【悲報】札幌でまたまた自転車によるひき逃げ発生・・・。犯人は高校生?
5月2日夕方、札幌市手稲区の歩道で、自転車同士が接触し、71歳の女性が軽いけがをしました。ぶつかった自転車は現場を走り去っていて、警察が行方を追っています。
(以下、ひき逃げ事件があった手稲区から新崎真倫記者の報告)
ひき逃げ事件があったのは札幌市手稲区新発寒4条3丁目の歩道です。
下手稲通り沿いで6時30分現在も車通りが非常に多いです。
2日午後4時すぎ、71歳の女性が手稲方向に向かって自転車で歩道を走っていたところ、左側から追い抜いてきた自転車が接触しました。
弾みで女性は転倒し、左ひざに軽いけがをしました。
ぶつかった自転車はそのまま女性に声をかけることなく現場を走り去ったということです。
警察によりますと、走り去った自転車には高校の制服のようなものを着た若い男が乗っていたという事です。
警察がひき逃げ事件として、逃げた男の行方を追っています。
2018年5月2日19:34
北海道ニュースUHB
https://uhb.jp/news/?id=4492
(以下、ひき逃げ事件があった手稲区から新崎真倫記者の報告)
ひき逃げ事件があったのは札幌市手稲区新発寒4条3丁目の歩道です。
下手稲通り沿いで6時30分現在も車通りが非常に多いです。
2日午後4時すぎ、71歳の女性が手稲方向に向かって自転車で歩道を走っていたところ、左側から追い抜いてきた自転車が接触しました。
弾みで女性は転倒し、左ひざに軽いけがをしました。
ぶつかった自転車はそのまま女性に声をかけることなく現場を走り去ったということです。
警察によりますと、走り去った自転車には高校の制服のようなものを着た若い男が乗っていたという事です。
警察がひき逃げ事件として、逃げた男の行方を追っています。
2018年5月2日19:34
北海道ニュースUHB
https://uhb.jp/news/?id=4492
14: 名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 20:34:00.92 ID:sp/SCkat0
>>1
北海道民は
自転車もまともに乗れないのかよ?
北海道民は
自転車もまともに乗れないのかよ?
2: 名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 20:24:55.15 ID:iPjcB1K20
気いつけな!って声かけてれば
5: 名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 20:27:06.95 ID:/WI0s58I0
基本的にチャリ転がしてる奴って自分優先、もしも事故が起きたらって感覚は皆無、っで実際起きたら逃げる
厳罰化にするべきだよな、甘ったれてんじゃねえっての
厳罰化にするべきだよな、甘ったれてんじゃねえっての
6: 名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 20:27:37.39 ID:A/DI4A+T0
タクシーのドラレコに映ってるな
10: 名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 20:32:15.83 ID:zdp7IX2q0
接触したのかどうか怪しいもんだな。ババアはフラフラして真っ直ぐ走れないから横を通られただけでビビってバランス崩しただけかも知れない。で転んで怪我したから人のせいにした。
ってこともあり得るね。
ってこともあり得るね。
12: 名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 20:33:38.57 ID:WIwNaOWL0
マジかよ、俺も昔似たような事になって一回転したけど、誰も助けてくれなかったぞ。
もちろん警察にも言っとらんわ。
悔しくて自転車のタイヤ蹴ってたら、また転んだw
もちろん警察にも言っとらんわ。
悔しくて自転車のタイヤ蹴ってたら、また転んだw
13: 名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 20:33:56.29 ID:AnlouCoo0
>自転車同士が接触し、71歳の女性が軽いけがをしました
71にもなって自転車のるなよ
反射神経も衰えて危ないのにアホか
71にもなって自転車のるなよ
反射神経も衰えて危ないのにアホか
17: 名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 20:35:11.68 ID:F+h4ZDB30
これから自転車当たり屋増えるね。
74: 名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 22:55:31.93 ID:ZpgEg1rc0
>>17
一番儲かる職業になるかもしれん。だって、自転車乗ってるやつなんて馬鹿しかいないもの。車両だとも思ってないし、人や物に当たっても事故だと言う認識もない。
一番儲かる職業になるかもしれん。だって、自転車乗ってるやつなんて馬鹿しかいないもの。車両だとも思ってないし、人や物に当たっても事故だと言う認識もない。
24: 名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 20:38:35.70 ID:1+1RZBO0O
どんどん取り締まって自転車を無くしちまえ!
