【お酒】道民にはあまり馴染みのない「ホッピー」、一体どんなもの?

1 : 2018/08/14(火) 07:20:21
ホッピーって、吉田類の番組に良く出てくるけど
飲んだこと無い。旨いのか?
ホッピーって、吉田類の番組に良く出てくるけど
飲んだこと無い。旨いのか?
2 : 2018/08/14(火) 18:53:36
>>1
美味しいぞ
道民にはあまり馴染みないかもしれんが
関東の焼き鳥屋なら何処でもある
>>1
美味しいぞ
道民にはあまり馴染みないかもしれんが
関東の焼き鳥屋なら何処でもある
3 : 2018/08/14(火) 20:54:26
貧乏人のビールね
貧乏人のビールね
4 : 2018/08/14(火) 21:22:56
北海道はもともとビール文化が根付いているから代用ビールのホッピーはあまり普及しなかったのかもしれないですね。
ホッピー、焼酎、グラスをしっかり冷やして氷を入れずに飲むのが本来のスタイルだとか。
北海道はもともとビール文化が根付いているから代用ビールのホッピーはあまり普及しなかったのかもしれないですね。
ホッピー、焼酎、グラスをしっかり冷やして氷を入れずに飲むのが本来のスタイルだとか。
5: 2018/08/14(火) 21:57:08
ん?ホッピー自体にはアルコールは無いって事?
焼酎で割るのか??
ん?ホッピー自体にはアルコールは無いって事?
焼酎で割るのか??
6 : 2018/08/14(火) 22:12:38
>>5
うん、あれは酒を割るもの。
>>5
うん、あれは酒を割るもの。
7 : 2018/08/14(火) 22:16:28
そう、ホッピー自体にアルコールは無い。
ミルメークみたいなもんだな。
イオンでもコープでトライアルでも売ってるよ。
1本130円前後か。
割る焼酎は甲類焼酎な。
大五郎とか大自然とかみたいなペットボトルに入った安いやつ。
本格焼酎(乙類焼酎)とか甲乙混和とかではなく。
そう、ホッピー自体にアルコールは無い。
ミルメークみたいなもんだな。
イオンでもコープでトライアルでも売ってるよ。
1本130円前後か。
割る焼酎は甲類焼酎な。
大五郎とか大自然とかみたいなペットボトルに入った安いやつ。
本格焼酎(乙類焼酎)とか甲乙混和とかではなく。

関東へ行くとよく目にしますね。
北海道から出たことなかった頃は存在すら知りませんでした。
![]() |

ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません