ギョウジャニンニクのそっくりさん、有毒植物イヌサフランに注意! 北海道立衛生研究所

1: 窓際政策秘書改め窓際被告 ★ 2019/05/12(日) 14:33:00.65 ID:GZT7/vWf9
山菜と思ったら有毒植物 誤食に注意 北海道立衛生研究所
「春の山菜展」が11日まで、北海道立衛生研究所の薬用植物園(札幌市北区)で
開かれ、来場者が山菜や毒草を手に取り、違いを確認していた。山菜採りを楽しむ
人が多い春は例年、誤って有毒植物を食べる食中毒が発生しており、同研究所では
注意を呼びかけている。
道内では、有毒植物イヌサフランの誤食による死亡事故が過去4年間、毎年発生
している。イヌサフランは、食用のギョウジャニンニクとの誤食が多い。
ギョウジャニンニクは赤紫の根元とニンニクのような独特の香りが特徴だが、
イヌサフランには見られない。
同研究所薬品安全グループの高橋正幸主査(38)は「群生する山菜の中に
毒草が混入していることもある。採取、調理、食前など各段階で注意、確認し、
誤食を防ぐ工夫が必要」と呼びかけた。
毎日新聞【高橋由衣】 (2019年5月12日 14時27分、最終更新 5月12日 14時27分)
https://mainichi.jp/articles/20190512/k00/00m/040/055000c
根元が赤紫色のギョウジャニンニク(奥)と毒草イヌサフラン=高橋由衣撮影
https://cdn.mainichi.jp/vol1/2019/05/12/20190512k0000m040054000p/9.jpg
「春の山菜展」が11日まで、北海道立衛生研究所の薬用植物園(札幌市北区)で
開かれ、来場者が山菜や毒草を手に取り、違いを確認していた。山菜採りを楽しむ
人が多い春は例年、誤って有毒植物を食べる食中毒が発生しており、同研究所では
注意を呼びかけている。
道内では、有毒植物イヌサフランの誤食による死亡事故が過去4年間、毎年発生
している。イヌサフランは、食用のギョウジャニンニクとの誤食が多い。
ギョウジャニンニクは赤紫の根元とニンニクのような独特の香りが特徴だが、
イヌサフランには見られない。
同研究所薬品安全グループの高橋正幸主査(38)は「群生する山菜の中に
毒草が混入していることもある。採取、調理、食前など各段階で注意、確認し、
誤食を防ぐ工夫が必要」と呼びかけた。
毎日新聞【高橋由衣】 (2019年5月12日 14時27分、最終更新 5月12日 14時27分)
https://mainichi.jp/articles/20190512/k00/00m/040/055000c
根元が赤紫色のギョウジャニンニク(奥)と毒草イヌサフラン=高橋由衣撮影
https://cdn.mainichi.jp/vol1/2019/05/12/20190512k0000m040054000p/9.jpg
44: 名無しさん@1周年
2019/05/12(日) 17:40:32.40 ID:rKpJQrcx0
>>1
>ギョウジャニンニクは赤紫の根元とニンニクのような独特の香りが特徴だが、
>イヌサフランには見られない
あとギョウジャニンニクの葉は光沢がないけど、スズラン系は葉がビニールみたいな質感な
>ギョウジャニンニクは赤紫の根元とニンニクのような独特の香りが特徴だが、
>イヌサフランには見られない
あとギョウジャニンニクの葉は光沢がないけど、スズラン系は葉がビニールみたいな質感な
4: 名無しさん@1周年
2019/05/12(日) 14:34:18.09 ID:UeQO42HU0
この飽食の時代に無理して食うもんでもない
7: 名無しさん@1周年
2019/05/12(日) 14:38:07.32 ID:2W5z05TB0
山菜としておすそわけしてもらって
なぜかおすそわけしてもらった方だけが夫婦で激しい食中毒起こしたのってこれだっけ
なぜかおすそわけしてもらった方だけが夫婦で激しい食中毒起こしたのってこれだっけ
55: 名無しさん@1周年
2019/05/12(日) 19:19:02.40 ID:U4u0s1aR0
>>7
群馬のヤツね、これだったね
群馬のヤツね、これだったね
9: 名無しさん@1周年
2019/05/12(日) 14:39:03.13 ID:fO17LIo40
毒草には気を付けてください
と言うだけで高給もらえる気楽な仕事したいよな
と言うだけで高給もらえる気楽な仕事したいよな
13: 名無しさん@1周年
2019/05/12(日) 14:46:40.99 ID:Z4mnuZxP0
×ギョウジャニンニク
○アイヌネギ
これを徹底させん限り誤食は永遠に続く
○アイヌネギ
これを徹底させん限り誤食は永遠に続く
15: 名無しさん@1周年
2019/05/12(日) 14:50:34.78 ID:HT8KUWV+0
>>13
昔はスーパーで普通にアイヌネギで売ってたけど
今はダメなのかな。
昔はスーパーで普通にアイヌネギで売ってたけど
今はダメなのかな。
40: 名無しさん@1周年
2019/05/12(日) 17:29:19.66 ID:DgJBhN+P0
>>18
数日前にテレビでアイヌネギの○○って料理見たぞ
数日前にテレビでアイヌネギの○○って料理見たぞ
47: 名無しさん@1周年
2019/05/12(日) 17:42:45.33 ID:rKpJQrcx0
>>40
>数日前にテレビで
星沢先生か
>数日前にテレビで
星沢先生か
54: 名無しさん@1周年
2019/05/12(日) 18:28:08.80 ID:DgJBhN+P0
>>47
あー、それだ。何だったか思い出せんかった
あー、それだ。何だったか思い出せんかった
16: 名無しさん@1周年
2019/05/12(日) 14:56:20.42 ID:Bo79XRpc0
新築そっくりさん
25: 名無しさん@1周年
2019/05/12(日) 15:23:54.34 ID:M+UXLNij0
1日山菜とって道の駅に卸して、4万くらいだってさ♪
松茸や雑キノコなら10万も夢じゃない
じじばばの小遣い稼ぎならちょっとしたもんだ
松茸や雑キノコなら10万も夢じゃない
じじばばの小遣い稼ぎならちょっとしたもんだ
29: 名無しさん@1周年
2019/05/12(日) 15:43:40.94 ID:nGFoPogC0
自爆はいいけど、拾い物他人に贈るの止めろ
31: 名無しさん@1周年
2019/05/12(日) 15:57:55.83 ID:qONCe9UY0
イヌサフランはトリカブトよりやばいんだな。
誤食した時の死亡率は50%超えてる。助かっても
後遺症もあるだろうしほぼ人生終わりそうだな。
誤食した時の死亡率は50%超えてる。助かっても
後遺症もあるだろうしほぼ人生終わりそうだな。
35: 名無しさん@1周年
2019/05/12(日) 17:05:06.04 ID:6sUNDBh20
匂いで判るだろw強烈なニンニク臭だぞ。
42: 名無しさん@1周年
2019/05/12(日) 17:35:13.31 ID:eSH3z3/AO
もう野草取る知識が無い人だらけで危険だろ。
48: 名無しさん@1周年
2019/05/12(日) 17:43:04.39 ID:CdaSf6XJ0
つい最近、行者ニンニク食べた。
今度は根元見てから食べよう!
今度は根元見てから食べよう!
52: 名無しさん@1周年
2019/05/12(日) 18:25:02.75 ID:z3WqLK700
まあアイヌネギは美味いからなぁ
![]() |

ディスカッション
コメント一覧
山もそうだけど庭に「勝手に生えてたニラと間違ったスイセン」とかマヌケの極み
道に落ちてるものを拾って食べたりしないのに、山菜だと詳しくなくても自分の土地でなくても採って食べる不思議
スーパーが到るところに乱立しとるんだから買いなさいよ
祖父の山にも毎シーズン山菜盗りが入るけど次に繋がる若株を残すことすらしない
それどころか食用に似た毒草やら毒キノコまで根こそぎ持っていくもんな
そりゃあこうなるわ