【高級】札幌・円山に史上最高 4億円のマンション登場
◆<北海道>札幌 円山に史上最高 4億円のマンションが登場
札幌に驚きの高級マンションが登場です。
その額、なんと…0億円!
いったいどんなマンションなのか?カメラが潜入しました。
札幌・円山公園のすぐそばに建設されているマンション。
モデルルームの中に入って見ると…ご覧ください!
広々としたリビングダイニングはなんと34・8畳大型のソファー、6人用のダイニングテーブルを備えても余裕の空間…。
最新の設備を備えたキッチンでホームパーティなど開きたくなりますよね。
料理好きな人は台所に立つのが楽しくなるだろうね。
こちらのモデルルームは2LDKとなっていて、奥は、完全なプライベート空間となっています。
2部屋のうちの1つは9・2畳のベッドルームです。
ダブルでもツインでもゆったりとした睡眠が得られそうです。
さらに、その横には1部屋丸ごと6畳のウォークインクロゼット!
広々としていて衣替えの必要がないくらい使い勝手も良さそうです。
さらに、このプライベート空間にトイレやお風呂、ドレッサーが1つになった部屋が仕切られています。
シンクは2つ夫婦で分けて使えます。
男性と女性で使うものが全く違うから最近はこれがスタンダードになってきてる。
コチラの部屋は4階の南西向き専有面積が128・73平方メートルお値段は1億8千500万円だそうです。
場所を確認しますと…地下鉄・円山公園駅から徒歩3分!大通りの突き当り、花見のときに皆さんが荷下ろしする円山公園の入り口付近ですこちらのマンションはタワーマンションと違い、建物は8階建て。
全戸数は53戸と少ない!きょう撮影したモデルルームになっている2LDKのお部屋の間取りがこちら!
専有面積128・73平方メートル4階・南西の角部屋でお値段は…1億8千500万円!
最高で4億円台!
一番安い部屋でも6千万円代という設定だそうです。
注目のマンション「ブランズ円山外苑前」は今月25日からモデルルームの一般公開を開始。
完成予定は来年9月です。
HTB北海道テレビ放送 2018/8/7(火) 17:14
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180807-00000009-htbv-hok
※リンク先に動画があります
札幌に驚きの高級マンションが登場です。
その額、なんと…0億円!
いったいどんなマンションなのか?カメラが潜入しました。
札幌・円山公園のすぐそばに建設されているマンション。
モデルルームの中に入って見ると…ご覧ください!
広々としたリビングダイニングはなんと34・8畳大型のソファー、6人用のダイニングテーブルを備えても余裕の空間…。
最新の設備を備えたキッチンでホームパーティなど開きたくなりますよね。
料理好きな人は台所に立つのが楽しくなるだろうね。
こちらのモデルルームは2LDKとなっていて、奥は、完全なプライベート空間となっています。
2部屋のうちの1つは9・2畳のベッドルームです。
ダブルでもツインでもゆったりとした睡眠が得られそうです。
さらに、その横には1部屋丸ごと6畳のウォークインクロゼット!
広々としていて衣替えの必要がないくらい使い勝手も良さそうです。
さらに、このプライベート空間にトイレやお風呂、ドレッサーが1つになった部屋が仕切られています。
シンクは2つ夫婦で分けて使えます。
男性と女性で使うものが全く違うから最近はこれがスタンダードになってきてる。
コチラの部屋は4階の南西向き専有面積が128・73平方メートルお値段は1億8千500万円だそうです。
場所を確認しますと…地下鉄・円山公園駅から徒歩3分!大通りの突き当り、花見のときに皆さんが荷下ろしする円山公園の入り口付近ですこちらのマンションはタワーマンションと違い、建物は8階建て。
全戸数は53戸と少ない!きょう撮影したモデルルームになっている2LDKのお部屋の間取りがこちら!
専有面積128・73平方メートル4階・南西の角部屋でお値段は…1億8千500万円!
最高で4億円台!
