木彫りの熊って北海道土産のイメージあるけど、どこ発祥なの?

1 : 2019/06/23(日) 14:55:17
北海道って言っても広すぎ
具体的にどこよ?
北海道って言っても広すぎ
具体的にどこよ?
2 : 2019/06/23(日) 14:56:52
石狩川流域かな?
石狩川流域かな?
3 : 2019/06/23(日) 14:56:39
あれは外国のお土産のパクリ
あれは外国のお土産のパクリ
4 : 2019/06/23(日) 15:05:09
う、うちのは鮭咥えてるから…
う、うちのは鮭咥えてるから…
5 : 2019/06/23(日) 15:05:26
尾張徳川の殿様がかつての家臣のためにスイス土産買って帰ってこれ作れつったのが始まり
尾張徳川の殿様がかつての家臣のためにスイス土産買って帰ってこれ作れつったのが始まり
6 : 2019/06/23(日) 15:06:29
パクリだったのか
パクリだったのか
7 : 2019/06/23(日) 15:06:50
スイスかー
スイスかー
8 : 2019/06/23(日) 15:06:20
阿寒湖のイメージ
阿寒湖のイメージ
9 : 2019/06/23(日) 15:16:30
ヒゲもじゃのアイヌっぽい人が掘ってるの買って
今も玄関にあるぞ
あれどこだったかな?
まあ道東なのは間違いない
ヒゲもじゃのアイヌっぽい人が掘ってるの買って
今も玄関にあるぞ
あれどこだったかな?
まあ道東なのは間違いない
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/morningcoffee/1561269317/

八雲町に木彫り熊資料館があるらしいので、行ってみたいですね。
![]() |

pick up!
ディスカッション
コメント一覧
発祥地とされる八雲町の郷土資料館に木彫り熊がたくさん置いてあり、木彫り熊の製作講座も開かれている
目の前に住んでるけどけっこう道外ナンバーの車も来てるから観光ガイドか何かに載ってるのかな?
道南と道東で形が違うとマニアから聞いたわ