ワイが理解に苦しむ北海道言語ベスト5

1 : 2019/01/24(木)13:12:56
5位 ゴミ投げて
4位 ナンバン(唐辛子)
3位 ちょさないで
2位 んだ
1位 おささる
5位 ゴミ投げて
4位 ナンバン(唐辛子)
3位 ちょさないで
2位 んだ
1位 おささる
2 : 2019/01/24(木)13:14:46
なまらがない
なまらがない
3 : 2019/01/24(木)13:15:19
んだんだ
んだんだ
4 : 2019/01/24(木)13:15:21
なまらはメジャーすぎて知ってる
なまらはメジャーすぎて知ってる
5 : 2019/01/24(木)13:15:43
なまらこわい
なまらこわい
6 : 2019/01/24(木)13:27:11
5位 ゴミ投げて
ゴミ投げて(ゴミ捨てて)
ワイはゴミ捨ていってくると言ってゴミ捨て場にいってたけど
北海道の嫁はゴミ捨ていってくる(ゴミステーションいってくる)と勘違いしてた
まあ意味は通じてたけど
5位 ゴミ投げて
ゴミ投げて(ゴミ捨てて)
ワイはゴミ捨ていってくると言ってゴミ捨て場にいってたけど
北海道の嫁はゴミ捨ていってくる(ゴミステーションいってくる)と勘違いしてた
まあ意味は通じてたけど
7 : 2019/01/24(木)13:16:49
3位 ちょさないで ちょす
ちょさないで (触らないで!)
ちょす (触る)
リモコン壊れたけどちょせる? (直せる?)
3位 ちょさないで ちょす
ちょさないで (触らないで!)
ちょす (触る)
リモコン壊れたけどちょせる? (直せる?)
8 : 2019/01/24(木)13:18:01
2位 んだ
これはもうよくわからん
相槌以外にもつかわれるっぽい
2位 んだ
これはもうよくわからん
相槌以外にもつかわれるっぽい
9 : 2019/01/24(木)13:25:23
1位 おささる おささった
ボタンにおささった(指が勝手にボタンにあたった)
みたいな感じかな
これに関しては今もわからない
意味が言葉とは裏腹に相当深そう
1位 おささる おささった
ボタンにおささった(指が勝手にボタンにあたった)
みたいな感じかな
これに関しては今もわからない
意味が言葉とは裏腹に相当深そう
10 : 2019/01/24(木)13:27:49
投げるはとうほぐ全域で通じるで
ちょすも青森くらいなら通じる
~ささるは色んな動詞と使うで、これも青森なら通じる
投げるはとうほぐ全域で通じるで
ちょすも青森くらいなら通じる
~ささるは色んな動詞と使うで、これも青森なら通じる

「んだ」は道南訛りですね。
「そうだ」の意味で使われることが多いと思います。
0
ディスカッション
コメント一覧
○○ささる、は使い慣れると非常に便利な言葉
このボールペン書かさんないわ
したっけ
じょぴんかる
しばれる
こわい
そういえばしばらく「しばれやき」くってないな
あずましくない
うるかす
なんも
しゃっこい
♪ろうそく出~せ~出~せ~よ~。出~さ~ないと~かっちゃくぞ~
こしった
使う年代、地域の幅が少ない。札幌在住のゲーム実況者もたまに使う。
押ささったがわざとじゃないみたいな意味で紹介されるせいでネガティブなイメージがつけられてるからなあ
ボタンが固かったり押してるけど反応がない時の押ささらないともども、意思と関係ないことを表せて便利な言葉のに
昔、チョスナーって名前の軟膏あったな
ナンバン って、標準語でないの? うそ~!!
手袋を“はく”
なんばんは婆ちゃんがよく使ってたわ
ゴミを投げるのエピソードの意味がわからない…
「いずい」は便利だと思わん?
痛いでもないし痒いでもない
「違和感がある」とか「しっくりこない」とか
そんなニュアンスだろよな
さるが理解出来ないのは単純に頭悪いだけだろ
使いこなせるかどうかは別として
はんかくさい
とか?
風呂を「かまかす」