【南区】地下鉄開業後も、真駒内駅終端の先に定山渓鉄道の線路が残っていた記憶が!?

1 : 2018/12/08(土) 11:39:33
地下鉄真駒内駅終端の先の林道に当時まだ残っていた線路を見たような記憶あり
親はそんなはずないという
小さい時に本当に見たのか、話で聞いて夢とかで捏造された映像なのかはわからない
地下鉄真駒内駅終端の先の林道に当時まだ残っていた線路を見たような記憶あり
親はそんなはずないという
小さい時に本当に見たのか、話で聞いて夢とかで捏造された映像なのかはわからない
2 : 2018/12/08(土) 11:57:19
ちなみに自分は札幌オリンピック開催および地下鉄南北線開業時に5歳で
前年の試験車両が脱線してシェルターを突き破った事故も覚えているので
ありえない話ではないと思ってる
ちなみに自分は札幌オリンピック開催および地下鉄南北線開業時に5歳で
前年の試験車両が脱線してシェルターを突き破った事故も覚えているので
ありえない話ではないと思ってる
3 : 2018/12/08(土) 14:24:45
あったよ!真駒内駅から警察学校側に向かって林の中を砕石敷いた道が続いてた!
あったよ!真駒内駅から警察学校側に向かって林の中を砕石敷いた道が続いてた!
4 : 2018/12/08(土) 14:27:39
あっ、砕石(多分バラスト)だけでレールは無かったですけどね
あっ、砕石(多分バラスト)だけでレールは無かったですけどね
5 : 2018/12/08(土) 19:35:40
この前石原良純が真駒内の鉄道レール跡を歩いていたぞ
この前石原良純が真駒内の鉄道レール跡を歩いていたぞ

現在真駒内駅のあるあたりは、定山渓鉄道時代は緑ヶ丘停留所でした。
現在も架線柱の台座や砕石などは残っているかもしれません。
![]() |

1+
ディスカッション
コメント一覧
今はなき懐かしのゲロ電
今の状況なら残しとけばよかったのになあ。まあ中国人とかが定山渓にこんな来るとは昔は思いもしないよな(笑)
市営地下鉄がゴムタイヤで、定山渓鉄道の区間には乗り入れできなかったってのはどっかで見た
※4は何を言っているのかわからん。
ゴムタイヤは元々地下から地上に上るための登坂力稼ぐために使ったんだし、
そもそも南北線の終点はオリンピックの関係で真駒内って決まってたし、
シェルター作るために現真駒内までの線路撤去したんだから線路走る必要なんてない。
どこでそんなデマを見たの。