【ラーメン】札幌を離れた人は西山製麺が恋しくなる!?

1 : 2019/01/26(土) 23:12:23
昔の札幌ラーメン屋って地下鉄の駅出たところとかにこじんまりとあって、黄色ののれん
で、のれんの隅に必ず「◯山」って書いてあったんだよね
札幌ラーメンの味ってこの◯山製麺の麺の味だと思う
空港でお土産で買って帰って家で作ってもちゃんと札幌ラーメンの味がする
今は生麺のお土産販売やめちゃったみたいだね
札幌には行ったらついついあの看板探すんだけど、どこも今風に変わっちゃった
古い話で申し訳ありませんでした
昔の札幌ラーメン屋って地下鉄の駅出たところとかにこじんまりとあって、黄色ののれん
で、のれんの隅に必ず「◯山」って書いてあったんだよね
札幌ラーメンの味ってこの◯山製麺の麺の味だと思う
空港でお土産で買って帰って家で作ってもちゃんと札幌ラーメンの味がする
今は生麺のお土産販売やめちゃったみたいだね
札幌には行ったらついついあの看板探すんだけど、どこも今風に変わっちゃった
古い話で申し訳ありませんでした
2 : 2019/01/26(土) 23:28:49
別に伏せ字にしなくてもwww
西山製麺でいいだろw
西山製麺のラーメンセット、郵便局でチラシみたいなやつで時々売ってるな。
買ってくれ~って局員に懇願されるw
別に伏せ字にしなくてもwww
西山製麺でいいだろw
西山製麺のラーメンセット、郵便局でチラシみたいなやつで時々売ってるな。
買ってくれ~って局員に懇願されるw
3 : 2019/01/26(土) 23:36:53
そう。実名出していいのか
西山製麺って今はマイナーなのかい?
昔は西山が一番メジャーで、やや格が落ちて菊水ってのがあったな
あの西山製麺の麺があってこそ札幌ラーメンが成立すると思ってる。あの香りが味噌にバッチリでたまらん。古くて申し訳ない
今は「こだわりの自家製麺使ってます」みたいなのばっかで、あまり魅力ないな、札幌ラーメン
そう。実名出していいのか
西山製麺って今はマイナーなのかい?
昔は西山が一番メジャーで、やや格が落ちて菊水ってのがあったな
あの西山製麺の麺があってこそ札幌ラーメンが成立すると思ってる。あの香りが味噌にバッチリでたまらん。古くて申し訳ない
今は「こだわりの自家製麺使ってます」みたいなのばっかで、あまり魅力ないな、札幌ラーメン
4 : 2019/01/26(土) 23:57:28
店のカラーを出そうと試行錯誤してるんじゃないか?
だからチャーシュー炙ってみたり、ニンニク焦がしてみて香ばしさを出そうとしたり。
あんなの、ただ焦げ臭いだけだと思うんだけどな。
今もやっぱり西山が一番メジャーだよ。
道外に転勤した友人は、西山のラーメン食いたいってよく言ってたわ。
千歳で夏に廃業した味の一平、連日行列が出来てたが、あそこも加水低め
の西山製麺を使用してたから。
店のカラーを出そうと試行錯誤してるんじゃないか?
だからチャーシュー炙ってみたり、ニンニク焦がしてみて香ばしさを出そうとしたり。
あんなの、ただ焦げ臭いだけだと思うんだけどな。
今もやっぱり西山が一番メジャーだよ。
道外に転勤した友人は、西山のラーメン食いたいってよく言ってたわ。
千歳で夏に廃業した味の一平、連日行列が出来てたが、あそこも加水低め
の西山製麺を使用してたから。
5 : 2019/01/27(日) 00:02:31
道外に転勤の友人が口にするのは、店名よりもまず「西山の黄色い麺が食いてえ」
って言ってたわw
ラーメンはトッピングや具よりも、やはり麺とスープなんだよねw
道外に転勤の友人が口にするのは、店名よりもまず「西山の黄色い麺が食いてえ」
って言ってたわw
ラーメンはトッピングや具よりも、やはり麺とスープなんだよねw
6 : 2019/01/27(日) 00:03:58
その友人の気持ちすごく分かる
札幌に住んでると分からないかもしれないけど、離れると中毒みたいに食べたくなる
本当に札幌でしか食べられないラーメンだからね
最近札幌に行って食うラーメンは、ホントに「あーこれなら東京でも食えるわ」って感じ
札幌の人はもっと西山製麺を大切にしてあげてほしい
唯一無二だよ
札幌を離れるとホントによく分かる
その友人の気持ちすごく分かる
札幌に住んでると分からないかもしれないけど、離れると中毒みたいに食べたくなる
本当に札幌でしか食べられないラーメンだからね
最近札幌に行って食うラーメンは、ホントに「あーこれなら東京でも食えるわ」って感じ
札幌の人はもっと西山製麺を大切にしてあげてほしい
唯一無二だよ
札幌を離れるとホントによく分かる
7 : 2019/01/26(土) 23:45:43
今は神奈川に住んでるんだけど、横浜の伊勢佐木町に来々軒っていう札幌ラーメンの店があって、ここが懐かしい札幌ラーメンの味だったので思わず店主に聞いてみたら「西山製麺空輸してます」とのことだった
それで、「あーやっぱり札幌ラーメンはこの麺じゃないとダメなんだな」って確信してる
今は神奈川に住んでるんだけど、横浜の伊勢佐木町に来々軒っていう札幌ラーメンの店があって、ここが懐かしい札幌ラーメンの味だったので思わず店主に聞いてみたら「西山製麺空輸してます」とのことだった
それで、「あーやっぱり札幌ラーメンはこの麺じゃないとダメなんだな」って確信してる

私は小学校の給食からずっと西山製麺を食べてきたので、今でも好きですね。
![]() |

0
ディスカッション
コメント一覧
実際にそれが西山製麺のかどうかは別としても、黄色いたまご麺かどうかでラーメンの印象が変わるぐらい擦り込みはあるわ
おしっこが黄色くなるのがまたいいんだよな~
愛知県に札幌ラーメンないのかな
おしっこ黄色くなる?
私も札幌にいたころの極太たまご麺で育ったから、本州の麺はちょっと抵抗がある。
まあスープも濃くないと麺とバランスがとれないけど。
西山製麺は餃子の皮も美味しい
厚めでもちもち
アリオ行くと絶対買っちゃう
わたしはハウスのたまご麺
札幌味噌ラーメン恋しくてたまらない日々だったけど、博多ラーメンの美味さに気がついたのが東京でした。
西山始め製麺会社はノウハウとデータの膨大なストックがあるから、様々なスープに合わせやすいのではと思っています。
宮城は自家製麺多いけど、あまり美味い店が見つからない。コスト安で大盛無料なのはありがたいけど(製麺会社は結構取るんだろうな)
とびきり美味い店は自家製麺だったりするけど、80点ぐらいのスープは製麺会社の麺にすればいいのにと思ってる。
俺は北海道生まれで現在江東区に住んでいるけど、スーパーで菊水の生めんが売っているので食べています。スープはベル食品の華味(これも売っています)を使って。美味しくて気に入っています。