【ニュース】北海道新幹線全区間で携帯使用可能に 2020年3月からを予定

北海道新幹線全区間で携帯使用可JR北海道の北海道新幹線(新青森―新函館北斗)で2020年3月下旬から全区間で携帯電話が使えるようになる。総務省は1日、北海道木古内町から知内町間にある10カ所のトンネル内に通信設備を設けるための補助金の交付を決定。国の特例を活用するため、JR北は費用を負担しない。携帯電話の利便性が拡大すれば新幹線の利用増にも弾みがつく。北海道新幹線の3分の1を占める青函トンネルなど複数のトンネルで同様の工事を進めている。今回、国が新たに補助を決めた複数のトンネルで通信環境が整えば、全区間で携帯電話による通話やネット接続ができるようになる。
1 : 2019/04/02(火) 11:36:49
全区間で4G高速通信ができるなら都心から札幌に行くのに飛行機使う意味ないもんな。都心から札幌だと時間はそんなに変わらんし。
ということで札幌延伸お願いします。
全区間で4G高速通信ができるなら都心から札幌に行くのに飛行機使う意味ないもんな。都心から札幌だと時間はそんなに変わらんし。
ということで札幌延伸お願いします。
2 : 2019/04/02(火) 11:38:05
青函トンネルは携帯使えるの?
青函トンネルは携帯使えるの?
3 : 2019/04/02(火) 12:07:06
去年整備済み
去年整備済み
4 : 2019/04/02(火) 11:43:05
多少時間かかっても千歳行くより札幌から乗りたい
多少時間かかっても千歳行くより札幌から乗りたい
5 : 2019/04/02(火) 12:00:58
時間よりも金額だよ!たけーよ!
時間よりも金額だよ!たけーよ!
6 : 2019/04/02(火) 12:44:19
パブリックスペースを設けて車内を自由に動き回れれば四時間も我慢できるが
実際はLCC並の詰め込みだしな
パブリックスペースを設けて車内を自由に動き回れれば四時間も我慢できるが
実際はLCC並の詰め込みだしな
7 : 2019/04/02(火) 12:09:29
コーヒでも出してくれたら、ネトカフェになるな。
コーヒでも出してくれたら、ネトカフェになるな。

青函トンネルで使えるようになるのは嬉しいですね。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません