北海道新幹線で東京札幌乗るやついないって言うけど
予約を取らずに駅に行っって5分前でも乗れるってすごいことじゃね?
東京博多新幹線に一定客おるのもわかるわ
空港行くのもそれなりにめんどくさいよな
東京博多新幹線に一定客おるのもわかるわ
空港行くのもそれなりにめんどくさいよな
32: 風吹けば名無し
2018/12/19(水) 09:35:35.95 ID:JVZxhytHa
>>1
東京~博多であれだけいるって認識なら東京~札幌でもそれなりにいるってことになるやろな
東京~博多であれだけいるって認識なら東京~札幌でもそれなりにいるってことになるやろな
2: 風吹けば名無し
2018/12/19(水) 09:22:38.09 ID:YUUr3SRKa
函館札幌間何時間の予定なんやっけ
234: 風吹けば名無し
2018/12/19(水) 10:21:47.23 ID:iQH18LrNM
>>2
40分
40分
3: 風吹けば名無し
2018/12/19(水) 09:23:04.07 ID:0as35W59d
飛行機嫌いも結構居てるよ
6: 風吹けば名無し
2018/12/19(水) 09:25:01.26 ID:E7osBdYOd
ワイ仙台民
東京行くのにはやぶさ利用
東京行くのにはやぶさ利用
8: 風吹けば名無し
2018/12/19(水) 09:25:45.29 ID:uriW5nGX0
飛行機よりは手軽やな
9: 風吹けば名無し
2018/12/19(水) 09:26:15.49 ID:yFN1FRhKa
大宮からなら新幹線選ぶ人間も多いかもな
13: 風吹けば名無し
2018/12/19(水) 09:28:53.60 ID:rdekueTZ0
飛行機は早めに行かないといけないのと、地方は辺鄙な場所に空港があるから、トータルで比べると飛行機と新幹線で大差ないことがよくある
20: 風吹けば名無し
2018/12/19(水) 09:31:17.59 ID:hTT5OypQM
>>13
国内線なら30分前に着けば良いんやぞ
国内線なら30分前に着けば良いんやぞ
29: 風吹けば名無し
2018/12/19(水) 09:35:17.36 ID:rdekueTZ0
>>20
その30分が無駄
その30分が無駄
14: 風吹けば名無し
2018/12/19(水) 09:29:26.95 ID:hq/+ECCoH
仙台札幌やったら新幹線の方がええんか?
149: 風吹けば名無し
2018/12/19(水) 10:04:15.78 ID:zK0mIgTYd
>>14
そらそうやろ
仙台札幌は東京行くのと変わらん
そらそうやろ
仙台札幌は東京行くのと変わらん
16: 風吹けば名無し
2018/12/19(水) 09:29:30.81 ID:v6bx4Rg00
時間に余裕あるならええんちゃう
景色見たりできるし
景色見たりできるし
17: 風吹けば名無し
2018/12/19(水) 09:30:27.04 ID:E7osBdYOd
>>16
なおほとんどトンネルの模様
なおほとんどトンネルの模様
22: 風吹けば名無し
2018/12/19(水) 09:32:28.64 ID:VWKqZYSS0
天候による出発見合わせのリスクが低いやろ
164: 風吹けば名無し
2018/12/19(水) 10:06:40.05 ID:fa/g7KfZ0
>>22
これ
飛行機はすぐ遅延欠航になる
これ
飛行機はすぐ遅延欠航になる
24: 風吹けば名無し
2018/12/19(水) 09:33:19.01 ID:fJcTiamja
でも飛行機のが早くて安いやん
28: 風吹けば名無し
2018/12/19(水) 09:35:10.58 ID:aEGKl0e20
飛行機乗る手順てめんどいよな
電車だけじゃ空港行けんし
電車だけじゃ空港行けんし
34: 風吹けば名無し
2018/12/19(水) 09:36:16.26 ID:iO5syvPGM
一度、新幹線で北海道まで行ったけど
飛行機でいいやって結論になった
飛行機でいいやって結論になった
40: 風吹けば名無し
2018/12/19(水) 09:37:43.93 ID:+y76zWLPd
>>34
東京から北海道まで新幹線でどのくらい時間かかるの?
東京から北海道まで新幹線でどのくらい時間かかるの?
