【ドラッグストア】ツルハとサツドラ、両者の良い点・悪い点は!?

1 : 2019/03/30(土) 10:57:14
琴似住みの友達に「麻生のアルボ跡地にツルハできるんだけどドラッグストア多すぎ」って話したら
自分のとこは徒歩5分圏内にツルハ5店あるって言ってて笑った
ドラッグストアどれだけ需要あるんだ
琴似住みの友達に「麻生のアルボ跡地にツルハできるんだけどドラッグストア多すぎ」って話したら
自分のとこは徒歩5分圏内にツルハ5店あるって言ってて笑った
ドラッグストアどれだけ需要あるんだ
2 : 2019/03/30(土) 21:30:20
五分で五店舗は盛ってる
五分で五店舗は盛ってる
3 : 2019/03/30(土) 23:03:47
10分で5店舗なら中央区の
山鼻界隈、狸小路界隈、元町界隈とかある
10分で5店舗なら中央区の
山鼻界隈、狸小路界隈、元町界隈とかある
4 : 2019/03/31(日) 02:58:41
徒歩5分の所にサツドラがあって便利だけど、鹿の湯が懐かしい…。
徒歩5分の所にサツドラがあって便利だけど、鹿の湯が懐かしい…。
5 : 2019/03/31(日) 04:43:40
ツルハは品揃えが悪い
ツルハは品揃えが悪い
6 : 2019/03/31(日) 10:46:19
サツドラよりツルハの方が数倍格上だけど、大型店舗はサツドラの方が多いかも。
屯田のサツドラは札幌で一番でかいらしいね ちなみにツルハは旭川、サツドラは手稲発祥らしいね
サツドラよりツルハの方が数倍格上だけど、大型店舗はサツドラの方が多いかも。
屯田のサツドラは札幌で一番でかいらしいね ちなみにツルハは旭川、サツドラは手稲発祥らしいね
7 : 2019/03/31(日) 10:50:35
屯田のサツドラ広すぎて探すの大変だった
広い割に欲しい商品いくつかなかったから置く商品の選び方偏ってる
屯田のサツドラ広すぎて探すの大変だった
広い割に欲しい商品いくつかなかったから置く商品の選び方偏ってる
0
ディスカッション
コメント一覧
サツドラはエゾカで雪ミクとコラボしているのにツルハは雪ミクとコラボしてくれない。
ツルハは新琴似に4店舗ある
接客のレベルはツルハが好き。
サツドラは食料品の品揃えがいいよね
—–
俺も琴似に住んでるが車で五分圏内だな。全速力で走れば、場合によっては五分でいけるかもしれないがw
中の島にあるサツドラも、2層でコスメも充実していてでかい。
ツルハに置いてあるTENGA、買う奴いるのか?
釧路市桜ヶ岡にて、二店が向かい合ってる
ツルハの食料品コーナーは、常温陳列可能な商品のみ。
だから、暑い夏に冷たく冷えたものは店頭に無く、特定の季節で同コーナーは素通り。
いっそ、常温陳列食品店の旗手「カルディコーヒー」を模倣して、お洒落感を醸させてはどうか。