【気象】北海道に史上最強クラスの寒波襲来へ 今週末は要注意!
今月に入ってから春先らしく、寒暖差がとても激しくなっていますが、そんな中、北海道には今週後半、非常に強い寒気が流れ込む予想で、それも過去最強クラスのとんでもない寒波の到来となりそうです。
今回の寒気の特徴は下層と呼ばれる上空1500メートル付近の寒気が極めて強いこと。これは地上の気温に直結するため、北海道は場所によっては、記録的な寒さ、凍てつく極寒に見舞われるかもしれません。
上図の寒気の予想をみると、7日の木曜日は東日本や西日本を中心に再び暖気に覆われるため、春本番を思わせる暖かな陽気の所もあるでしょう。
ところがシベリア方面は青一色で強烈な寒気が南下中であることを示しています。この寒気が木曜日の夜以降、北海道に南下し、金曜日には北海道をすっぽり覆う予想です。
注目は北海道を覆っている-24℃以下の寒気で、これはまさに厳冬期の北海道の平年値よりも10℃以上も低いものです。
実際、8日の金曜日午前9時の札幌上空1500メートル付近の予想は-25.8℃で、1957年以降の記録、-23.9℃を大きく下回る予想となっており、まさに史上最強クラスの寒波襲来と言っても過言ではない状況です。
■札幌は昼も-10℃以下、内陸は-30℃以下続出か
北海道の気温予想に注目すると、札幌は金曜日の最低が-13.8℃で、最高が-9.1℃となっていますが、これは金曜日に日付が変わった頃に最高気温が出て、その後、朝から日中にかけてずっと-10℃以下となる予想です。
札幌で-10℃以下まで下がることは珍しくないものの、日中にずっと-10℃以下の気温が続くことは近年ありません。
雪まつりに行かれる方はいつも以上の完全防寒が必要となるでしょう。
さらに占冠、陸別、川湯などの内陸では、金曜日から土曜日にかけて、この冬初めて-30℃を下回る予想となっており、2日連続で-30℃以下となる所が続出するかもしれません。計算上では土曜日、陸別の-32.9℃が最低ですが、晴れて、風が弱まるなどの条件次第では、近年滅多に出現しない-35℃以下まで下がる所があっても不思議ではありません。
また極寒のピークは金曜日から土曜日ですが、その後、週明けにかけても、平年を大きく下回る厳しい寒さが続く見通しです。
寒さの他、大雪や吹雪などにも、引き続き、注意・警戒が必要です。
■東京は土曜日に雪の予報
北海道の寒さには遠く及ばないものの、関東にも金曜日以降は寒気が流れ込み、3連休にかけて、真冬の厳しい寒さが続く見込みです。
そんな寒気に覆われた中、土曜日は関東の南で低気圧が発生する可能性があり、この振る舞い次第では、東京をはじめ、関東の平野部でも降雪となるかもしれません。
今のところ、気象庁の東京予報では曇り一時雨か雪となっています。
まだしっかりとした低気圧が発生するかも不確実な状況ですが、3連休の初日ということもあり、今後の情報にご留意下さい。
https://news.yahoo.co.jp/byline/sugieyuji/20190205-00113708/
今回の寒気の特徴は下層と呼ばれる上空1500メートル付近の寒気が極めて強いこと。これは地上の気温に直結するため、北海道は場所によっては、記録的な寒さ、凍てつく極寒に見舞われるかもしれません。
上図の寒気の予想をみると、7日の木曜日は東日本や西日本を中心に再び暖気に覆われるため、春本番を思わせる暖かな陽気の所もあるでしょう。
ところがシベリア方面は青一色で強烈な寒気が南下中であることを示しています。この寒気が木曜日の夜以降、北海道に南下し、金曜日には北海道をすっぽり覆う予想です。
注目は北海道を覆っている-24℃以下の寒気で、これはまさに厳冬期の北海道の平年値よりも10℃以上も低いものです。
実際、8日の金曜日午前9時の札幌上空1500メートル付近の予想は-25.8℃で、1957年以降の記録、-23.9℃を大きく下回る予想となっており、まさに史上最強クラスの寒波襲来と言っても過言ではない状況です。
■札幌は昼も-10℃以下、内陸は-30℃以下続出か
北海道の気温予想に注目すると、札幌は金曜日の最低が-13.8℃で、最高が-9.1℃となっていますが、これは金曜日に日付が変わった頃に最高気温が出て、その後、朝から日中にかけてずっと-10℃以下となる予想です。
札幌で-10℃以下まで下がることは珍しくないものの、日中にずっと-10℃以下の気温が続くことは近年ありません。
雪まつりに行かれる方はいつも以上の完全防寒が必要となるでしょう。
さらに占冠、陸別、川湯などの内陸では、金曜日から土曜日にかけて、この冬初めて-30℃を下回る予想となっており、2日連続で-30℃以下となる所が続出するかもしれません。計算上では土曜日、陸別の-32.9℃が最低ですが、晴れて、風が弱まるなどの条件次第では、近年滅多に出現しない-35℃以下まで下がる所があっても不思議ではありません。
