町田、福岡、札幌、さいたま、神戸、柏 一番都会なのはどこ?
かなりの接戦だよな
32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2018/03/15(木) 15:34:53.928 ID:T6wNnjoE0
>>1
単に比較的「東京に近い」というだけの理由で、さいたまが比較的マシ。
単に比較的「東京に近い」というだけの理由で、さいたまが比較的マシ。
3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2018/03/15(木) 14:55:20.177 ID:v/qnan+Cp
福岡……うーん、なんか以外と絶妙
4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2018/03/15(木) 14:55:35.172 ID:4WHSVR6G0
福岡になんのかな
5: キュア坊主 ◆Ocure013Nwik
2018/03/15(木) 14:56:21.412 ID:MFuiaOLta
福岡だろ
次点で札幌、最下位は神戸
次点で札幌、最下位は神戸
10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2018/03/15(木) 15:00:43.058 ID:pKvzF2hc0
>>5
神戸で一番栄えてるって噂の三宮行ったことあるけど
春日部レベルだったな・・・
神戸で一番栄えてるって噂の三宮行ったことあるけど
春日部レベルだったな・・・
11: キュア坊主 ◆Ocure013Nwik
2018/03/15(木) 15:01:59.874 ID:MFuiaOLta
>>10
よく知らないけど春日部に失礼なこと言うなよ
もっと有名な蕨市あたりと比較してくれ
よく知らないけど春日部に失礼なこと言うなよ
もっと有名な蕨市あたりと比較してくれ
6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2018/03/15(木) 14:56:33.110 ID:pKvzF2hc0
やっぱ福岡か
天神駅前のビルの圧迫感はすごいもんな
次いで町田か
天神駅前のビルの圧迫感はすごいもんな
次いで町田か
8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2018/03/15(木) 14:57:37.788 ID:sg4ufj1QM
さいたまはJリーグチーム2つもあるからな
9: キュア坊主 ◆Ocure013Nwik
2018/03/15(木) 14:58:51.237 ID:MFuiaOLta
>>8
ほとんどの街はJリーグなんて興味ないから自慢にならないよ
ほとんどの街はJリーグなんて興味ないから自慢にならないよ
12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2018/03/15(木) 15:03:20.658 ID:fjPs9yVp0
町田と福岡しか知らないけど神戸はよさそう
14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2018/03/15(木) 15:05:34.363 ID:pKvzF2hc0
あまり話題にならないけど大宮は東口にさえ目をつぶれば大都会の趣がある
横浜に匹敵する
横浜に匹敵する
18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2018/03/15(木) 15:14:16.018 ID:4WHSVR6G0
>>14
せいぜい仙台だぞ
せいぜい仙台だぞ
15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2018/03/15(木) 15:10:52.623 ID:H3g8Jr6Xa
神戸≧福岡>札幌>さいたま>町田>柏
17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2018/03/15(木) 15:12:55.010 ID:l4FqC7ql0
>>15
神戸がそれはないわ
神戸がそれはないわ
19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2018/03/15(木) 15:15:19.069 ID:pKvzF2hc0
>>15
大正時代に国が定めた六大都市(東京、大阪、横浜、名古屋、京都、神戸)に入ってたこともあるが
もう今や衰退都市だよな神戸は
三宮に降り立ったときに愕然としたわ、これが神戸かと
ただ柏には競ってると思う
大正時代に国が定めた六大都市(東京、大阪、横浜、名古屋、京都、神戸)に入ってたこともあるが
もう今や衰退都市だよな神戸は
三宮に降り立ったときに愕然としたわ、これが神戸かと
ただ柏には競ってると思う
20: キュア坊主 ◆Ocure013Nwik
2018/03/15(木) 15:17:33.707 ID:MFuiaOLta
>>19
国際港として整備計画に入ってはいたってだけだな
遊ぶにも稼ぐにも限界が低すぎる街だから大都市になれるはずがない
住みやすさ特化ではあるけどね
国際港として整備計画に入ってはいたってだけだな
遊ぶにも稼ぐにも限界が低すぎる街だから大都市になれるはずがない
住みやすさ特化ではあるけどね
