俺「北海道バイクでいきたい」 フェリー会社「バイクと大人1人で片道3万円ですね」 俺「3万??」

1 : 2019/07/17(水) 00:12:13
大洗苫小牧フェリーより青森まで走って青函フェリー使った方がガス代、ETC代含めても安いらしいんで青森まで2日で900km走ることに
バイク壊れないだろうか
大洗苫小牧フェリーより青森まで走って青函フェリー使った方がガス代、ETC代含めても安いらしいんで青森まで2日で900km走ることに
バイク壊れないだろうか
2 : 2019/07/17(水) 00:12:46
壊れるわけねえだろ
壊れるわけねえだろ
3 : 2019/07/17(水) 00:12:51
余裕
余裕
4 : 2019/07/17(水) 00:13:12
運次第
運次第
5 : 2019/07/17(水) 00:13:18
1日450キロか
バイクよりお前が心配だわ
1日450キロか
バイクよりお前が心配だわ
6 : 2019/07/17(水) 00:14:28
ケツが心配
ケツが心配
7 : 2019/07/17(水) 00:14:33
下道でいこーぜ
下道でいこーぜ
8 : 2019/07/17(水) 00:14:41
3日で2800km走ったことあるけど大丈夫だったから余裕
3日で2800km走ったことあるけど大丈夫だったから余裕
9 : 2019/07/17(水) 00:16:42
去年大間まで自走した時は、東京~八戸で8時間かかった
そっから先も遠いからむつ市でキャンプしたけど
去年大間まで自走した時は、東京~八戸で8時間かかった
そっから先も遠いからむつ市でキャンプしたけど
10 : 2019/07/17(水) 00:17:32
フェリーに間に合うために夜通しで走る可能性もあるしケツと事故気を付けてくれ
フェリーに間に合うために夜通しで走る可能性もあるしケツと事故気を付けてくれ
11 : 2019/07/17(水) 00:23:44
ちなみに青函フェリーはバイク含め片道6千円
うーん素晴らしい
ちなみに青函フェリーはバイク含め片道6千円
うーん素晴らしい
12 : 2019/07/17(水) 00:25:04
仙台なら大洗からより安いな
仙台なら大洗からより安いな
13 : 2019/07/17(水) 00:32:51
そんなに移動するとか大変そうだと思ったが
そもそも移動自体が目的なら問題ないのか
そんなに移動するとか大変そうだと思ったが
そもそも移動自体が目的なら問題ないのか
14 : 2019/07/17(水) 00:57:06
地元のニュースに出なければいいな
地元のニュースに出なければいいな
15 : 2019/07/17(水) 01:00:54
バイクは10㌧のコンテナに積んでトラックで行けばいい
バイクは10㌧のコンテナに積んでトラックで行けばいい
16 : 2019/07/17(水) 01:03:28
北海道に着くころには飽きてそう
北海道に着くころには飽きてそう
17 : 2019/07/17(水) 01:36:39
1日700キロ走ったときは
バイクから降りた瞬間
こけた
1日700キロ走ったときは
バイクから降りた瞬間
こけた
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1563289933/

私は車でですが、東京~大間、そこからフェリーで函館に行き札幌へ帰ったことがあります。
安上りですが辛いです。
安上りですが辛いです。
![]() |

pick up!
0
ディスカッション
コメント一覧
タイヤが減るので函館に行く用事がないなら、青函航路を選ぶメリットは無い。
安さで選ぶなら太平洋フェリーの早割を使って仙台-苫小牧航路にする、
今年なら40%オフセール中の川崎近海汽船の宮古-室蘭航路を選ぶのもアリ、
これは早割を使えない人がどうしても安く行きたい場合だけ意味がある選択だけどね。
北海道はコーナーが極端に少なくてほぼ直立状態で走るから、関東と同じ距離を
使用してもタイヤセンター部分の減りが2倍くらい早い
お尻がランブータン