北海道新幹線って実質地下鉄じゃん……

1 : 2019/05/16(木) 23:24:47
札幌~新函館212kmのうちトンネル区間が169km
8割がトンネルってもう地下鉄やん
北海道の景色見られないやん
札幌~新函館212kmのうちトンネル区間が169km
8割がトンネルってもう地下鉄やん
北海道の景色見られないやん
2 : 2019/05/16(木) 23:25:45
青森とかわんないから
青森とかわんないから
3 : 2019/05/16(木) 23:26:01
それより前に品川名古屋40分100パートンネルのリニアが出来るという恐怖
それより前に品川名古屋40分100パートンネルのリニアが出来るという恐怖
4 : 2019/05/16(木) 23:27:22
日本人はトンネル好きなの?
日本人はトンネル好きなの?
5 : 2019/05/16(木) 23:28:28
ねるとんは好きだった
ねるとんは好きだった
6 : 2019/05/16(木) 23:39:30
東西線…
東西線…
7 : 2019/05/16(木) 23:26:21
北海道の景色だぞそれ
北海道の景色だぞそれ

完全に移動に特化した乗り物ですね。
ディスカッション
コメント一覧
雪で遅延・運休とか考えると地下になっちゃうよね。
北陸新幹線とかどうしてるんだろう?
新幹線はそんなもんよ
平野を走ってる時以外はだいたいトンネルを出たり入ったりしてる
風景楽しむためのものではない
追分からちょっと入った西宮で何かやろうとしてるけどどう変わるのか全く想像出来ない
移動に特化してるくせに雪とかのせいで速度出せない北海道新幹線赤字路線なのほんと草
よくこんなんでいけるとおもったな
雪国はね。
北陸新幹線は大雪が降ったら遅れや運休が出るよ。
道東や美瑛でもないこの路線での車窓の景色なんて大したことないしなあ
唯一の見どころな羊蹄山も倶知安から見れるだろうから、実態を伴わないイメージと現実的に捨てただけかと
JRと札幌市は地下鉄南北線との相互乗り入れを検討中とのこと。
>JRと札幌市は地下鉄南北線との相互乗り入れを検討中とのこと。
冗談よね?規格が違い過ぎるし、東西方向に進んでいるのに南北方向に曲がれないし札幌駅の新幹線予定地から南北線につなげるとすると急角度で降りないといけないし、どう考えたって無理だろ。
もちろん冗談だけど。。。
東京から出張で仙台に行く予定のサラリーマンが、寝過ごして終点の真駒内で起きたら面白いかなぁと思って。
新幹線で見れるのは遠くの景色だけ・・・スピードが速すぎるんだよ
意外と近くでも見えるぞ
目に入るのが岐阜の「たるい警察署」
だけど、360km/h化された車両じゃどうだろうな
やっぱり新幹線なんかいらんかったんや!