一番安い部屋でも6千万円代という設定だそうです。
注目のマンション「ブランズ円山外苑前」は今月25日からモデルルームの一般公開を開始。
完成予定は来年9月です。
HTB北海道テレビ放送 2018/8/7(火) 17:14
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180807-00000009-htbv-hok
※リンク先に動画があります
2: 名無しさん@1周年
2018/08/08(水) 03:32:54.29 ID:c7XcQI5W0
アベノミクスの成果など何もない
つまりアホノミクス
浮かれてるのは安倍とその一味だけ
つまりアホノミクス
浮かれてるのは安倍とその一味だけ
4: 名無しさん@1周年
2018/08/08(水) 03:35:01.06 ID:cLCO2yeo0
中国人が投機目的で買うんだろうな
5: 名無しさん@1周年
2018/08/08(水) 03:35:35.92 ID:7V4kS14K0
>>4
そだねー
そだねー
9: 名無しさん@1周年
2018/08/08(水) 03:40:54.73 ID:by7DSNPC0
>>4
だからその金額なんだろ、見栄っ張りの支那富裕層は喜んで買う
だからその金額なんだろ、見栄っ張りの支那富裕層は喜んで買う
7: 名無しさん@1周年
2018/08/08(水) 03:36:35.10 ID:SIbkl/wJ0
34・8畳大型のソファーってでかすぎー
11: 名無しさん@1周年
2018/08/08(水) 03:41:58.36 ID:HrtJWd+X0
>>7
34畳は部屋の広さだよ
34畳は部屋の広さだよ
8: 名無しさん@1周年
2018/08/08(水) 03:38:58.27 ID:4pgQaX9Z0
さすがに札幌の地価は持たねえよ
人口減ってるんだし
人口減ってるんだし
45: 名無しさん@1周年
2018/08/08(水) 07:46:24.19 ID:ansYZFIW0
>>8
北海道は減ってるけど札幌は減ってねえんだよ
北海道は減ってるけど札幌は減ってねえんだよ
10: 名無しさん@1周年
2018/08/08(水) 03:41:42.31 ID:Y3rmyVTQ0
中国人が買って中国人に貸し出す。中国語が飛び交う素敵な空間。
12: 名無しさん@1周年
2018/08/08(水) 03:43:07.94 ID:ZMlEo3KE0
中国人用の投資物件だろ
17: 名無しさん@1周年
2018/08/08(水) 04:12:54.77 ID:z2nS6w+m0
中田翔あたりが買うだろ
21: 名無しさん@1周年
2018/08/08(水) 04:39:51.59 ID:UgsiuUV/0
円山動物園は客に支那人が多すぎて行かなくなった
24: 名無しさん@1周年
2018/08/08(水) 05:25:03.68 ID:OI65KKuo0
なんと…0億円!ってどんな間違い方だ。
四億出すなら、清田とか大谷地とかに平屋の大豪邸建てた方がましなんじゃないかね。
そもそも、東京に出た方がマシなんじゃないかね。
四億出すなら、清田とか大谷地とかに平屋の大豪邸建てた方がましなんじゃないかね。
そもそも、東京に出た方がマシなんじゃないかね。
26: 名無しさん@1周年
2018/08/08(水) 05:35:45.20 ID:j8GULQmA0
>>24
さすがに清田や大谷地じゃ無理。腐っても札幌市。
厚田や真谷地ならともかく。
さすがに清田や大谷地じゃ無理。腐っても札幌市。
厚田や真谷地ならともかく。
27: 名無しさん@1周年
2018/08/08(水) 05:41:34.49 ID:5H7HP7t40
このマンション、花見の時期には数日だけど、隣接する公園のBBQの煙で燻されるよ
33: 名無しさん@1周年
2018/08/08(水) 06:59:52.40 ID:cLUsy05/0
宮の森住民だが円山住んでる奴っておハイソで何か嫌
35: 名無しさん@1周年
2018/08/08(水) 07:11:11.79 ID:Bp+ArPIX0
ブランズ…
財閥じゃないのに売れるの?
円山って坂が多くて大して便利じゃないよ
財閥じゃないのに売れるの?