また極寒のピークは金曜日から土曜日ですが、その後、週明けにかけても、平年を大きく下回る厳しい寒さが続く見通しです。
寒さの他、大雪や吹雪などにも、引き続き、注意・警戒が必要です。
■東京は土曜日に雪の予報
北海道の寒さには遠く及ばないものの、関東にも金曜日以降は寒気が流れ込み、3連休にかけて、真冬の厳しい寒さが続く見込みです。
そんな寒気に覆われた中、土曜日は関東の南で低気圧が発生する可能性があり、この振る舞い次第では、東京をはじめ、関東の平野部でも降雪となるかもしれません。
今のところ、気象庁の東京予報では曇り一時雨か雪となっています。
まだしっかりとした低気圧が発生するかも不確実な状況ですが、3連休の初日ということもあり、今後の情報にご留意下さい。
https://news.yahoo.co.jp/byline/sugieyuji/20190205-00113708/
47: 名無しさん@1周年 2019/02/05(火) 18:37:11.54 ID:k9eoR1zT0
>>1
>占冠、陸別、川湯などの内陸では、金曜日から土曜日にかけて、
>この冬初めて-30℃を下回る予想となっており、
>2日連続で-30℃以下となる所が続出するかもしれません。
地上でマイナス30度?
防寒具着てれば一時間くらいは耐えれるものなの?
それとも、外出は自殺行為?
>占冠、陸別、川湯などの内陸では、金曜日から土曜日にかけて、
>この冬初めて-30℃を下回る予想となっており、
>2日連続で-30℃以下となる所が続出するかもしれません。
地上でマイナス30度?
防寒具着てれば一時間くらいは耐えれるものなの?
それとも、外出は自殺行為?
59: 名無しさん@1周年 2019/02/05(火) 18:43:37.03 ID:LpJ13z7S0
>>47
体動かしてればなんとかなるのかなあ
ホワイトアウトでどこにいるのか分からなくなったら遭難でしょ
雪国には住みたくない
体動かしてればなんとかなるのかなあ
ホワイトアウトでどこにいるのか分からなくなったら遭難でしょ
雪国には住みたくない
3: 名無しさん@1周年 2019/02/05(火) 18:02:27.73 ID:NvfZo0vk0
今週末の3連休の最低気温見て絶望した
冬眠するわ
冬眠するわ
11: 名無しさん@1周年 2019/02/05(火) 18:05:03.70 ID:gne2tQSL0
北海道の冬に観光来るならこういうときが旬
土産話もたくさんできるというもの
土産話もたくさんできるというもの
103: 名無しさん@1周年 2019/02/05(火) 19:07:23.44 ID:6bnD20KD0
>>11
一軒家を民泊なら水道凍結も体験できるで
一軒家を民泊なら水道凍結も体験できるで
13: 名無しさん@1周年 2019/02/05(火) 18:06:58.93 ID:dlRWk06r0
どっからでもかかってこいや
道民が寒さにビビるわけないだろ
道民が寒さにビビるわけないだろ
27: 名無しさん@1周年 2019/02/05(火) 18:13:39.92 ID:7PJWmURh0
>>13
いや、道民寒さに弱いだろ、
マイナス一桁くらいの気温で断熱材も入ってない家でコタツしか暖房も無い家で生活してる本州人の方が寒さに強いわ。
いや、道民寒さに弱いだろ、
マイナス一桁くらいの気温で断熱材も入ってない家でコタツしか暖房も無い家で生活してる本州人の方が寒さに強いわ。
25: 名無しさん@1周年 2019/02/05(火) 18:12:35.68 ID:IKRH6Wo50
フィンランド人が洗濯物を屋内に干し始める温度か。
33: 名無しさん@1周年 2019/02/05(火) 18:19:08.58 ID:RpfUFjc30
2019/2/6 気温
最高24℃ 最低19℃ 沖縄
最高*9℃ 最低*5℃ 東京
最高12℃ 最低*5℃ 愛知
最高13℃ 最低*5℃ 大阪
最高17℃ 最低*8℃ 福岡
最高24℃ 最低19℃ 沖縄
最高*9℃ 最低*5℃ 東京
最高12℃ 最低*5℃ 愛知
最高13℃ 最低*5℃ 大阪
最高17℃ 最低*8℃ 福岡
48: 名無しさん@1周年 2019/02/05(火) 18:37:21.16 ID:PJsGHYe00
>>33
沖縄って寒暖差あんまないのな
沖縄って寒暖差あんまないのな
35: 名無しさん@1周年 2019/02/05(火) 18:21:41.72 ID:WwSrpyb80
これは-280℃も夢じゃない
138: 名無しさん@1周年 2019/02/05(火) 19:36:05.32 ID:JUd+Wv/N0
>>35
絶対零度上限突破か
絶対零度上限突破か
38: 名無しさん@1周年 2019/02/05(火) 18:27:22.46 ID:Q02ObZL30
今週末は北海道はマイナス30度で
沖縄は25度位かな?
