スポンサーリンク

フォローする

札幌市民は雪降っても傘ささないって本当なんか?

風習8コメント

a0114629_10464391

1: 風吹けば名無し 2018/12/08(土) 10:22:51.01 ID:A1X8JC520
濡れるやろ

2: 風吹けば名無し 2018/12/08(土) 10:23:22.90 ID:dzcyRZHJH
都内で降ってもささんやろ

4: 風吹けば名無し 2018/12/08(土) 10:24:36.20 ID:A1X8JC520
>>2
だから濡れるやろ

3: 風吹けば名無し 2018/12/08(土) 10:23:37.06 ID:IFBV56z60
地下道あるしな

7: 風吹けば名無し 2018/12/08(土) 10:25:29.84 ID:A1X8JC520
>>3
地下がいらないのは分かる

6: 風吹けば名無し 2018/12/08(土) 10:25:11.94 ID:mVuEZ/aC0
払えば落ちるからささない
というか歩道で傘さしてたら邪魔 道狭くなってるし

12: 風吹けば名無し 2018/12/08(土) 10:26:19.35 ID:A1X8JC520
>>6
雪かきして狭くなるんか

25: 風吹けば名無し 2018/12/08(土) 10:28:23.76 ID:mVuEZ/aC0
>>12
雪かきでも狭くなるし
ドカ雪ふったら先駆者の足跡をなぞって歩く

32: 風吹けば名無し 2018/12/08(土) 10:29:46.98 ID:A1X8JC520
>>25
歩く場所が少ないんか

9: 風吹けば名無し 2018/12/08(土) 10:25:55.54 ID:JYv4dmGt0
本州の雪と質が違うらしいな
べしょべしょしないって

10: 風吹けば名無し 2018/12/08(土) 10:25:56.48 ID:ChF1JV51M
俺くらいになると逆にさす
丈夫な傘で風防にすると寒くないからな

13: 風吹けば名無し 2018/12/08(土) 10:26:21.15 ID:QCE2QP0KM
マイナス気温やと溶けないから濡れないんや

14: 風吹けば名無し 2018/12/08(土) 10:26:44.75 ID:d4Hj0oCb0
転んだら危ない
そっちのほうが怖い
って学校で習うよ

15: 風吹けば名無し 2018/12/08(土) 10:26:55.46 ID:ChF1JV51M
雪質によっては普通にさすけどな
中級者くらいだとベチャ雪でもささないから頭びしょ濡れになったりしてるよね

17: 風吹けば名無し 2018/12/08(土) 10:27:23.75 ID:ow2JBRLea
東京住むまで傘差す意味わからんかったけど
あんなみぞれみたいな雪降るんやな

24: 風吹けば名無し 2018/12/08(土) 10:28:18.56 ID:dofDObQI0
粉雪は濡れない
払えば落ちる

30: 風吹けば名無し 2018/12/08(土) 10:29:03.22 ID:Hx0rY7nOM
両手フリーの方が安全だからな

33: 風吹けば名無し 2018/12/08(土) 10:29:57.73 ID:81c+kuOF0
あいつら道バキバキに凍ってても
ポケットに手つっこんだまま普通に走るよな

47: 風吹けば名無し 2018/12/08(土) 10:33:12.03 ID:0gP43vEbd
氷で思い切り転んで3週間くらい腰痛めた事あるから雪の日に傘は無理やわ

50: 風吹けば名無し 2018/12/08(土) 10:35:01.06 ID:A1X8JC520
>>47
ひぇっ
恐ろしい

53: 風吹けば名無し 2018/12/08(土) 10:37:13.37 ID:Gk664Ts00
ワイ北海道出身の北大やけど、(北大は本州出身が6割もいる)
ワイは傘差してないのに周りがみんな傘差してるって場面何回もあったわ

これマジやからな

55: 風吹けば名無し 2018/12/08(土) 10:37:43.63 ID:XzX0yMMq0
つるつるの道サクサク歩いてる人どんな靴履いてるのか気になるわ

67: 風吹けば名無し 2018/12/08(土) 10:44:24.11 ID:gDqs310Wa
>>55
ワイはコロンビアの冬靴履いてるけど全然滑らんぞ

70: 風吹けば名無し 2018/12/08(土) 10:45:57.22 ID:KlivI10r0
>>55
ぼくはネージュウォーカーちゃん!

[モンベル] mont-bell ネージュウォーカー Men’s 1129327 TN (TN/29.0)


56: 風吹けば名無し 2018/12/08(土) 10:37:58.09 ID:IipUAg7M0
なんやこれから札幌来るんか

氷の上を歩く時は
普段歩くように後ろ足で地面を蹴ったり
前足に体重乗せたまま踏み出すと滑った時に転倒不可避になるから
重心は後ろに残したまま前足を踏み出して
しっかり接地してから重心移動するとコケにくいで

60: 風吹けば名無し 2018/12/08(土) 10:40:43.79 ID:90KehC9K0
さしてる人見たら道民やないなと思う

63: 風吹けば名無し 2018/12/08(土) 10:41:41.07 ID:qw7HXsAeD
去年北海道行ったけどツルツルでどうしても登れない段差あって草生えた

74: 風吹けば名無し 2018/12/08(土) 10:46:48.77 ID:gDqs310Wa
昨日みたいに風が強いととても傘なんて使えないからな
気温が低くなるとサラサラな雪になるから撥水性高いコートなら全然濡れずに済む
はらい落とせばいいしな

75: 風吹けば名無し 2018/12/08(土) 10:48:15.04 ID:/gDhnmXK0
つーか、チカホでいいならチカホ通ればいいんや
なんでわざわざ寒い地上歩くねん

85: 風吹けば名無し 2018/12/08(土) 10:53:35.82 ID:A81ES/Go0
この時期は湿った雪だから傘使う
真冬になったら使わない

89: 風吹けば名無し 2018/12/08(土) 10:54:48.86 ID:ouS7zqJ/0
吹雪くと溶けるスピードよりくっつくスピードのが高くて
顔に雪積もるんよな