道民1人1人が少しずつJRを使えば廃線も見送りになるかも・・・?

1 : 2018/12/24(月) 10:08:27
道新に、約500万人の道民の人が、年間4,000円利用すれば、200億の収入になると。
せめて、その5分の一の人が、毎年20,000円使えば、廃線も先送りになるのでは。
首長、役人、休みのたっぷりある方、免許返納しそうな豊かな年金生活の方々、そして
そのほかのみんなできょうりょくしましょう。私も、お正月に釧網線乗ってみます。
道新に、約500万人の道民の人が、年間4,000円利用すれば、200億の収入になると。
せめて、その5分の一の人が、毎年20,000円使えば、廃線も先送りになるのでは。
首長、役人、休みのたっぷりある方、免許返納しそうな豊かな年金生活の方々、そして
そのほかのみんなできょうりょくしましょう。私も、お正月に釧網線乗ってみます。
2 : 2018/12/24(月) 10:19:16
そんなヒマもカネもねーやな って声があちこちから聞こえてきそう…
そんなヒマもカネもねーやな って声があちこちから聞こえてきそう…
3 : 2018/12/24(月) 10:43:04
自動車の自動運転車が長距離運転可能になったらJRどうなちゃうのかな。
自動車の自動運転車が長距離運転可能になったらJRどうなちゃうのかな。
4 : 2018/12/24(月) 13:45:29
あらゆる駅を自動運転車との乗り換えに最適化すべく改造するだろうな
あらゆる駅を自動運転車との乗り換えに最適化すべく改造するだろうな
5 : 2018/12/24(月) 17:32:43
自動運転車が早いかJR北海道消滅が早いか
自動運転車が早いかJR北海道消滅が早いか
6 : 2018/12/24(月) 18:10:55
たまには利用してみたいと思うが、
札幌圏以外は日に数本しかなくて3時間待ちなんてザラだから利用する気になれない。
たまには利用してみたいと思うが、
札幌圏以外は日に数本しかなくて3時間待ちなんてザラだから利用する気になれない。
7 : 2018/12/24(月) 22:24:42
それは個人の感想だな。
乗る人もいる。
道外の観光客は間違いなく乗るでしょう。レンタカー借りる方が少ない。
それは個人の感想だな。
乗る人もいる。
道外の観光客は間違いなく乗るでしょう。レンタカー借りる方が少ない。

地方の小さな路線を使ってみたいと思うこともありますが、なかなか時間が取れませんからね・・・。
0
ディスカッション
コメント一覧
まずJR社員が使ってないからダメなんじゃねーの
車通勤廃止にしたらいい
必要ないから無くなるんだろう。
そういえば昔JR社員と家族ってただパスだったよな。
学生の頃(当時は国鉄)JRの社員の息子が同級生で、見たことのないパスを使って汽車に乗ってたっけ。
乗れって言われても乗る用事ないですしおすし。
JRって乗り間違えそうで怖いんだよね。
うっかり寝たらすごいところに連れて行かれそうだし。
3年間、根室に住んでいたが、花咲線なんて1回しか使ったことはなかった。
車より遅い、便数がない、鹿と衝突してよく止まる。
使い物にならんわ!
他の地域も同じようなもの!
地元の線路を守れ!って言う地域でどれだけJRを使ってるか?
使っているのは学生ぐらいしかでしょ!
石北線 上川から南、沿線の高校生の利用マナーが問題になってたけど今はどうなんだろうね