ジンギスカンのタレは漬け込み派?後漬け派?

1 : 2019/06/11(火) 04:18:07
タレの後付け = 日本式
漬込み = 韓国式
タレの後付け = 日本式
漬込み = 韓国式
2 : 2019/06/11(火) 08:48:11
漬け込みジンは松尾じゃないの?
漬け込みジンは松尾じゃないの?
3 : 2019/06/12(水) 07:13:57
先漬けジンギスカンの聖地は滝川にあった種羊場。
今は新得に移転したけど。
おかげで、新十津川~芦別は、うまい先漬けジンギスカンを売る精肉店が多い。
で、松尾もその中の一店だ。
先漬けジンギスカンの聖地は滝川にあった種羊場。
今は新得に移転したけど。
おかげで、新十津川~芦別は、うまい先漬けジンギスカンを売る精肉店が多い。
で、松尾もその中の一店だ。
4 : 2019/06/11(火) 23:48:38
札幌市民は漬け込みは邪道だと思ってる
札幌市民は漬け込みは邪道だと思ってる
5 : 2019/06/12(水) 01:17:49
焼く直前のもみタレ式もあるぞ
焼く直前のもみタレ式もあるぞ
6 : 2019/06/12(水) 13:41:44
以前は空知で働いていた者だがタレに漬け込んであるジンギスカンの方が断然好み!
以前は空知で働いていた者だがタレに漬け込んであるジンギスカンの方が断然好み!
7 : 2019/06/12(水) 20:23:04
漬け込み派。
漬け込み派。
8 : 2019/06/12(水) 21:14:14
北海道はもともと漬け込み主流じゃないの?
後付けはその他の焼き肉にならったんだと思ってたが。
北海道はもともと漬け込み主流じゃないの?
後付けはその他の焼き肉にならったんだと思ってたが。
9 : 2019/06/12(水) 22:03:27
後漬けは八紘学園・道庁系だよ。
おかげで昔は、札幌は後漬け、中空知は先漬けの天下だった。
後漬けは八紘学園・道庁系だよ。
おかげで昔は、札幌は後漬け、中空知は先漬けの天下だった。
引用元:https://machi.to/bbs/read.cgi/hokkaidou/1178205422/

私は松尾ジンギスカン推しなので、漬け込み派ですね。
![]() |

pick up!
ディスカッション
コメント一覧
最近は元コメ1みたいに嘘八百を並べるのが多いなあ
コメ4も
松尾ジンギスカンが邪道かよw
スーパーのパック冷凍ジンギスカンも邪道かw
ウチの実家では生姜+ベルのたれに浸けたジンギスカンだった。だから俺も漬け込み派。
どっちが好みかは個人の自由だが、異なる意見を邪道とか言うのは好きじゃないな。
冷凍ロールマトン
ケースバイケースだよねー。
どっちも好きというか、別物だと思ってる。
食べたい気分で選んでるわ。
あとづけのほうが肉の味がして美味しい。
冷凍ラムロールで、
最初眼がシバシバするぐらいの、ベルダレ(賞味期限がギリギリ若しくは、アウトまで寝かせたやつ)
激ウマ!!!
俺は松尾派だな
で、一緒に焼いて、うどんや玉ねぎもやしとかタレが染みたの最高に美味いよね