25: 名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 20:39:41.62 ID:I3joZuyX0
警察に届け出たらひき逃げになるのかな
28: 名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 20:40:49.79 ID:11Uk0HGy0
歩行者が被害にあってたならまだしも
かたや、歩道を爆走する高校生
かたや、歩道を蛇行して走る暴走族みたいなババア
どっちも消えろや
かたや、歩道を爆走する高校生
かたや、歩道を蛇行して走る暴走族みたいなババア
どっちも消えろや
30: 名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 20:43:14.69 ID:sp/SCkat0
自転車運転免許制度を作れ
警察の新たな利権になるだろうけど
今のような無法自転車乗りが招いた自業自得だ
警察の新たな利権になるだろうけど
今のような無法自転車乗りが招いた自業自得だ
33: 名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 20:45:50.44 ID:jiEO82Fe0
車の取り締まりをしろよ。
車道走ってたら自動車がバンバン追い越していく。
危ない。
しょうがないから歩道を走る
自転車の追い越しは違反なんだけど違反だと認識してるドライバーは皆無。
警察も一切取り締まりしない。
車道走ってたら自動車がバンバン追い越していく。
危ない。
しょうがないから歩道を走る
自転車の追い越しは違反なんだけど違反だと認識してるドライバーは皆無。
警察も一切取り締まりしない。
43: 名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 20:54:20.49 ID:/nOOXe+N0
自転車同士ならひき逃げじゃねーだろ
52: 名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 21:28:53.12 ID:OIIFnGsy0
>>43
人身事故で逃げるとひき逃げになる。
これは車同士でも同じこと。
人身事故で逃げるとひき逃げになる。
これは車同士でも同じこと。
48: 名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 21:11:45.81 ID:VbWi2j2f0
婆さんとかおばさんって後ろ確認しないで進路変更したりフラフラしてるの多い
自転車は免許制にしたほうがいい。マジで
自転車は免許制にしたほうがいい。マジで
68: 名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 22:06:59.61 ID:da6nQY/u0
>>48
車で免許持っててもそういう運転してるじじばばみると免許どうこういう話ではないと思う
車で免許持っててもそういう運転してるじじばばみると免許どうこういう話ではないと思う
51: 名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 21:19:18.32 ID:fSyytjTh0
無知は損をするよ。
『2009年9月 2日自転車事故で1300万円賠償命令 パート女性の後悔
大阪市の交差点で自営業の女性(69)が大けがをした自転車同士の事故をめぐり、大阪地裁が7月、パートの女性(60)に
約1300万円の損害賠償を命じる判決を言い渡していたことが1日、わかった。パート女性は裁判知識にうとく、裁判所からの
呼び出しも放置。判決後に慌てて弁護士に相談して控訴したが、「なぜこんなことに…」と落胆の日々を送っている。自転車による
事故が多発するなか、「保険の整備などが必要」とする声も出ている。』
『2009年9月 2日自転車事故で1300万円賠償命令 パート女性の後悔
大阪市の交差点で自営業の女性(69)が大けがをした自転車同士の事故をめぐり、大阪地裁が7月、パートの女性(60)に
約1300万円の損害賠償を命じる判決を言い渡していたことが1日、わかった。パート女性は裁判知識にうとく、裁判所からの
呼び出しも放置。判決後に慌てて弁護士に相談して控訴したが、「なぜこんなことに…」と落胆の日々を送っている。自転車による
事故が多発するなか、「保険の整備などが必要」とする声も出ている。』
53: 名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 21:31:22.07 ID:fSyytjTh0
ひき逃げの定義、ノンスタイル井上のひき逃げ騒動の時にさんざんやってたのに何の
教訓にもなってないな。
教訓にもなってないな。
57: 名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 21:45:54.41 ID:xehL2IHp0
自転車事故で人が怪我するのは自動車事故となんら変わらない。
速度や重量が小さいから程度が違うだけ。
ゆえに自転車にも自賠責保険制度が必要なのは当然のこと。
きちんと保険制度が運用されていれば事故が起きても逃げる必要がなくなるので
被害者保護と救済のために必要である。
すでに県単位で保険制度を始めているところがある。
早急に国が全国的に自転車保険の義務化を実施する必要がある。
速度や重量が小さいから程度が違うだけ。
ゆえに自転車にも自賠責保険制度が必要なのは当然のこと。
きちんと保険制度が運用されていれば事故が起きても逃げる必要がなくなるので
被害者保護と救済のために必要である。
すでに県単位で保険制度を始めているところがある。
早急に国が全国的に自転車保険の義務化を実施する必要がある。
61: 名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 21:56:03.39 ID:9hh9pEyl0
夕方に手稲に向かって走ってたんだろ。こんなのもうほぼほぼ琴工の生徒で決まりじゃんよw
0.000001%だけ新川高校の可能性もあるけど
0.000001%だけ新川高校の可能性もあるけど
72: 名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 22:33:05.84 ID:dUSNN6JOO
チャリカス同士ならいいや、自業自得
そもそも歩道で衝突なんか、どっちかが「車道に沿った左側走行」を走る原則を無視しなきゃ起きない話
少なくとも車の進行方向と逆行するように歩道を走っている奴らは、たとえ狭い歩道になっても車道に出る気がない=ルールや歩行者優先をハナから守る気がないってのは明確なんだよな
そもそも歩道で衝突なんか、どっちかが「車道に沿った左側走行」を走る原則を無視しなきゃ起きない話
少なくとも車の進行方向と逆行するように歩道を走っている奴らは、たとえ狭い歩道になっても車道に出る気がない=ルールや歩行者優先をハナから守る気がないってのは明確なんだよな
77: 名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 23:13:46.78 ID:5dW6HmWL0
ばばあが少年の未来を潰す気か?
まじで老害だな。
まじで老害だな。
78: 名無しさん@1周年
2018/05/02(水) 23:28:44.09 ID:Ib5LezGC0
これは、さすがに自分から出頭するんじゃないかな?
0
ディスカッション
コメント一覧
>61
時間帯的に、帰宅部の
機械科>電気科>科学科>電子科