の熊の湯を冷やす水ガブ飲みしちゃったよ
俺知床の熊の湯を冷やす水ガブ飲みしちゃったよ
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1563359153/
補足
エキノコックス症は、寄生虫のエキノコックスによって引き起こされる感染症です。
主にキツネなどの糞に混入したエキノコックスの卵を沢の水と一緒に飲むことで経口感染します。
潜伏期間は成人で10年~20年あるとされ、発症すると重篤な症状をもたらすこともあります。
道内でも1964年以前は礼文島でしか確認されていませんでしたが、1965年以降に道東までエキノコックスの分布が広がっていることが分かりました。
1983年以降は道内全域まで広がり、近年は東北地方にも分布していると言われています。
羊蹄山の麓にある、京極の名水で有名な京極町の「ふきだし公園」では、湧き水を虫卵を通さないフィルターにかけているためエキノコックスの心配はありません。
ゴクゴク飲みましょう。
![]() |

pick up!
0
ディスカッション
コメント一覧
じつは愛知県でもエキノコックス見つかってるぞ
エキノコックスは以前は発症すると死亡率が高い感染症だったが、現在は完治も可能だぞ。早めの発見が必須だけどな。
京極公園でがぶ飲みしてる子どもたくさんいるよ
補足までちゃんと見た?