北海道にあるガラナとかいう飲み物

1 : 2019/05/19(日) 20:21:02
なんで北海道にあるの?
なんで北海道にあるの?
2 : 2019/05/19(日) 20:21:18
なんでだろうな…
なんでだろうな…
3 : 2019/05/19(日) 20:21:39
しらんがらな
しらんがらな
4 : 2019/05/19(日) 20:21:42
カツゲンもな
カツゲンもな
5 : 2019/05/19(日) 20:21:46
どこにでもある乳酸飲料の味
どこにでもある乳酸飲料の味
6 : 2019/05/19(日) 20:23:10
日本にコカコーラが普及する際に北海道は3年のブランクがあったそうです。その間に流行ったとか
日本にコカコーラが普及する際に北海道は3年のブランクがあったそうです。その間に流行ったとか
7 : 2019/05/19(日) 20:26:20
かき氷のブルーハワイの味する
かき氷のブルーハワイの味する
8 : 2019/05/19(日) 20:35:22
うちの近所の北海道物産店でコアップもカツゲンも取り扱いあって俺歓喜してる
うちの近所の北海道物産店でコアップもカツゲンも取り扱いあって俺歓喜してる
9 : 2019/05/19(日) 20:36:24
茨城ですか?京都には無くて死にそうです
茨城ですか?京都には無くて死にそうです
10 : 2019/05/19(日) 20:37:01
東京の練馬ですわ
東京の練馬ですわ
11 : 2019/05/19(日) 20:38:04
コアップガラナとかキリンガラナよりもすげえマイナーなメーカーが出してたブラジルガラナが一番美味かった
昔実家でやってた銭湯で売ってたんだけどウチ以外で見たことない
コアップガラナとかキリンガラナよりもすげえマイナーなメーカーが出してたブラジルガラナが一番美味かった
昔実家でやってた銭湯で売ってたんだけどウチ以外で見たことない
![]() |
ディスカッション
コメント一覧
コアップガラナ美味いよ。
焼酎で割ってコアップガラナハイもイケル!
ガラナチョコは媚薬って本当?
ガラナ:内地で売れていたコーラに対抗するため道内でいち早く売られた
カツゲン:ガラナと同じ理由でヤクルトの競合品として誕生した
ガラナもカツゲンも甘すぎるという理由で、北海道しか生き残らなかったというのは本当?
昔北海道は甘い味覚に飢えてる人が多かったっていうし。
アキバの裏の店でガラナ売ってんだよなあ
ジンギスカンの脂をガラナで流す爽快感よ
リボンナポリンも混ぜてあげて!
セイコーマートのガラナで妥協してしまうw
正確には日本全国で売られたがコーラに敗退して北海道だけがかろうじて残った
そのためガラナを北海道むけに生産してる飲料メーカーはそこそこ多い