スポンサーリンク

フォローする

北海道では大晦日にお寿司を食べるのは一般的?

風習7コメント

06

1 : 2018/12/01(土) 13:28:41
普通大晦日にお寿司食べる?

2 : 2018/12/02(日) 11:36:17
地域によるだろうけど、北海道は大晦日正月と単なる宴会になるところが多い。
寿司、刺盛り、毛ガニ、タラバとか。
逆にというか焼き肉系は聞いたことがないような気がする。


3 : 2018/12/05(水) 10:59:38
禿同

クリスマスに意味なくニワトリを食べて盛り上がれるんだし
夏にうなぎを食べてありがたがるんだし
大晦日に寿司を食べてもなんの不思議もないと思う
おせち作りに忙しい奥さんのことを考えて
後片付けも大変な焼き肉は我が家でも一度もない

正月はおせちや餅だけど、大晦日は「ごちそう」というイメージ

4 : 2018/12/15(土) 17:46:13
餅はともかく、おせちって一般的な家庭はやっぱり普通は食べるのかな?

5 : 2018/12/16(日) 00:05:21
おせちもいいけど、カレーもね

6 : 2018/12/15(土) 19:20:24
お正月はククレカレーが定番です

私の実家では、大晦日には決まってお寿司を食べます。
調べてみましたが、大晦日に寿司を食べるのは北海道特有の文化みたいですね。
恥ずかしながら、全国的にそういうものだと思っていました。