【悲報】東区や白石区東側の道路がガタガタ!?これも地盤が悪いせい?

1 : 2018/09/19(水) 22:06:38
本当に東区だけ道路はメチャクチャ
札幌ってもともと舗装良くないと思ってたけど
地盤が悪いからすぐたわんでボコボコになるんだね
21ー22丁目通りもいつもとんでもない舗装だよ
本当に東区だけ道路はメチャクチャ
札幌ってもともと舗装良くないと思ってたけど
地盤が悪いからすぐたわんでボコボコになるんだね
21ー22丁目通りもいつもとんでもない舗装だよ
2 : 2018/09/19(水) 22:09:57
白石区の東側も舐めてもらっちゃ困るぜw
白石区の東側も舐めてもらっちゃ困るぜw
3 : 2018/09/19(水) 23:06:55
まじか 笑
西区や中央区は割と舗装は良いイメージだけど
札幌って全体的に道悪いですよね。
特に21ー22丁目通りなんてひどいよ
まじか 笑
西区や中央区は割と舗装は良いイメージだけど
札幌って全体的に道悪いですよね。
特に21ー22丁目通りなんてひどいよ
4 : 2018/09/19(水) 23:20:59
21-22丁目通って、苗穂丘珠通を指してるの?
21-22丁目通って、苗穂丘珠通を指してるの?
5 : 2018/09/20(木) 09:42:41
ガヤ・西友・運河亭ある通りです
真ん中になぜか排水溝のある通り
ガヤ・西友・運河亭ある通りです
真ん中になぜか排水溝のある通り
6 : 2018/09/19(水) 23:11:52
これも札幌人の半ば常識なんだけど、石狩平野はJR(函館本線)が泥炭地と丘陵地帯の境目になってる
JRより北東側は区に関わらず、駄目やねw
これも札幌人の半ば常識なんだけど、石狩平野はJR(函館本線)が泥炭地と丘陵地帯の境目になってる
JRより北東側は区に関わらず、駄目やねw

南区も道路ガタガタなところが多いですね・・・。
0
ディスカッション
コメント一覧
>>石狩平野はJR(函館本線)が泥炭地と丘陵地帯の境目になってる
知らなかった そんなの・・・
ブラタモリの札幌編でそのへんの話してたね。
外国から招聘した技術者の指導で水抜きをして人が住める土地になったとか。
http://service-news.tokyo/buratamori-sapporo-15934