本サイトはプロモーションが含まれています。

\フォローお願いします/

【居酒屋】串カツ田中が禁煙化で成功?「熊本や仙台、北陸、北海道の店舗ではすごい数字が上がっている」

居酒屋1コメント

49705368

: ばーど ★ 2019/01/21(月) 06:20:56.18 ID:1cUbgebm9
勢いはどこまで続くか――。

 居酒屋チェーン「串カツ田中」を運営する串カツ田中ホールディングスは1月15日、2018年11月期(2017年12月~2018年11月期)決算を発表した。売上高は76億円、本業の儲けを示す営業利益は5.5億円だった。2018年6月にホールディングス化して連結決算となったため単純に比較できないが、上場した2016年以来3期連続の増収増益となった。

■「家族客」が業績を牽引

 串カツ田中といえば、2018年6月に約200ある店舗のほぼすべてで全面禁煙(一部店舗ではフロア分煙)に踏み切り、業界で大きな関心を集めた。外食業界ではファミレスなどが法制化に先駆けて禁煙化に取り組むものの、喫煙客の多い居酒屋チェーンで全面禁煙に舵を切ったのは同社が初めてだ。
.
 社内では「絶対に売り上げが下がる」と不安視する声も上がったが、ふたを開けてみると禁煙化した2018年6月以降、7カ月間で既存店客数が前年を下回ったのは9月のみ。しかも、同月は台風の影響で苦戦する飲食チェーンが多い中での0.4%の減少にとどまった。8月、10月、12月には既存店の客数が前年同月比10%以上の高い伸びを見せた。

 顧客全体に占める「会社員・男性」グループの割合は7.0ポイント減少したが、禁煙を好感した「家族」客の割合が7.5ポイント増加した。特に、「小学生の子どもを連れた家族客の増加が顕著」(会社側)だという。「禁煙化感謝祭」や「ノンスモーキングチャレンジ」など禁煙を逆手に取ったキャンペーンを積極的に打ち出したことも功を奏した。

 小学生以下の顧客には、顧客自身が作るソフトクリームやたこ焼きを無料で提供。また、アルコール類が注文されないことから客単価は下がったが、それを補って余りある客数増を達成し、既存店は通期で2.6%の増収と計画を上回って着地した。人件費や出店増にともなう経費の増加が利益を圧迫したが、売り上げ増でカバーした。

 居酒屋チェーンでは異例の禁煙化に成功した串カツ田中だが、今2019年11月期(2018年12月~2019年11月)も独自の戦略に力を入れる。その目玉が地方での出店だ。同社は今期、直営で33店、フランチャイズで31店の出店を予定するが、直営店の半数以上とフランチャイズの8割程度を関東圏以外に出店する見込みだ。
.
 全面禁煙のみならず、2017年2月から政府が「プレミアムフライデー」を奨励した際も、一足早く1月から営業時間の前倒しや割引キャンペーンを行い、注目を集めた。「一番に手掛けることでメディアでも話題になり、『串カツ田中はファミリーを大事にする会社』と日本中に宣言できる」(貫社長)。

以下ソース先で

1/20(日) 11:40
東洋経済オンライン
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190120-00261202-toyo-bus_all&p=1

3: 名無しさん@1周年 2019/01/21(月) 06:24:39.14 ID:iTdyUsx7O
>>1
やはり禁煙化で売上が下がる、なんてヤニカスの妄言だったな

266: 名無しさん@1周年 2019/01/21(月) 22:55:35.46 ID:kB/sxfHb0
>>3
ラーメン店がリニューアルして全面禁煙になったら、
部活帰りの中学生、高校生の客が激増して、俺の席がなくなったw
ラーメン店だと客単価そんなに変わらないから良いのかな?

147: 名無しさん@1周年 2019/01/21(月) 08:32:26.91 ID:GsMxpZ9y0
>>142
ファミリー層狙い撃ちが成功したという話であって、単に禁煙化しただけなら売り上げは下がっていたことでしょう

154: 名無しさん@1周年 2019/01/21(月) 08:37:31.16 ID:0T1Jie7M0
>>147
全面的禁煙にしなければ、ファミリー層には受け入れられなかった。

4: !id:ignore 2019/01/21(月) 06:25:21.76 ID:l6ohuQ0j0
へー
禁煙なんだ
応援したくなるわ

5: 名無しさん@1周年 2019/01/21(月) 06:25:35.57 ID:oQQvvi/v0
人手不足で業界全体が沈んでるなかで一人勝ちなのは凄い
ファストフード業界でもマクドナルドの一人勝ちの理由が謎だったが、全面禁煙のおかげだったというのが説得力を帯びてくる

242: 名無しさん@1周年 2019/01/21(月) 16:08:16.74 ID:aK82J7eR0
>>5
マックが禁煙になったのは原田時代からなんだが?業績回復したのは最近の話なんだが?てかそもそもほとんどのファストフードチェーンは禁煙なんだが?ww