円山って坂が多くて大して便利じゃないよ
61: 名無しさん@1周年
2018/08/08(水) 09:05:03.03 ID:AeXEbbIy0
>>35
このマンションは円山公園駅のすぐそばだから平地じゃないの
このマンションは円山公園駅のすぐそばだから平地じゃないの
37: 名無しさん@1周年
2018/08/08(水) 07:22:51.70 ID:KdaTNmQh0
円山て高級住宅地だと
札幌の人が自慢してたな
ついに4億マンションの時代だな
札幌の人が自慢してたな
ついに4億マンションの時代だな
38: 名無しさん@1周年
2018/08/08(水) 07:25:04.55 ID:Z6X3YBtK0
20年後、北海道は完全に中国人に乗っ取られてるな
で、ロシアと一緒に本土を爆撃
で、ロシアと一緒に本土を爆撃
41: 名無しさん@1周年
2018/08/08(水) 07:32:04.38 ID:kS9ev5F00
100平米ぐらいのマンション勝って、ついでに戸建て豪邸も建てても3億円とまではいわんが
確実に2億円以上余るよw
確実に2億円以上余るよw
46: 名無しさん@1周年
2018/08/08(水) 07:46:44.73 ID:kS9ev5F00
調べたら円山って異常に高いんだ
地下鉄東西線「円山公園」徒歩7分 211.57m2ごときの狭い土地で7880万円
サッポロなんてどこいってもたいして距離離れてないのにねw
子供の学区とか考えてるんかな
宮の森も高いよな 便利でもなんでもないのにな
ハザードマップ的には月寒とか福住とかいいだろうに
地下鉄東西線「円山公園」徒歩7分 211.57m2ごときの狭い土地で7880万円
サッポロなんてどこいってもたいして距離離れてないのにねw
子供の学区とか考えてるんかな
宮の森も高いよな 便利でもなんでもないのにな
ハザードマップ的には月寒とか福住とかいいだろうに
57: 名無しさん@1周年
2018/08/08(水) 08:44:47.96 ID:db93g5IQ0
>>46
東京だって田園調布はあまり便利じゃないところだろ?
錦糸町や北千住の方が便利だよね
東京だって田園調布はあまり便利じゃないところだろ?
錦糸町や北千住の方が便利だよね
83: 名無しさん@1周年
2018/08/08(水) 10:58:29.34 ID:cLUsy05/0
>>46
東西線使ってみたら分かるけど、大通でガラッと客層が入れ替わるんだよ
何ていうか、治安も関係してるんだろうけど大通から新さっぽろ方面に行く人ってちょっと怖い
西側はあっちよりは安心して住める
東西線使ってみたら分かるけど、大通でガラッと客層が入れ替わるんだよ
何ていうか、治安も関係してるんだろうけど大通から新さっぽろ方面に行く人ってちょっと怖い
西側はあっちよりは安心して住める
85: 名無しさん@1周年
2018/08/08(水) 11:18:48.59 ID:j8GULQmA0
>>83
南北線や東豊線ならともかく、札駅に接してない東西線は三枚落ちる。
特に出張多い人はちんたらと新さっぽろまで地下鉄乗るハメになる。
よっぽど手稲のほうが便利。
南北線や東豊線ならともかく、札駅に接してない東西線は三枚落ちる。
特に出張多い人はちんたらと新さっぽろまで地下鉄乗るハメになる。
よっぽど手稲のほうが便利。
94: 名無しさん@1周年
2018/08/08(水) 11:53:21.38 ID:QZ6s3+wW0
>>85
新札幌住みの俺が来ましたよ
流石にもみじ台は終わってるが、新札幌近くはJR駅と地下鉄駅が直結で超便利だよ
新札幌住みの俺が来ましたよ
流石にもみじ台は終わってるが、新札幌近くはJR駅と地下鉄駅が直結で超便利だよ
48: 名無しさん@1周年
2018/08/08(水) 07:57:37.95 ID:c8k2PJc30
雪かきの負担は減るけどやっぱ戸建てだろ
50: 名無しさん@1周年
2018/08/08(水) 08:03:22.93 ID:+DkarHld0
おれも一戸買っちゃおうかな
52: 名無しさん@1周年
2018/08/08(水) 08:18:28.46 ID:7YKuP/lz0
あそこは仕事で行ったことがあるけど良い環境なんだよな。
55: 名無しさん@1周年
2018/08/08(水) 08:27:42.63 ID:XIxCqrnS0
冬季オリンピックの時の札幌の人口は100万人
今は200万人
炭鉱閉鎖と拓銀破綻で寄らば大樹の陰
北海道中から人が集まってる
今は200万人
炭鉱閉鎖と拓銀破綻で寄らば大樹の陰
北海道中から人が集まってる
58: 名無しさん@1周年
2018/08/08(水) 08:47:09.80 ID:CDWJuQvV0
雪の多い北海道で坂の多い所に住むのは素人
60: 名無しさん@1周年
2018/08/08(水) 08:49:00.06 ID:B45btllM0
あの辺に住んでたが、マジで熊が出るぞ!
