北海道に来てビビったこと~生活編~

1 : 2019/02/02(土) 21:35:02
よく高速道路が通行止めになる
よく高速道路が通行止めになる
2 : 2019/02/05(火) 22:39:56
水道の水がおいしいこと。
水道の水がおいしいこと。
3 : 2019/02/06(水) 03:20:23
「北海道には雪が降る」という歌が実在したこと
「北海道には雪が降る」という歌が実在したこと
4 : 2019/02/08(金) 04:56:05
全国的なイベントで福岡や仙台は開催されるが、札幌では開催されないものが多いこと。
全国的なイベントで福岡や仙台は開催されるが、札幌では開催されないものが多いこと。
5 : 2019/02/08(金) 11:27:00
札幌の街中に突然、動物がでること
札幌の街中に突然、動物がでること
6 : 2019/02/09(土) 09:51:30
冬の道が歩きづらいこと
冬の道が歩きづらいこと
7 : 2019/02/11(月) 23:01:23
北海道はタイヤのことを夏タイヤと呼び、冬の靴を冬底と言う。
またスノーブレードのことを冬ワイパーと呼び、内地の人から何それと言われる。
北海道はタイヤのことを夏タイヤと呼び、冬の靴を冬底と言う。
またスノーブレードのことを冬ワイパーと呼び、内地の人から何それと言われる。

どれもあるあるですね。
ディスカッション
コメント一覧
理系のイベント(学会や資格試験)は札幌がないこと多いよな。
福岡はわかるけど、仙台、金沢、広島はあるのにって思う
夏タイヤ普通に言うよ。
冬底とは言わないよ。
冬ワイパーは雪国だけだからね。関東とかではあまりない。
でも言い方として冬ワイパーって言わないね。冬用ワイパーの間違いじゃないの?
俺は普通にスノーブレードっていうけどね。
逆に本州に行って驚いたのは、洗濯機が外にあるのが普通という事だったわ
洗濯機もそうだけど、ガス給湯器が外にあるのも信じられなかった。
冬底って言う奴なんていねぇよ
冬靴だろ普通
>洗濯機が外にあるのが普通
普通じゃない。よっぽど狭いか古い賃貸くらいなもの(ド田舎は知らん)。