【厚別区】JR新札幌駅周辺を再開発へ!タワマンや大型商業施設が誕生!

1 : 2018/12/14(金) 00:06:07
厚別区に30階建てタワマン誕生へ
2018/12/13(木) https://www.htb.co.jp/news/archives_3077.html
札幌のマチが変わります。13日の市議会で、JR新札幌駅周辺の再開発を
進めていくことが承認されました。
13日の市議会で土地を活用していくことが承認されたのは、JR新札幌駅
周辺の4万9300平方メートルです。かつては市営住宅が建っていた土地で、
I街区、G街区と呼ばれる2ヵ所が整備されます。I街区には病院3棟や12階建
てのホテル、30階建ての高層マンション、5階建ての商業施設などが作られ、
これらが全て楕円形の空中歩道で結ばれます。
災害への対策も講じられます。ガスを利用して電気や熱を生み出すことが
できる「ガス・コージェネレーションシステム」が導入されることになっていて、
停電しても3日間は対応できるということです。
着工は来年度で、2022年度までの完成が見込まれています。
厚別区に30階建てタワマン誕生へ
2018/12/13(木) https://www.htb.co.jp/news/archives_3077.html
札幌のマチが変わります。13日の市議会で、JR新札幌駅周辺の再開発を
進めていくことが承認されました。
13日の市議会で土地を活用していくことが承認されたのは、JR新札幌駅
周辺の4万9300平方メートルです。かつては市営住宅が建っていた土地で、
I街区、G街区と呼ばれる2ヵ所が整備されます。I街区には病院3棟や12階建
てのホテル、30階建ての高層マンション、5階建ての商業施設などが作られ、
これらが全て楕円形の空中歩道で結ばれます。
災害への対策も講じられます。ガスを利用して電気や熱を生み出すことが
できる「ガス・コージェネレーションシステム」が導入されることになっていて、
停電しても3日間は対応できるということです。
着工は来年度で、2022年度までの完成が見込まれています。
2 : 2018/12/14(金) 07:08:01
どのあたりの話ですか?
どのあたりの話ですか?
3 : 2018/12/14(金) 10:10:50
たしかIが東駐車場の裏で、Gが科学館裏じゃなかったかな?
たしかIが東駐車場の裏で、Gが科学館裏じゃなかったかな?
4 : 2018/12/14(金) 10:56:07
Gは少しづつ小さいユンボが稼働してるのは見るけど大規模な工事って感じがしない
Gは少しづつ小さいユンボが稼働してるのは見るけど大規模な工事って感じがしない
5 : 2018/12/14(金) 20:21:53
副都心とか昔は夢や希望があったけどこれから人口が減っていくのにどうなるんだろう
副都心とか昔は夢や希望があったけどこれから人口が減っていくのにどうなるんだろう
6 : 2018/12/14(金) 21:23:58
商業施設、上手くいくのかな?今あるDuoとかですら微妙なのに…テナント埋まらずスカスカになりそう
学院大とハイテク専門学校ができるから学生で賑わえばいいけどね
商業施設、上手くいくのかな?今あるDuoとかですら微妙なのに…テナント埋まらずスカスカになりそう
学院大とハイテク専門学校ができるから学生で賑わえばいいけどね
7 : 2018/12/14(金) 22:23:37
今さら過ぎるけど大規模団地の計画の前に文京地区化の計画もあればよかったのにね
でも当時は江別も札幌の都市計画の一部だったみたいなんで多少都心に近い厚別が居住地区とされて分割化されたんだろうけど
今さら過ぎるけど大規模団地の計画の前に文京地区化の計画もあればよかったのにね
でも当時は江別も札幌の都市計画の一部だったみたいなんで多少都心に近い厚別が居住地区とされて分割化されたんだろうけど
8 : 2018/12/14(金) 22:41:48
まあ、あの辺りは全部野幌だしな。
まあ、あの辺りは全部野幌だしな。
9 : 2018/12/15(土) 16:54:07
マンション、ホテルができれば商業施設も活気づくでしょ。
と思いたい。
マンション、ホテルができれば商業施設も活気づくでしょ。
と思いたい。
10 : 2018/12/15(土) 20:07:38
俺は個人的にスカイツリ-みたい展望台作ってほしかったわ
学院にハイテクなど学校関係もいいけど観光客呼べる何かが欲しい
東京でいうと新さっぽろは上野だな
美術館とか博物館あるし上野と厚別は似ているわ
浅草みたく寺はないけど宗教施設あるし
似ているんだよな
俺は個人的にスカイツリ-みたい展望台作ってほしかったわ
学院にハイテクなど学校関係もいいけど観光客呼べる何かが欲しい
東京でいうと新さっぽろは上野だな
美術館とか博物館あるし上野と厚別は似ているわ
浅草みたく寺はないけど宗教施設あるし
似ているんだよな
11 : 2018/12/15(土) 20:13:20
新札幌の再開発は間違いなく地域活性化に繋がるでしょう
いま鉄道沿線の地価の上昇、今後一戸建てからマンションへの引越し需要がますます高まるからね
新札幌の再開発は間違いなく地域活性化に繋がるでしょう
いま鉄道沿線の地価の上昇、今後一戸建てからマンションへの引越し需要がますます高まるからね

札幌が輝きを取り戻すことを願うのみです・・・。
1+
ディスカッション
コメント一覧
なんとか活性化することを願いたい
JRの駅の近くが活性化するなら、周辺の公共交通機関は、連携していくべきです。
札幌近郊からもこれるように
今のJR問題は、そもそも国、道、自治体、JR、バス、地下鉄、道民などが、一体化していかないと絶対解決しないと思うから❗
新札幌か旧北星学園男子高校現在共学学校だが、2013年平成25年に校舎耐震化工事をして5階建の体育館建設したけど無駄遣いにも感じる、入学生徒は年々増加しているという情報が流れているが学校校舎が古いよ生徒の安全性考えた方がいい、中央区に引越しして北星学園女子高校中学校と再編統合共学化した方がいいよ、関係ない話だが札幌市内の私立学校男子学校北嶺1学校女子学校藤女子聖心女子2学校で十分、