45: 風吹けば名無し
2018/12/19(水) 09:39:17.66 ID:iO5syvPGM
>>40
4時間くらいかな
そこから札幌まで更に3時間
4時間くらいかな
そこから札幌まで更に3時間
43: 風吹けば名無し
2018/12/19(水) 09:39:01.93 ID:VWKqZYSS0
悪天候で欠航してる北海道から陸路で脱出できるって結構すごいやろ
50: 風吹けば名無し
2018/12/19(水) 09:40:37.57 ID:JVZxhytHa
>>43
欠航するほどの悪天候やと大抵鉄道も止まるで
新幹線は多少マシやが、仙台直撃だと新幹線は止まっても東京~札幌の飛行機は飛ぶこともある
欠航するほどの悪天候やと大抵鉄道も止まるで
新幹線は多少マシやが、仙台直撃だと新幹線は止まっても東京~札幌の飛行機は飛ぶこともある
58: 風吹けば名無し
2018/12/19(水) 09:42:35.77 ID:nfv3I+/m0
>>50
それはない
2008年の受験シーズン時ににそれが証明された
飛行機は3日止まったのに列車は遅れながらも普通に動いていた
そもそも札幌~八戸間の雪が降る地域はトンネルや地下、シェルターにする
それはない
2008年の受験シーズン時ににそれが証明された
飛行機は3日止まったのに列車は遅れながらも普通に動いていた
そもそも札幌~八戸間の雪が降る地域はトンネルや地下、シェルターにする
54: 風吹けば名無し
2018/12/19(水) 09:41:41.91 ID:VFe+SvqDa
北海道は札幌千歳間のアクセス悪いし需要あると思うわ
63: 風吹けば名無し
2018/12/19(水) 09:44:07.28 ID:vsxpSAoF0
寝台新幹線欲しいな
コンセントとWiFi付き
コンセントとWiFi付き
67: 風吹けば名無し
2018/12/19(水) 09:45:34.82 ID:X+tZNMk5p
4時間乗るって結構キツイ
東京広島よく利用するけど4時間以上は無理
東京広島よく利用するけど4時間以上は無理
72: 風吹けば名無し
2018/12/19(水) 09:47:35.37 ID:iO5syvPGM
新幹線はラウンジ作らないんか?
グランクラス専用の人とか向けに
グランクラス専用の人とか向けに
73: 風吹けば名無し
2018/12/19(水) 09:48:04.51 ID:xHnB4GYod
>>72
東京駅行けばあるぞ
東京駅行けばあるぞ
77: 風吹けば名無し
2018/12/19(水) 09:49:07.51 ID:vfz7c+Eqp
ジェットスターで往復15000でいける
91: 風吹けば名無し
2018/12/19(水) 09:52:47.67 ID:BPyjDcDca
そもそも札幌延伸までJR北海道が生きているのかどうか
98: 風吹けば名無し
2018/12/19(水) 09:54:36.17 ID:rdekueTZ0
新幹線で4時間と狭い飛行機で90分は正直悩む
102: 風吹けば名無し
2018/12/19(水) 09:55:20.12 ID:yioHc8oj0
途中駅の新八雲、長万部、倶知安、新小樽のうち利用者一番少なそうなのどれや??
そこ観光してあげたいんやが
そこ観光してあげたいんやが
107: 風吹けば名無し
2018/12/19(水) 09:56:08.86 ID:/wLYAfA4a
>>102
倶知安か長万部やな
倶知安か長万部やな
110: 風吹けば名無し
2018/12/19(水) 09:57:17.12 ID:BPyjDcDca
>>102
八雲やろなあ
長万部は洞爺あたりの乗り換え客おるやろし倶知安は外人スキー特需が続いてるし
八雲やろなあ
長万部は洞爺あたりの乗り換え客おるやろし倶知安は外人スキー特需が続いてるし
106: 風吹けば名無し
2018/12/19(水) 09:56:04.22 ID:qETRyVaK0
はやぶさとのぞみとみずほで日本列島を乗り通したいンゴね
118: 風吹けば名無し
2018/12/19(水) 09:58:44.37 ID:/wLYAfA4a
親危篤って電報来たら当日のうちに行けるには新幹線だけ!