6: 名無しさん@1周年 2019/01/21(月) 06:25:46.69 ID:goHzGnky0
地方は逆にファミリーで行ける外食チェーンが無いからな
ガストや焼き肉チェーン大手、びっくりドンキ、回転寿司まで喫煙、分煙だからな

7: 名無しさん@1周年 2019/01/21(月) 06:27:46.60 ID:/IG8YesS0
田中、禁煙になってから
行くようになった

10: 名無しさん@1周年 2019/01/21(月) 06:42:38.19 ID:Tn2j5Yps0
アルコールが売れなくなるvsファミリー層を取り込める。
働き方改革で、会社で飲む機会が減れば、居酒屋行く人も減るだろうから、新しい顧客を開拓する必要はあるだろうね。

17: 名無しさん@1周年 2019/01/21(月) 06:48:36.71 ID:u3DduV/30
子供が串カツwwwww

田舎じゃ当たり前なのか?

102: 名無しさん@1周年 2019/01/21(月) 07:50:08.75 ID:sbBVW/Ae0
>>17
都内も家族連れの客それなりにいるぞ。

18: 名無しさん@1周年 2019/01/21(月) 06:49:16.39 ID:O/D80+gs0
家族連れメインなら酒の豊富なファミレスみたいなもんだな。

21: 名無しさん@1周年 2019/01/21(月) 06:50:22.87 ID:goHzGnky0
焼き鳥、焼き肉が禁煙になって子供用メニュー充実させればいいのに
子供はいつだって大人のマネをしたい
ツマミは美味しい

24: 名無しさん@1周年 2019/01/21(月) 06:52:33.52 ID:Gp8tX7+60
田中串カツってうまいの?

88: 名無しさん@1周年 2019/01/21(月) 07:36:17.72 ID:nULw7zu70
>>24
安い
割には美味い
接客が良い
店員さんが自然体で気配りしてくれる雰囲気がある
どっかのブラックみたいに死んだ魚のような目の店員の
鞭とやりがい詐欺で躾けられた接客と違う。

それだけにこないだのカメラの事件は残念だった。

32: 名無しさん@1周年 2019/01/21(月) 06:56:32.35 ID:d5ATL5Xc0
禁煙の居酒屋とかはもっと増えて欲しい
お店出る頃にはすごくタバコ臭くなるんだよね

53: 名無しさん@1周年 2019/01/21(月) 07:10:24.25 ID:A0gf44La0
しかし、酒飲みの客単価はでかいから
そのうち電子タバコはOKってなる気がするけどな

74: 名無しさん@1周年 2019/01/21(月) 07:25:40.01 ID:Q1X2pSLJ0
>>53
酒飲み=喫煙者
と、言う訳ではないから
そうはならないよ

55: 名無しさん@1周年 2019/01/21(月) 07:10:58.45 ID:UPdAa6JR0
自分は吸わないけど全席禁煙の店じゃなきゃ絶対嫌だとは思わんな。独身だからかもしれんが。
気にする人はそこ結構チェックするの?

59: 名無しさん@1周年 2019/01/21(月) 07:13:28.87 ID:UPdAa6JR0
ラーメン屋の友人は酒が一番利益率高いから酒飲みが減ると利益も落ちるし禁煙にする予定はないと言ってたが店の利益の出し方次第かね。
まあ確かにファミリーできてものんべぇ程お金落とさないからな。

150: 名無しさん@1周年 2019/01/21(月) 08:33:49.40 ID:6egpwfcq0
無理して店舗増やすとサービス悪くなって衰退するからな
それだけ気を付けてけ

190: 名無しさん@1周年 2019/01/21(月) 09:11:33.70 ID:KKNIfwNn0
上がったのが売上じゃなくて客数ってのがミソかな
実際売上はどうなったんだろう

249: 名無しさん@1周年 2019/01/21(月) 17:19:23.03 ID:cCR5Jw9i0
100円均一の日に持ち帰りで頼んでるわ
儲からない客ですまんな

259: 名無しさん@1周年 2019/01/21(月) 18:24:46.55 ID:Q1X2pSLJ0
>>249
串カツ田中はどうかわからんが
持ち帰りは基本的に(店は)儲かる

267: 名無しさん@1周年 2019/01/21(月) 22:56:56.93 ID:pTYmY/jE0
どこかしこも禁煙になるから今後は逆に
ウチは喫煙可能です!って喫煙者の狙いの店が現れそうやね


解説
串カツ田中は2002年に創業した居酒屋チェーンで、関東圏を中心に展開しています。
安くて美味しい串カツを食べられることで人気を得ています。
北海道へは、2015年に平岸へ初めて出店しました。
2016年には東証マザーズへ上場した勢いのある企業です。
札幌では現在、すすきの麻生平岸に店舗を展開しています。
ホームページ参照。

それにしても、ファミリー層狙いの居酒屋とは、時代も変わったものです。
北海道は全国的に見ても喫煙率が高いのですが、その分、煙を嫌う人も多いのでしょうか。

運気アゲアゲ!串カツ! チェーンマスコット supported by 串カツ田中 [全5種セット(フルコンプ)]