北と南ですごい気温差になりそうw
沖縄は25度位かな?
北と南ですごい気温差になりそうw
49: 名無しさん@1周年 2019/02/05(火) 18:37:38.22 ID:/zt4Pp2/0
旭川の江丹別あたりで出るでしょ
近年温暖化でかつて40度いった名寄とか占冠とか朱鞠内でもなかなかいってないけど
35度はいかないとその名が廃る
近年温暖化でかつて40度いった名寄とか占冠とか朱鞠内でもなかなかいってないけど
35度はいかないとその名が廃る
51: 名無しさん@1周年 2019/02/05(火) 18:38:30.98 ID:ehQdFRJe0
マイナス30度でも出社する
凄いぞ道民
凄いぞ道民
55: 名無しさん@1周年 2019/02/05(火) 18:40:31.99 ID:Azviiw5I0
57: 名無しさん@1周年 2019/02/05(火) 18:41:13.76 ID:3Qqof/9/0
>>55
やべええええええええ
やべええええええええ
153: 名無しさん@1周年 2019/02/05(火) 19:50:57.72 ID:mBA+yPmO0
>>55
どこ?
どこ?
171: 名無しさん@1周年 2019/02/05(火) 20:02:59.88 ID:6ek3VSoz0
>>153
北見
北見
68: 名無しさん@1周年 2019/02/05(火) 18:48:12.56 ID:S0v1ynsS0
史上最強クラスの寒波襲来
てことは
夏季
史上最強クラスの熱波襲来
てことは
夏季
史上最強クラスの熱波襲来
76: 名無しさん@1周年 2019/02/05(火) 18:50:56.43 ID:D0ji6VMn0
>>68
稚内で一週間連続で真夏日とかくるかな
稚内で一週間連続で真夏日とかくるかな
82: 名無しさん@1周年 2019/02/05(火) 18:55:36.79 ID:jpXLB5q70
-30度の冷凍庫で仕事してるが、1時間で限界だもんなあ
手足の先も専用の防寒してないと確実に凍傷になるし
よくこんな場所で住めるわ
手足の先も専用の防寒してないと確実に凍傷になるし
よくこんな場所で住めるわ
121: 名無しさん@1周年 2019/02/05(火) 19:16:52.73 ID:D0ji6VMn0
>>82
家の中に入れば関東の初夏並みの温度だからな。
灯油ケチってても道北の初夏レベル。
-30度の冷凍庫の中での長時間作業と同じ作業なら、家の周りの除雪を手作業で念入りに行うくらいじゃね?
家の中に入れば関東の初夏並みの温度だからな。
灯油ケチってても道北の初夏レベル。
-30度の冷凍庫の中での長時間作業と同じ作業なら、家の周りの除雪を手作業で念入りに行うくらいじゃね?
107: 名無しさん@1周年 2019/02/05(火) 19:08:39.81 ID:gne2tQSL0
晴れてれば放射冷却で -30度とかよくある
新千歳空港とかでも -20度以下とか今シーズン 3回目かな
しかし今回のは雪で寒い
雪降ってて -23度とかちょっと無いような気がする

https://weather.yahoo.co.jp/weather/1b/1400/1224.html
新千歳空港とかでも -20度以下とか今シーズン 3回目かな
しかし今回のは雪で寒い
雪降ってて -23度とかちょっと無いような気がする

https://weather.yahoo.co.jp/weather/1b/1400/1224.html
108: 名無しさん@1周年 2019/02/05(火) 19:09:20.15 ID:nCx4cyXf0
道北出身。
-34℃で新聞配達の経験がある。
1時間も外にいると吐く息がモミアゲで凍ってツララとなる。
スキー用のゴーグルしていないと涙が凍ってまぶたが開かなくなる。
体を動かして血をめぐらしてしないと危険、特に指先。
肌を出していられるのは顔の一部ぐらい。
冬に晴れると気温が下がるので配達は吹雪でホワイトアウトの方が
まだ楽だった。
-34℃で新聞配達の経験がある。
1時間も外にいると吐く息がモミアゲで凍ってツララとなる。
スキー用のゴーグルしていないと涙が凍ってまぶたが開かなくなる。
体を動かして血をめぐらしてしないと危険、特に指先。
肌を出していられるのは顔の一部ぐらい。
冬に晴れると気温が下がるので配達は吹雪でホワイトアウトの方が
まだ楽だった。
110: 名無しさん@1周年 2019/02/05(火) 19:09:36.77 ID:4WDj4Bvc0
十勝だが、土曜日の朝に屋外リンクで子供のスケート大会だ
クソ寒いのかー
何着て行こう
クソ寒いのかー
何着て行こう
123: 名無しさん@1周年 2019/02/05(火) 19:19:12.90 ID:mzswbpcLO
今週末に有給とって、軽バンのレンタカーで真冬の北海道車中泊の旅をするんだけど、まさか-30℃になるとは…
毛布とアイドリングで何とかなるかな?