140: 風吹けば名無し
2018/12/19(水) 10:02:40.96 ID:vsxpSAoF0
グランクラスの上にゴロ寝クラスつくってくれや
金なら出す
金なら出す
174: 風吹けば名無し
2018/12/19(水) 10:08:40.93 ID:glRMe9ls0
レールアンドホテルパックで飛行機のツアーより安いの?
177: 風吹けば名無し
2018/12/19(水) 10:09:13.54 ID:EC3mZrzfa
180: 風吹けば名無し
2018/12/19(水) 10:09:51.81 ID:yq1XROVSd
新幹線高杉
格安使うわ
あと長期休暇取れるならフェリー使って自分の車で北海道一周むっちゃおススメ
北海道は鉄道バスほんまゴミ
格安使うわ
あと長期休暇取れるならフェリー使って自分の車で北海道一周むっちゃおススメ
北海道は鉄道バスほんまゴミ
187: 風吹けば名無し
2018/12/19(水) 10:10:54.02 ID:t1GSKvXD0
開通したらJR札幌駅まで繋がるんか?
遠めの新駅とかではないんか?
遠めの新駅とかではないんか?
191: 風吹けば名無し
2018/12/19(水) 10:11:48.26 ID:rdekueTZ0
>>187
いまの札幌駅にできる予定
いまの札幌駅にできる予定
205: 風吹けば名無し
2018/12/19(水) 10:14:59.05 ID:ZGUNnyN0F
国策で4時間で走らせろや
青函トンネルとか東京大宮間はやっかいやけど
整備新幹線を理由に260キロに速度落としてるところは今すぐにでも何とかなるやろ
青函トンネルとか東京大宮間はやっかいやけど
整備新幹線を理由に260キロに速度落としてるところは今すぐにでも何とかなるやろ
210: 風吹けば名無し
2018/12/19(水) 10:16:38.16 ID:VHIX1zjS0
>>205
さっさと法改正して欲しいわ
大宮新宿ルートも掘れ
さっさと法改正して欲しいわ
大宮新宿ルートも掘れ
207: 風吹けば名無し
2018/12/19(水) 10:15:20.95 ID:5SJKk1svd
道民からしたら鉄道より普通に道路作って欲しかった
鉄道なんか使わん
鉄道なんか使わん
208: 風吹けば名無し
2018/12/19(水) 10:16:22.10 ID:gUVOqleGd
>>207
もうあるやん
もうあるやん
214: 風吹けば名無し
2018/12/19(水) 10:17:22.55 ID:5SJKk1svd
>>208
青函トンネルを自動車道路にして欲しかったてことや
青函トンネルを自動車道路にして欲しかったてことや
233: 風吹けば名無し
2018/12/19(水) 10:21:28.26 ID:r7CGpDe+0
グランクラスで飲み放題してみたい

私は飛行機が苦手なので、新幹線が開通したらそちらを使いたいですね。
ディスカッション
コメント一覧
軽く乗れていんだけどさぁ。
やっぱり運賃高いからちょっと苦労しても飛行機乗っちゃうかもね。
東京-札幌間は関東抜ければ仙台くらいしか大きな都市ないし
東京-博多間ほどの本数は運行できないでしょ
そうなると出発時刻をそれほど気にせず待ち時間なくすぐ乗れるという
東京-博多間ほどの利点はなさそうな気がする
LCCの新幹線版作ってくれたら乗るわ。
格安新幹線設定して欲しいわ。
空港まで行く時間も結構かかってるしね。
新千歳空港までの移動時間とか空港での待ち時間考えたらなんだかんだで飛行機も3時間くらいかかるんだよね
だから時間に関してはそこまで重要じゃない
問題は飛行機と違って気軽に札幌から東京まで行けるというメリットと運賃が見合うかどうか
トラブル時に足止めされるのが空港か札幌駅かがだいぶ違うのも冬だと特に大きい
急ぎでないなら帰ってくる時に函館で途中下車してちょっとした観光も出来る(北斗駅から遠いけど)
特急券に気をつければ余計なお金なんてかからないはずだし
3時間58分になって4時間切りました!って騒ぐJR
3時間30分以下になってから騒げよ
特に冬場は天候で飛行機欠航のリスクあるから
一定の利用はあると思う
飛行機の便がない夜行があれば利用するんだけどなぁ