64: 名無しさん@1周年
2018/08/08(水) 09:17:20.34 ID:EM0OLZOf0
地下鉄東西線沿いは、JR札幌駅から行くには地下鉄を乗り換えなければならないので
すごく不便、住むなら南北線か東豊線沿いが便利
すごく不便、住むなら南北線か東豊線沿いが便利
73: 名無しさん@1周年
2018/08/08(水) 09:42:42.23 ID:AeXEbbIy0
>>64
JR札幌駅から地下鉄大通駅までは札幌駅前通地下歩行空間でつながっているので
わざわざ1区間だけ地下鉄に乗る必要はない
待ち時間や南北線の混雑、地下ホームからの階段移動を考慮すれば地下歩行空間を経由した方が楽
JR札幌駅から地下鉄大通駅までは札幌駅前通地下歩行空間でつながっているので
わざわざ1区間だけ地下鉄に乗る必要はない
待ち時間や南北線の混雑、地下ホームからの階段移動を考慮すれば地下歩行空間を経由した方が楽
69: 名無しさん@1周年
2018/08/08(水) 09:32:54.45 ID:y1UtWIB60
札幌で4億円あれば4階建ての賃貸マンション3棟ぐらい買えるぞ
72: 名無しさん@1周年
2018/08/08(水) 09:42:08.80 ID:+thhoStB0
4億払って札幌に住む意味があるのかな?
新幹線だって10年先だし、来たところで函館に行く以外に利用価値なし
所詮は田舎の大都会
新幹線だって10年先だし、来たところで函館に行く以外に利用価値なし
所詮は田舎の大都会
74: 名無しさん@1周年
2018/08/08(水) 09:47:01.07 ID:AeXEbbIy0
地下鉄円山公園駅周辺は住所上は円山ではない(南3条西20丁目とか)
住所上の円山(西町)はもう少し山あいの交通不便な場所
しかし現地では両者ひっくるめて円山地区と言われる
住所上の円山(西町)はもう少し山あいの交通不便な場所
しかし現地では両者ひっくるめて円山地区と言われる
80: 名無しさん@1周年
2018/08/08(水) 10:49:09.02 ID:j8GULQmA0
>>74
わざとわかりにくい住所にしてるからな。
あの住所どうにかなんないの?
本州なら普通に「円山東1丁目」って住所になるわ。
ちなみに、円山中央→円山駅前、円山北→西28丁目駅、円山南→南3条~8条あたり
わざとわかりにくい住所にしてるからな。
あの住所どうにかなんないの?