22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2018/03/15(木) 15:21:51.896 ID:pKvzF2hc0
平成に入って大躍進した三大都市といえば福岡、札幌、柏だろう
特に札幌の躍進ぶりはすごいが、柏も負けていない
特に札幌の躍進ぶりはすごいが、柏も負けていない
25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2018/03/15(木) 15:24:40.459 ID:uHElXa/Dx
札幌だから


35: キュア坊主 ◆Ocure013Nwik
2018/03/15(木) 15:35:57.511 ID:MFuiaOLta
>>25
サイバーパンクっぽくてかっこいいね
サイバーパンクっぽくてかっこいいね
28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2018/03/15(木) 15:27:22.253 ID:sJH6s6ULr
札幌と勝負になるの福岡くらいだろ
まあ札幌だね
まあ札幌だね
39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2018/03/15(木) 15:40:35.471 ID:qBJCepdO0
自前の都市圏を持つ福岡札幌の一騎打ち
43: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2018/03/15(木) 15:44:52.709 ID:l4FqC7ql0
ID:H3g8Jr6Xa
他の人もいってるように
神戸が札幌や福岡より栄えてるってのは思い込み
他の人もいってるように
神戸が札幌や福岡より栄えてるってのは思い込み
48: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2018/03/15(木) 15:48:58.474 ID:H3g8Jr6Xa
>>43
まあ、思い込みというか、地元でも何でも無いし、知識不足のほうかもね
またもっといろいろ住んで決めてみるよ
一応は、最低賃金でも都会度って見れるとは思うんだけどね
まあ、思い込みというか、地元でも何でも無いし、知識不足のほうかもね
またもっといろいろ住んで決めてみるよ
一応は、最低賃金でも都会度って見れるとは思うんだけどね
45: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2018/03/15(木) 15:46:01.688 ID:OVQl7pfZ0
福岡は高層ビルないからな
神戸と札幌かな
神戸と札幌かな
49: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2018/03/15(木) 15:55:57.725 ID:pKvzF2hc0
東京、大阪、名古屋の3大都市と横浜、京都を除いたらこの6都市は接戦なのだとは思う
柏じゃなくて船橋だろうという声もあるかもしれんけど、勢いは柏にある
新潟、広島、仙台なんかはこの6都市の後ろのグループに属するのではないか
柏じゃなくて船橋だろうという声もあるかもしれんけど、勢いは柏にある
新潟、広島、仙台なんかはこの6都市の後ろのグループに属するのではないか
50: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2018/03/15(木) 16:09:43.096 ID:T6wNnjoE0
>>49
単純に都市としての利便性で言うと東京に近いという理由で首都圏が有利。大宮とか川崎は「福岡、札幌」の類より上。
ただし、都市としての「格」を加味して考えると、「福岡は九州地方の首都」「広島は中国地方の首都」「仙台は東北地方の首都」などと言われるように
道州制レベルの広域区で中核となる都市には相応の「格」らしきものが幾分あるように思える。
単純に都市としての利便性で言うと東京に近いという理由で首都圏が有利。大宮とか川崎は「福岡、札幌」の類より上。
ただし、都市としての「格」を加味して考えると、「福岡は九州地方の首都」「広島は中国地方の首都」「仙台は東北地方の首都」などと言われるように
道州制レベルの広域区で中核となる都市には相応の「格」らしきものが幾分あるように思える。
51: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
2018/03/15(木) 16:12:38.362 ID:xfndcDkF0
福岡→戦場
札幌→シベリア
町田→愛知の植民地
さいたま→ステップ
神戸→塵骸魔京
柏→レイソル
札幌→シベリア
町田→愛知の植民地
さいたま→ステップ
神戸→塵骸魔京
柏→レイソル
ディスカッション
コメント一覧
当然首都圏の柏 埼玉 が圧勝 次いで神戸 福岡 衰退都市札幌
そもそも都市の優劣はメトロポリスで比べるべき 地理の都市階層
では福岡 札幌 が勝つがあくまでも地理学上で 列車本数少ないし
近隣都市何も無いし田舎な暮らししかできない
福岡…九州 山口からヒトモノカネ吸い取り発展
神戸…大阪 東京にヒトモノカネ吸い取られ衰退
広島…松山を高松に、鳥取岡山を関西に、山口を福岡に、取られて衰退
柏 埼玉… 首都圏の衛星都市として発展
札幌…北海道にもう吸い取るヒトモノカネがなくピンチ
僕のイメージ
繁華街ランキング
A 福岡 名古屋
B+ 仙台
B 札幌
C 川崎 京都 町田 神戸 横浜
D 広島
E 吉祥寺 大宮 柏