震災によって垣間見える一昔前の日常!不便だからこそ楽しめることもある?

1 : 2018/09/06(木) 21:58:20
停電で仕事なくなったし、朝5時頃から街の様子みようとジョギングしてたけど
コンビニ前とか公園とか豊平川とかあちこちにコンビニ袋もった若者が
スマホ見ながらいっぱいたむろってたな
みんな独りで部屋にいるのが不安だったんだろうな
午後にも出かけてたら、あちこちの公園に子供と遊ぶお父さんがいっぱい
家は停電だし学校もお父さんの仕事も休みだし公園が一番なんだろうな
子供もお父さんもなんだか嬉しそうだったし、なんかすごく昔の日本の風景を
見てるような錯覚に陥った
停電でテレビもダメ、ラジオがある家も少なくなったし
こういう状況だと情報はスマホに頼るしかないんだよね
自分はガラケーもスマホも持たないけど
実家の80歳の父親でさえ今回、スマホの充電器やら充電できる場所を
あちこち探し歩いたようだ
よく言われるけど、今の世の中、スマホやらアマゾンやら
出前館やらウーバーイーツやら便利なものが多すぎるのかな
たまに不自由になると少し人間性が戻ってくる感じがあるな
停電で仕事なくなったし、朝5時頃から街の様子みようとジョギングしてたけど
コンビニ前とか公園とか豊平川とかあちこちにコンビニ袋もった若者が
スマホ見ながらいっぱいたむろってたな
みんな独りで部屋にいるのが不安だったんだろうな
午後にも出かけてたら、あちこちの公園に子供と遊ぶお父さんがいっぱい
家は停電だし学校もお父さんの仕事も休みだし公園が一番なんだろうな
子供もお父さんもなんだか嬉しそうだったし、なんかすごく昔の日本の風景を
見てるような錯覚に陥った
停電でテレビもダメ、ラジオがある家も少なくなったし
こういう状況だと情報はスマホに頼るしかないんだよね
自分はガラケーもスマホも持たないけど
実家の80歳の父親でさえ今回、スマホの充電器やら充電できる場所を
あちこち探し歩いたようだ
よく言われるけど、今の世の中、スマホやらアマゾンやら
出前館やらウーバーイーツやら便利なものが多すぎるのかな
たまに不自由になると少し人間性が戻ってくる感じがあるな
2 : 2018/09/07(金) 00:09:30
同じことを感じたが、個人的に付け加えるなら「ご近所力」は落ちたな
年配の人は偉いもんだ
ひきかえ自分もそこに入るけど若い世代は「人間性」なくなりすぎやね
同じことを感じたが、個人的に付け加えるなら「ご近所力」は落ちたな
年配の人は偉いもんだ
ひきかえ自分もそこに入るけど若い世代は「人間性」なくなりすぎやね
3 : 2018/09/07(金) 00:12:37
午前中窓から外見てたら
いつものように河川敷をジョギングする人あり
パークゴルフ練習する人あり犬の散歩の人あり
足元の公園ではキャッチボールの親子にフリスビーする子供たち・・
暗くなるまで電気復旧しなかったらどうしようと気が気じゃない自分が不思議だった
午前中窓から外見てたら
いつものように河川敷をジョギングする人あり
パークゴルフ練習する人あり犬の散歩の人あり
足元の公園ではキャッチボールの親子にフリスビーする子供たち・・
暗くなるまで電気復旧しなかったらどうしようと気が気じゃない自分が不思議だった
4 : 2018/09/07(金) 07:45:38
今朝もちょっとジョギングしながら街の様子みてきた
駅前通りはススキノ以南や大通りで信号ついてなかったな
でも昨日みたいに人は出てなかったし開いてるコンビニも静かだった
北1条どおりの西24丁目?の東光ストアに既に人が並んでた
あと宮の森?山の手?付近はまだ復旧してなさそうで
一部コンビニに行列ができてた
数ヶ所のガソリンスタンドにもかなり長い車の行列ができてた
多分、1時間以上並んでそうだった
みんなエンジンかけて並んでたけど、あれだけの数の車が
エンジンかけたまま長時間止まってるってのはガソリンの無駄だね
給油に行ってるのかガソリン無駄にしに行ってるか分からん状態
それでも給油しに行かなきゃいけないんだろうな
今朝もちょっとジョギングしながら街の様子みてきた
駅前通りはススキノ以南や大通りで信号ついてなかったな
でも昨日みたいに人は出てなかったし開いてるコンビニも静かだった
北1条どおりの西24丁目?の東光ストアに既に人が並んでた
あと宮の森?山の手?付近はまだ復旧してなさそうで
一部コンビニに行列ができてた
数ヶ所のガソリンスタンドにもかなり長い車の行列ができてた
多分、1時間以上並んでそうだった
みんなエンジンかけて並んでたけど、あれだけの数の車が
エンジンかけたまま長時間止まってるってのはガソリンの無駄だね
給油に行ってるのかガソリン無駄にしに行ってるか分からん状態
それでも給油しに行かなきゃいけないんだろうな
5 : 2018/09/07(金) 07:49:55
あとわずかに残ってる電話ボックスで珍しく電話かけてる人を見た
そういや現在、公衆電話が道内全域で無料になってるとかラジオで言ってた
あとわずかに残ってる電話ボックスで珍しく電話かけてる人を見た
そういや現在、公衆電話が道内全域で無料になってるとかラジオで言ってた

10年ほど前までは子供で溢れかえっていたような公園も現在では誰一人として遊んでいないということも多くなりました。
こんな時だからこそ、思いっきり遊んで楽しい気持ちになれるといいですね。
ディスカッション
コメント一覧
公衆電話が無料だった情報なんて知らなかった
ラジオなんて持ってないし伊集院の深夜の馬鹿力をネットで聞くだけだった