【札幌近郊】四大昔は悪かった高校といえば・・・?

1 : 2019/03/19(火) 21:31:40
北海て昔悪かったよな
北海て昔悪かったよな
2 : 2019/03/19(火) 21:34:21
私立なんてどこも悪いべ
私立なんてどこも悪いべ
3 : 2019/03/19(火) 21:51:36
ほっかいどんこーさっしょーざいけー
ほっかいどんこーさっしょーざいけー
4 : 2019/03/19(火) 23:01:11
はははは!みんな昔男子高だったな。
不良の巣窟。みんな今は50~70代のジジイ。
今とはかなり違うよな。
はははは!みんな昔男子高だったな。
不良の巣窟。みんな今は50~70代のジジイ。
今とはかなり違うよな。
5 : 2019/03/20(水) 20:59:35
今は見るからに不良ってのいないもんな
今は見るからに不良ってのいないもんな
補足
ほっかい北海高校のこと。
高偏差値でスポーツも強い優秀な高校です。
数々の有名人を輩出している学校なので、あまり悪いイメージはありませんでした。
どんこー
北海道工業高校のこと。
現在は北海道科学大学高校(その前は尚志学園高校)。
北海道で卓球が強い学校と言えばここというイメージです。
尚志時代にも一部だとは思いますが、悪い人はいましたね。
さっしょー
札幌商業高校のこと。
現在は北海学園札幌高校。
スキーの名門というイメージがあります。
「札幌商業高校」とGoogleで検索しようとすると、候補に「ヤンキー」が出てきます。
現在は落ち着いた学校のはずです。
ざいけー
札幌経済高校のこと。
現在は立命館慶祥高校。
リッツは、私立だと函館ラサールに次ぐ超優秀校です。
そんな学校も、前身はヤンキー校でした。
![]() |

+2
ディスカッション
コメント一覧
2の言う通り昔の私立は公立に行けない馬鹿かスポーツ馬鹿が行くところだったからな・・・
何処もそれなりに荒れてたわ
社会人になってから知ったけど、北海道以外だと公立がバカばっかりで、
まともな家庭は私立っていうのが定番の地域もあるそうだ
こっちと真逆で知ったときはびっくりしたw
北海高校(共学一期)の卒業生です・・・。
当時は今より全然偏差値も低くて誰でも受かるような学校でしたが、
今はすっかり優秀高校扱いですもんね。
1980年卒の札商生です。
あの頃、怖かったなー。全盛期はもっと怖かったらしいけど。
1986年元号は昭和61年に共学化されたからなあ、これは札幌市内に限られた話ではなく1980年代後半から日本全国の私立学校が共学化されている、これは日本全国の私立学校に共通した話である
90年代後半に中学生だったけど、その頃になるとヤンキーは札幌市外の学校に追いやられる風潮が出来ていたな
経済は本当ヤバい高校だった…
あっさり180°転換したが
札幌経済高校、そんなにかつてヤバイ高校だったとは、立命館大学に吸収された事ホームページを見て大仰天したよ、現在は立命館慶翔高校中学校所在地は江別市だが、北広島市に札幌日本大学高校中学校がある、近くには北星学園男子高校(現在共学学校だが)があって数年以内に所在地のある厚別区撤退移転し中央区に所在地のある北星学園女子高校中学校と統合移転する事間違いなし、大谷高校や光星高校もかつては男女別学学校(現在は中高併設共学校)忘れずに
開成高校の落ちぶれっぷりには愕然
札商卒だけど授業中殴り合いとか先生がパイルドライバーしたりとか今では炎上確実なことが日常だったよ(笑)
札工の定時でしょ
経済のちょい悪に告白して
こっぴどく振られた中学生の頃w
今思うとイケメンでも何でもないんだけどな
眩しかったんですよ紺学ランがw
札幌経済高校の詰襟の学生服珍しかったよ、地下鉄南北線幌平橋駅でよく見かけたよ、静修高校もそうだが
90年代中盤にどんこー卒業したものです。
当時は結構荒れてましたねー…
夏休みとか冬休み終わると始業式ってやるじゃないですか。
そこで毎回必ず、逮捕者の数と罪状が発表されてました。
中でも今でも忘れないのが、インターハイ参加して、夜に宿舎から抜け出し、バイク盗んで暴走した奴がいました。
そいつ、そのとき事故って死んでしまったんですがね…
今はまともな学校になったようで嬉しく思います。
2023年令和4年に豊平区撤退手稲区移転
学生時代は札幌市内でも平和な地域で過ごしていたんですが
荒れている学校ってどんな雰囲気だったんだろう
少し検索していたらこんなのが出てきてなかなか興味深く読み進めてしまった
https://ncode.syosetu.com/n5320bh/1/
いまだと白陵野幌あたりが荒れてるのか?
札女はヤリマンが多いイメージ
異論は認める
いつも同じ時間の同じ場所に座って通学してた地下鉄(始発駅)
周りは北海男子ばかりで埋め尽くされ…
必ず一緒に乗る5~7人の北海くん達のグループが懐かしい(^-^)
必ず私の隣に座らせられてたメガネ君、元気かなぁ?!
新陽に通ってたからメガネ君達に新(しん)ちゃんって呼ばれてた…
彼達は知らない、私のあだ名が真(しん)ちゃんだと言う事をwww
友達に、わざと押され私にぶつかるメガネ君。
友達に新ちゃんの匂いどうだった?触れてよかったなって言われて
照れる君が可愛かったなw…ってか、小声で話して聞こえてないと
思ってただろうけど、地獄耳の私には丸聞こえでしたよwww
ふと、昔のヤンキー高校がどうなったか気になって検索してみたら…
今ではみんな真っ当な学校になってたのか
札商が落ち着くとはね〜
80年代後半あたりから札幌市内に限らず日本全国男子学校女子学校共学になっているが、北星学園男子高校は80年代後半に共学化されたが、数年以内に厚別区退去移転して中央区に所在地のある北星学園女子高校中学校と再編統合共学化間違いないよ
90年代終わりに道工通学したけど専門科のガラがまだまだ悪かったな、行動では手癖が悪い程度だったけど
かつては向かいのマンションにいるヤさんを挑発して怒ったヤさんがしばしば殴りこんで来てたっていう話を先生がしてたけど俺の通学時はもう過去の話だったっぽいし
義務教育でもないのに不良とか馬鹿丸出しだな
北嶺は?
札幌市内限定で男子学校で生き残るのは北嶺中学高校の1学校と女子学校で生き残るのは藤女子中学高校と聖心女子高校中学の2学校かな、現北星学園女子高校中学校は旧北星学園男子高校(現共学学校)と合併、学校経営自体健全化したほうがいい
80年代は中堅以下の公立もヤンキーだらけだった
札商は珠算検定の会場として使われていました。私は平成元年に入学しましたが、既に男女共学で、色気づいたお姉様がいました(笑)。世間で言う程の不良は居なかった様に思います。馬鹿な事をしなければ卒業出来たと思います。私は進学コース(推薦で兄弟校の北海学園)にいたので詳しい事は分からないが。