ヤバかったら車内で大きめの鍋の中で材木を燃やせば大丈夫だろうな。火は暖かいもんなぁ
毛布とアイドリングで何とかなるかな?
ヤバかったら車内で大きめの鍋の中で材木を燃やせば大丈夫だろうな。火は暖かいもんなぁ
134: 名無しさん@1周年 2019/02/05(火) 19:24:57.30 ID:jZDz5/6RO
>>123
悪いこといわんから
マジでやめとこう
排気口ふさがって救助も来ないで死ぬとかありそう
悪いこといわんから
マジでやめとこう
排気口ふさがって救助も来ないで死ぬとかありそう
148: 名無しさん@1周年 2019/02/05(火) 19:44:59.54 ID:ft1L/klu0
http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/daily_s1.php?prec_no=12&block_no=47407&year=1909&month=1&day=&view=
旭川
1909年1月13日 平均気温-32.8 最高気温-22.2 最低気温-39.6
札幌
1909年1月13日 平均気温-18.7 最高気温-11.0 最低気温-25.0
和寒
1978年2月17日 平均気温-27.0 最高気温-17.4 最低気温-35.2
旭川
1909年1月13日 平均気温-32.8 最高気温-22.2 最低気温-39.6
札幌
1909年1月13日 平均気温-18.7 最高気温-11.0 最低気温-25.0
和寒
1978年2月17日 平均気温-27.0 最高気温-17.4 最低気温-35.2
175: 名無しさん@1周年 2019/02/05(火) 20:19:09.79 ID:1wn+ttHa0
札幌金曜日やべーぞ、最高と最低の差が1℃しかねー
178: 名無しさん@1周年 2019/02/05(火) 20:21:37.23 ID:1jqkbTjG0
>>175
太陽が出ないってこった
太陽が出ないってこった
184: 名無しさん@1周年 2019/02/05(火) 20:31:24.01 ID:w/tsvsHl0
北海道は一年の半分が冬らしいし慣れっこだろ
道民から見たら本州内陸の40度超えのがキツいかもね
道民から見たら本州内陸の40度超えのがキツいかもね
185: 名無しさん@1周年 2019/02/05(火) 20:34:57.54 ID:rLEQf8NR0
>>184
寒いのは着込めば何とかなるからな。
寒いのは着込めば何とかなるからな。
195: 名無しさん@1周年 2019/02/05(火) 20:53:42.13 ID:MyitpOfH0
駅直結のマンションで良かったわ
213: 名無しさん@1周年 2019/02/05(火) 21:06:33.83 ID:CdTGX7VP0
まあ、騒ぐほどでもないな
札幌で最低気温-20いくくらいじゃないと
札幌で最低気温-20いくくらいじゃないと
218: 名無しさん@1周年 2019/02/05(火) 21:16:51.18 ID:ZwRLgEB70
雪まつり見に大阪から行こうかと思ったけど、キャンセルしまつ(;^_^A
220: 名無しさん@1周年 2019/02/05(火) 21:20:05.50 ID:QRhUQJaa0
連休明けに行くから一段落って所か
232: 名無しさん@1周年 2019/02/05(火) 21:48:12.01 ID:hdMEAL2V0
温暖化マダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
239: 名無しさん@1周年 2019/02/05(火) 21:59:10.03 ID:UORXxn+D0
つかこういうニュースを待ってたんだ
寒いところ大好きだから今週末名寄+幌加内に行くぜw
寒いところ大好きだから今週末名寄+幌加内に行くぜw

せっかくの3連休ですが、出掛ける気が失せてしまいますね・・・。
吹雪いたりはしなさそうなのがまだ救いです。
0
ディスカッション
コメント一覧
水道は心配だけど、風さえ強くなきゃ活動には問題ないさ
こういう時に大規模ブラックアウトが再発するとヤヴァいよな
災害も水道凍結も怖い
気候が殺しにかかってきてる。
死ぬ。