本州なら普通に「円山東1丁目」って住所になるわ。
ちなみに、円山中央→円山駅前、円山北→西28丁目駅、円山南→南3条~8条あたり
78: 名無しさん@1周年
2018/08/08(水) 10:47:21.13 ID:hysi64yF0
まあ、4億円のマンション買う人は
最寄りの鉄道駅がどこかなんて
気にしないと思うけど。
最寄りの鉄道駅がどこかなんて
気にしないと思うけど。
111: 名無しさん@1周年
2018/08/08(水) 19:03:30.55 ID:MFnJvXY00
>>78
御意
こういうマンションの駐車場にクラウンとかアルファードとか置いてたら
実にみすぼらしく見えるんだよね
周りがベンツやレンジローバーばっかりなんでw
御意
こういうマンションの駐車場にクラウンとかアルファードとか置いてたら
実にみすぼらしく見えるんだよね
周りがベンツやレンジローバーばっかりなんでw
93: 名無しさん@1周年
2018/08/08(水) 11:51:01.54 ID:2v95FsxM0
いいなー うらやましいなー
もうすでに半分は売約済みらしいな
お金持ち多いんだな
もうすでに半分は売約済みらしいな
お金持ち多いんだな
100: 名無しさん@1周年
2018/08/08(水) 12:10:56.99 ID:I34eum440
「リビングダイニングはなんと34・8畳」だと
天井がかなり高くないと狭いと感じる。
そこまでの広さが欲しい人は、迷わず戸建て買うだろ
まぁ高層マンション高層階育ちのオレは、一戸建てに憧れはするものの
イザ物件見に行くと地べたに這い蹲る感じがイヤで、
やっぱりマンションになっちゃうんだよな
天井がかなり高くないと狭いと感じる。
そこまでの広さが欲しい人は、迷わず戸建て買うだろ
まぁ高層マンション高層階育ちのオレは、一戸建てに憧れはするものの
イザ物件見に行くと地べたに這い蹲る感じがイヤで、
やっぱりマンションになっちゃうんだよな
102: 名無しさん@1周年
2018/08/08(水) 17:11:19.21 ID:pR50gaZd0
ロトで高額あたれば買う
105: 名無しさん@1周年
2018/08/08(水) 18:33:20.49 ID:fqk8e4th0
いくら高級住宅街でもヒグマがウロウロするような所はちょっと…
108: 名無しさん@1周年
2018/08/08(水) 18:46:36.07 ID:vJKZaSP90
あー、円山ねぇ
そのうち玄関開けたら熊とご対面、ということになりそうな予感が
そのうち玄関開けたら熊とご対面、ということになりそうな予感が
116: 名無しさん@1周年
2018/08/08(水) 19:13:38.38 ID:Qws3W1vd0
マンション住まいは気の毒だなぁ
120平米なんて戸建てなら普通だし、洗面台も1階2階2つ、トイレも2か所とかわりと普通。
120平米なんて戸建てなら普通だし、洗面台も1階2階2つ、トイレも2か所とかわりと普通。
120: 名無しさん@1周年
2018/08/08(水) 19:26:46.76 ID:AeXEbbIy0
>>116
札幌みたいな豪雪地帯のマンションは、
雪かきの手間が省けるだけでも大きなメリットでしょう
地下鉄駅至近のマンションと、最寄駅までバスに乗る必要のある郊外の一軒家だったら明らかにマンションの方が住みやすい
札幌みたいな豪雪地帯のマンションは、
雪かきの手間が省けるだけでも大きなメリットでしょう
地下鉄駅至近のマンションと、最寄駅までバスに乗る必要のある郊外の一軒家だったら明らかにマンションの方が住みやすい
123: 名無しさん@1周年
2018/08/08(水) 19:30:14.86 ID:nPdsXKkO0
4おくの部屋買うより小規模マンションを建てるほうがましだよ~ん
124: 名無しさん@1周年
2018/08/08(水) 19:31:21.79 ID:NUmR2SLs0
立地条件で3億くらい損してそう
132: 名無しさん@1周年
2018/08/08(水) 19:50:12.02 ID:XDE5cW500
円山とか不便なところに良く住む気になるな
137: 名無しさん@1周年
2018/08/08(水) 20:05:32.86 ID:9avRJkGJ0
旧たくぎんの社宅があったところだな。北洋銀行が売りに出したんた。
幾らで売ったんだろな。
幾らで売ったんだろな。
138: 名無しさん@1周年
2018/08/08(水) 20:24:39.84 ID:397PHGHa0
>>137
北5条の財務省跡地が20億だったとかだから、同じくらいじゃね?(こちらの方が当然狭い)
北5条の財務省跡地が20億だったとかだから、同じくらいじゃね?(こちらの方が当然狭い)
140: 名無しさん@1周年
2018/08/08(水) 20:30:44.22 ID:9tpLy/hI0
円山公園はJRから遠いから不便とか言ってるアホがいるが
普通札幌に住んでてJRなんて使わねえだろ
普通札幌に住んでてJRなんて使わねえだろ
141: 名無しさん@1周年
2018/08/08(水) 20:33:58.76 ID:/g0tJ5fV0
スキーでジャンプして街に降りてくるんやろ?
![]() |

0
ディスカッション
コメント一覧
よし買おう!!
ゴメン当時ちょっと本気で買おうとした