【懐古】恵庭ファミリーデパートがあった頃が懐かしい!あの頃は賑やかだったな・・・。

1 : 2019/02/05(火) 21:36:41
ビッグハウス、テナント入らないから、休憩場だらけ。
恵庭ファミリーデパートと名乗っている頃は賑やかだったな。
レストランもあったし。
ちょうど踊るポンポコリンはやっていた頃。
お菓子売り場でよく流れていた。
ビッグハウス、テナント入らないから、休憩場だらけ。
恵庭ファミリーデパートと名乗っている頃は賑やかだったな。
レストランもあったし。
ちょうど踊るポンポコリンはやっていた頃。
お菓子売り場でよく流れていた。
2 : 2019/02/06(水) 12:47:08
あ~あのレストラン懐かしい!
赤い風船?だっけな?
ファミリーデパートだった頃、1階にカウンターのラーメン店があって、小さい頃よく親に連れられて行ったわ。
あ~あのレストラン懐かしい!
赤い風船?だっけな?
ファミリーデパートだった頃、1階にカウンターのラーメン店があって、小さい頃よく親に連れられて行ったわ。
3 : 2019/02/06(水) 17:26:20
恵庭ファミリーデパートの時代、2階は電化製品・ミュージック売場もあった。
赤い風船も結構メニューあって、その頃は楽しかったな。
いまはニシムラが倒産して撤退し、1・2階テナントの空きスペースを隠すため
に休憩場みたくなって寂れた。
薬売ってところもなくなり、自分で証明書撮影の場所やクリーニング取り次ぐ所
もない。
恵庭ファミリーデパートの時代、2階は電化製品・ミュージック売場もあった。
赤い風船も結構メニューあって、その頃は楽しかったな。
いまはニシムラが倒産して撤退し、1・2階テナントの空きスペースを隠すため
に休憩場みたくなって寂れた。
薬売ってところもなくなり、自分で証明書撮影の場所やクリーニング取り次ぐ所
もない。
4 : 2019/02/06(水) 17:52:10
寂しいもんだね、今はみんなどこ行ってるんだろう?
って言うか、やっぱ昔みたいにお金使わなくなったのかな
フレスポだって空き店舗出て来たし、かえって恵み野のアーケードの方が頑張ってる?
島松なんてゴーストタウンだ
寂しいもんだね、今はみんなどこ行ってるんだろう?
って言うか、やっぱ昔みたいにお金使わなくなったのかな
フレスポだって空き店舗出て来たし、かえって恵み野のアーケードの方が頑張ってる?
島松なんてゴーストタウンだ
5 : 2019/02/06(水) 22:41:54
島松在住だけど、夜の8時くらいになると駅前通りなんか閑散としてるもんなぁ
昔のほうが駅前に色んなお店あったし賑やかだったよね
ほんと、寂しいもんだ……
島松在住だけど、夜の8時くらいになると駅前通りなんか閑散としてるもんなぁ
昔のほうが駅前に色んなお店あったし賑やかだったよね
ほんと、寂しいもんだ……
補足
ビッグハウス恵庭店は昔、ファミリデパートという店舗でした。おどるポンポコリンが流行っていたころなら、1990年頃の話ですね。
開店したのはもっと前のはずです。
ファミリデパート⇒ホクホー⇒ニチイ⇒ビッグハウス という流れで変遷していきました。
住所 | 恵庭市本町210 |
アクセス | JR恵庭駅より徒歩18分 |
営業時間 | 10:00~21:00 |
0
ディスカッション
コメント一覧
イオン系からアークス系に移った実例なんてあるんだ。
ちょっと驚いたよ。
すぐ近くに札幌がある近郊都市の商業地は大変だよね
せめて地下鉄と直結でもしていれば、麻生や琴似や新札幌みたくなれるのに
真駒内くらい閑散化してるなら、大変だな
正直フレスポも出来た当時は結構人いたと思うけど、どんどん減ってるイメージ。
なんか最盛期の「旧十條サービスセンター釧路鳥取大通本店」「コープさっぽろ釧路中央店(二階があった移転前先代建物)」を彷彿とさせるな