【青春】札幌近郊にあった懐かしの女子校!

1 : 2019/03/28(木) 22:14:19
三愛香蘭札女
青春の思い出
三愛香蘭札女
青春の思い出
2 : 2019/03/28(木) 22:35:14
慈恵と栄短も忘れないで(笑)
慈恵と栄短も忘れないで(笑)
補足
三愛三愛女子高校のこと。
現在はとわの森三愛高校へ変わり、共学校になっています。
もっと昔は酪農学園女子高校という校名でした。
香蘭
札幌香蘭女子学園高校のこと。
現在は札幌山の手高校へ変わり、共学校になっています。
特にラグビー・バスケで、数々の名選手を輩出しています。
札女
札幌女子高校のこと。
現在は札幌龍谷学園高校へ変わり、共学校になっています。
慈恵
札幌慈恵女子高校のこと。
現在は札幌新陽高校へ変わり、共学校になっています。
定山渓鉄道の駅名にもなっていました。(慈恵学園駅)
栄短
北海道栄養短期大学附属高校のこと。
現在は北海道文教大学明清高校へ変わり、共学校になっています。
女子サッカー部が強いです。
その昔は藤の沢女子高校という校名でした。
昔はこれだけあった女子校も、今は少なくなりました。
札幌市内だと藤女子・聖心女子・北星女子の3校のみですね。
![]() |

ディスカッション
コメント一覧
昔大谷とか北斗とかあったよね
現在いずれも共学学校、光星高校と大谷高校は同じ札幌市東区が所在地で中高併設共学学校、札幌市内で次に共学学校になるのは中央区に所在地のある北星学園女子高校中学校で北星学園男子高校(現在共学学校だが)数年以内に所在地のある厚別区退去移転して中央区にある北星学園女子高校中学校と統一移転間違いなし、北星学園男子高校は札幌市西区にかつて所在地があった
わかったから落ち着いてw
静修・・・
かつては女子高校だが現在は共学学校、最寄り駅乗降場所は地下鉄南北線幌平橋駅、よく静修高校と札幌経済高校と札幌南高校が利用して札幌旭ヶ丘高校がバス乗り継ぎに利用していた
80年代後半から女子高に限らず、男子高も共学になっています。例えば北星学園男子高校、現在は北星学園大学付属高校の共学学校ですが、数年以内で所在地の厚別区撤退して中央区に所在地のある北星学園女子高校中学校と統一する事は間違いないでしょう、他にも北海、光星、大谷、香蘭(山の手)、札幌女子(龍谷)、慈恵(
新陽)、北斗、札幌商業(北海学園札幌高校)、静修、札幌経済(立命館慶翔)他学校名を変更したり共学化したり日本大学の付属高校中学校が開校されています。
札幌北斗は市内でも少ないブルマー採用の高校でしたね。
札幌市内に女子学校、藤と聖心の2学校で十分、既存の現北星学園女子高校中学校は旧北星学園男子高校(共学化に伴い80年代後半に消滅したが)と統合再編共学化されて来年か再来年春には消滅するよ、札幌市内に男子学校は北嶺1学校で十分だよ、札幌市内に学校法人の北星学園2学校も必要ない
同じJKでも共学に通ってる方が、女子校に通ってるJKよりスキル高かった。
これ、どこの高校の話、同じJKでも共学に通っている方が、女子学校に通学しているJKよりスキルが高い、札幌市内の女子学校3学校も必要ないよ、藤女子と聖心女子の中高一貫の2学校で十分、現北星女子旧北星男子と再編統合して共学化した方がいい、中高一貫の教育機能を中央区に共学化集結した方がいい
札幌近郊にあった懐かしの男子校やらないの?女子校だけやって
それほど多くの女子高が共学になってしまっていたのを今知りました。札幌大谷高校出身者です。
聖心女子もなくなったね
聖心女子の場合廃校というよりも札幌撤退と言ったほうがいい、現北星女子も旧北星男子と統合再編共学化避けられない問題