【災害対策】災害時のために「エボルタ」を買い置きしておくのが良い!?10年保存可能!

1 : 2018/09/11(火) 07:11:10
電器のコーヨーに懐中電灯無かった…
電器のコーヨーに懐中電灯無かった…
2 : 2018/09/11(火) 08:24:55
電池もどこにも売ってない。
よりによってこんな時にガスコンロの着火のための電池が切れてしまい、単1の
アルカリ電池が必要なのにどこにもなくて、道外の友達に「電池買って速達で
送って~!」と泣きついて送ってもらった。
電池もどこにも売ってない。
よりによってこんな時にガスコンロの着火のための電池が切れてしまい、単1の
アルカリ電池が必要なのにどこにもなくて、道外の友達に「電池買って速達で
送って~!」と泣きついて送ってもらった。
3 : 2018/09/11(火) 08:37:45
チャッカマンやマッチでもいいんでないの?
チャッカマンやマッチでもいいんでないの?
4 : 2018/09/11(火) 09:01:01
チャッカマンで火はつくんだけど、そのまま燃焼させるにも電池の力がいるらしく
火がついてもエラー音がして消えてしまう。
まぁ最悪カセットコンロもあるけどね。
チャッカマンで火はつくんだけど、そのまま燃焼させるにも電池の力がいるらしく
火がついてもエラー音がして消えてしまう。
まぁ最悪カセットコンロもあるけどね。
5 : 2018/09/11(火) 09:33:33
そーなんだ。。
そーなんだ。。
6 : 2018/09/11(火) 10:45:13
電池は普通のでも5年以上、エネループなら10年保存できるから買い置きしておくといいよね
電池は普通のでも5年以上、エネループなら10年保存できるから買い置きしておくといいよね
7 : 2018/09/11(火) 10:55:28
エネループじゃなくエボルタじゃないかな
地震の少し前に、前田のホクレンショップで単1のエボルタが見切り品になってたので、買ったばかりだった
懐中電灯の電池が切れてたから、買っておいて良かったわー
普段懐中電灯なんて使わないから、電池切れに気付いてなかったよ
エネループじゃなくエボルタじゃないかな
地震の少し前に、前田のホクレンショップで単1のエボルタが見切り品になってたので、買ったばかりだった
懐中電灯の電池が切れてたから、買っておいて良かったわー
普段懐中電灯なんて使わないから、電池切れに気付いてなかったよ
8 : 2018/09/11(火) 10:59:29
そうだw
エネループは充電池だw
そうだw
エネループは充電池だw

やば、買わなきゃ!と思ったときにはもう売ってないんですね・・・。
私も確認したところ単1電池の買い置きがありませんでした・・・。
これじゃもしもの時、懐中電灯使えませんね。
![]() |

0
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません