ゴールデンカムイ読んで北海道とか樺太に行きたくなったんやが
ヒグマとかシカって今でもいるの?
2: 風吹けば名無し
2019/05/18(土) 20:24:15.94 ID:pHtIqyZD0
いる
4: 風吹けば名無し
2019/05/18(土) 20:24:57.68 ID:twb/JkRK0
アイヌ人の服とか飾ってある博物館とか網走刑務所とかいってみたい
6: 風吹けば名無し
2019/05/18(土) 20:25:15.54 ID:3NL+nO4Sa
>>4
白老ええぞ
白老ええぞ
5: 風吹けば名無し
2019/05/18(土) 20:25:01.84 ID:3NL+nO4Sa
チタタプしてこい
8: 風吹けば名無し
2019/05/18(土) 20:26:05.51 ID:twb/JkRK0
>>5
あの料理絶対臭いやろ
あの料理絶対臭いやろ
7: 風吹けば名無し
2019/05/18(土) 20:25:57.98 ID:nws5SfVL0
白老といえば虎杖浜の甘海老天丼やな
10: 風吹けば名無し
2019/05/18(土) 20:26:44.33 ID:HBx1+b9Fa
エゾシカは余裕で家の前歩いてるで
12: 風吹けば名無し
2019/05/18(土) 20:27:24.20 ID:uIKq8hF5M
こないだゲオの前に羆お散歩しとったで
ちな札幌
ちな札幌
16: 風吹けば名無し
2019/05/18(土) 20:28:41.46 ID:HBx1+b9Fa
>>12
南19条の石山通り辺りでも散歩しやがるからな
南19条の石山通り辺りでも散歩しやがるからな
13: 風吹けば名無し
2019/05/18(土) 20:28:08.22 ID:nyE0UCgO0
シカはアホほどいる
クマは運が悪ければ遭遇する
クマは運が悪ければ遭遇する
15: 風吹けば名無し
2019/05/18(土) 20:28:32.42 ID:3NL+nO4Sa
ワイはムックリというアイヌ楽器作ってきたで
ビョヨヨヨヨーンって愉快な音する奴
ビョヨヨヨヨーンって愉快な音する奴
17: 風吹けば名無し
2019/05/18(土) 20:29:17.84 ID:d5QZIVNc0
この漫画とそれ町でニシンそば食うようになったわ
18: 風吹けば名無し
2019/05/18(土) 20:29:31.53 ID:twb/JkRK0
札幌って都会中の都会やろ
熊とか出るんか草
熊とか出るんか草
28: 風吹けば名無し
2019/05/18(土) 20:31:28.75 ID:RutL5HTB0
>>18
人が住んでるのは面積の2割
残りの殆どが山
豊平町という、バカでかい山岳都市を吸収した結果がこれ
人が住んでるのは面積の2割
残りの殆どが山
豊平町という、バカでかい山岳都市を吸収した結果がこれ
19: 風吹けば名無し
2019/05/18(土) 20:29:39.82 ID:nyE0UCgO0
アイヌ料理は美味しくないから食べなくていいで
27: 風吹けば名無し
2019/05/18(土) 20:31:10.48 ID:sZAIYAv8a
>>19
醤油とか味噌みたいな調味料が無い塩だけの時代の料理はどうしてもな
醤油とか味噌みたいな調味料が無い塩だけの時代の料理はどうしてもな
42: 風吹けば名無し
2019/05/18(土) 20:34:24.43 ID:ho8BkaL50
>>19
ヒンナじゃないんか?
ヒンナじゃないんか?
45: 風吹けば名無し
2019/05/18(土) 20:35:00.82 ID:HBx1+b9Fa
>>42
食べたら分かるが超薄味なんよ
食べたら分かるが超薄味なんよ
33: 風吹けば名無し
2019/05/18(土) 20:32:50.53 ID:vk0QwMmB0
北海道旅行民の大半は水曜どうでしょうかゴールデンカムイ目当て民説
38: 風吹けば名無し
2019/05/18(土) 20:33:42.32 ID:NLmB4iVda
>>33
それ関係なく旅行の定番やろ北海道なんて
それ関係なく旅行の定番やろ北海道なんて
36: 風吹けば名無し
2019/05/18(土) 20:33:01.03 ID:nyE0UCgO0
クマは不味いけどエゾシカはまあまあいけるで
43: 風吹けば名無し
2019/05/18(土) 20:34:53.52 ID:NLmB4iVda
>>36
シカはバーガーとかステーキとか色々食ったけど全部うまかった
シカはバーガーとかステーキとか色々食ったけど全部うまかった
52: 風吹けば名無し
2019/05/18(土) 20:37:37.92 ID:30CJBeWC0
>>43
鹿ってうまいんか 道民やがくさく不味そうなイメージがあった
鹿ってうまいんか 道民やがくさく不味そうなイメージがあった
54: 風吹けば名無し
2019/05/18(土) 20:38:10.30 ID:HBx1+b9Fa
>>52
血抜き失敗すると臭い
血抜き失敗すると臭い
60: 風吹けば名無し
2019/05/18(土) 20:38:57.83 ID:30CJBeWC0
>>54
店によるって感じか いいとこで食わんと嫌いになるな
店によるって感じか いいとこで食わんと嫌いになるな
73: 風吹けば名無し
2019/05/18(土) 20:40:31.98 ID:VzBySUnPa
>>60
美味しく食べるなら仕留めて2時間以内に血抜きらしいで
美味しく食べるなら仕留めて2時間以内に血抜きらしいで
37: 風吹けば名無し
2019/05/18(土) 20:33:15.50 ID:uIKq8hF5M
山親爺好き
39: 風吹けば名無し
2019/05/18(土) 20:33:53.29 ID:HBx1+b9Fa
>>37
出てきた出てきた山親爺~♪
出てきた出てきた山親爺~♪
44: 風吹けば名無し
2019/05/18(土) 20:34:55.88 ID:RbTkycRzd
ラッコ鍋って美味いんかな
47: 風吹けば名無し
2019/05/18(土) 20:35:58.83 ID:twb/JkRK0
>>44
ほんとに相撲とりたくなるんかあれ
事実ならもっとラッコ料理流行ってえやろ
ほんとに相撲とりたくなるんかあれ
事実ならもっとラッコ料理流行ってえやろ
56: 風吹けば名無し
2019/05/18(土) 20:38:26.21 ID:NLmB4iVda
あとギョウジャニンニクもうまかった
63: 風吹けば名無し
2019/05/18(土) 20:39:26.80 ID:rPDJZP2Na
北海道で海鮮丼食べるのが夢や
70: 風吹けば名無し
2019/05/18(土) 20:40:11.75 ID:yMzQFShm0
ラッコなんかクジラより獲れんやろ
80: 風吹けば名無し
2019/05/18(土) 20:42:04.08 ID:VzBySUnPa
アザラシとか昔は普通に棍棒で殴ってたってジッジが言ってて漫画通りで草生えた
86: 風吹けば名無し
2019/05/18(土) 20:42:53.93 ID:Gp6PnibE0
アニメってどこまでやってんの
89: 風吹けば名無し
2019/05/18(土) 20:43:43.60 ID:yMzQFShm0
>>86
のっぺらぼうと杉元狙撃
のっぺらぼうと杉元狙撃
93: 風吹けば名無し
2019/05/18(土) 20:44:56.20 ID:L6LTxbzw0
ホモネタで糞笑ったと同時に終わりの始まりでもあったな
96: 風吹けば名無し
2019/05/18(土) 20:46:16.86 ID:NLmB4iVda
>>93
まあ温泉回とか流石にくどかったな
その後監獄終わったら退屈なパート続くし
まあ温泉回とか流石にくどかったな
その後監獄終わったら退屈なパート続くし
97: 風吹けば名無し
2019/05/18(土) 20:46:30.91 ID:yMzQFShm0
鹿料理はもっと流行ればええのにな
94: 風吹けば名無し
2019/05/18(土) 20:45:27.96 ID:ERb5sdJQ0
ワイも読んで狩猟免許取ろうとしたわ

私もゴールデンカムイを見て、ニシンそばの美味しいお店を探すようになりました。
![]() |

ディスカッション
コメント一覧
ラッコ鍋は媚薬だろ
姉畑支遁をカットしたアニメ版は許さない
稲妻夫婦カットの方が許せない!
阿寒のアイヌコタンで鹿肉のオハウ食べたよ。
シンプルな味付け好きだし、鹿肉食べる機会もわりとあるからなのか、美味しく食べた。
苦手な人もいるみたいだね。
苦手な人の方が圧倒的に多い
昔は鹿の刺身も食べたよ。
今はさすがにキチ扱いされるからステーキにするけど
ぎりぎりミディアムレア。
ジューシーな状態で食べる新鮮な鹿は
全然臭みも無くて旨いのになぁ・・・。
>>2>>3
放送できるはずが無かろうw
単行本の特装版ならワンチャンあるからアンケートだすんだ
アンケートの影響はかなり大きいからな
オレにとって、ニシンそばは通勤途中の山手線品川駅ホーム立ち食いそば屋で知り
堪能した「東京の味」
あっさりした蕎麦に、わざわざ甘辛煮したニシンをトッピングだなんて、幾ら佃煮や蒲焼きの
本場とはいえ悪趣味ではと最初は思った(特に、ただでさえ朝からコッテリしたものはあまり
食べたくないものだから)・・・が、いざ食べてみると意外なまでに美味く、すっかりファンに
なってしまった
これを人に勧めるのは、ウナギの蒲焼き茶漬けや濃厚なチーズがタップリ乗っかった
あっさり魚介スープ仕立ての塩ラーメン、アイスクリームの天ぷらを勧める様なものかも
しれない
豊原市を舞台にする際は、当時の痕跡がかなり消されてるので作者は苦戦しそう
特に親日だった残留ロシア人が営んでた日露折衷都市生活文化とかは、
裏切り者の痕跡として旧ソ連時代に徹底的に消されています。
鹿はほんと上手く処理したやつとしてないやつじゃ差がありすぎるね
某レストランのシェフが猟銃免許持ってて自分で獲った鹿を料理してくれたけどあれは美味かった
鹿を食べたいだけなら値が張るけど今はあちこちでメニューに出してるよね
チューリップの球根は鹿の大好物